メインへ戻る

投げ釣り アーカイブ

2006年07月09日

牛窓

今日は午前中の雨をやり過ごしてから牛窓へ。
とうとう05すっぴん買うたので試し釣りじゃ。

4本継ぎになってトップセクションが長くなり、5点ガイドから7点ガイドへ、先径も0.2mm細くなった事でどう変わったのか?
竿だけ振った感じでは前より少し胴に入ると感じたが、実際投げてみてもそう言う感じだったが、ヘタレな感じではない。
細くなってトップセクションが長くなった事で先が柔らかく感じないか気に成ってたけど、ガイドが2つ増えて支点が増えた事でそれは気に成らないレベル。
今回はフルキャストの投擲練習してみなかったので、絞り込んだ時の感じがどうなのかはまた次の機会に。
気が付いたのは前より感度が良くなったような気がすること。
細くなったからなのか、ガイドが増えたからなのかは自分には判断が付かないが、前なら??と思うようなアタリがそれと判るし、ハッキリしたアタリはより大きく伝わるように感じた。
クリックで元画像表示
24号使うつもりが、先日パッチンして22号しか入ってないの忘れてたので22号で。
魚の方は12時から14時前までで11匹。
最長17cmほどで、アベレージは14cmほど。
他魚無し、フグが1度ハリスを齧っただけ。
東寄りの風が汗を掻かない程度に吹いていて、その波で潮が引くに連れて濁りが入ってアタリが遠くなった。


2006年07月13日

続・牛窓

午後から時間が有ったので、ちょいと牛窓へ。
今日は5月にちょっこっと竿出して、1つだけだったけど20cmくらいのが来た所でやってみた。

1投目にいきなり根掛り!&(* ̄m ̄)ぷっッチン!
多分力糸の所で切れた。(>_<)
前やった時も切れはしないまでも時折掛かって危ないな~と思ってたが、、、

クリックで元画像表示
仕掛けを付け直し、気を取り直して再スタート。
その1投目、20cmには少し足りないがいきなり上等なヤツが来た。(o^^o)ふふっ♪
その後も15cm前後がポロポロ釣れ、1時間ちょっとで7匹と手々噛み一つ。

ツ抜け可能ペースだな~と思った矢先、根掛り・・・
今度はやけにアッサリと(* ̄m ̄)ぷっちん。
どうもメインラインが劣化して来てる感じがする。
あからさまにケバは立ってないが、それなりの期間使ってるからな~。

高級ぺテーパー2本+高級ズーム天秤2本+仕掛け2つロスト。( ┰_┰) シクシク
仕掛けは1から作らないと無いしで流石に凹んで終了とした。
餌は砂虫¥100なのに、今日のキスは高いキスになったわい。。。

2006年07月23日

座布団

座布団は座布団でもカレイではなく、アカエイである。
数年前より恒例となったアカエイ狙いで牛窓へ出撃。

餌は自分の場合、この辺では普通種のベイカ(岡山ではベカ)と言うジンドウイカ科の小型のイカが良いのだけど、スーパーへ見に行ったら大きなサイズで1パック6匹しか入ってない。
普通は胴長4、5cmのが1パック10数匹入ってるので、それで大体賄えるのだけど、有ったのは2回りほど大きいし、1パック¥400はするので、6匹は少ないし高いし、投げ釣りなので大き過ぎると遠投が必要な時に不利になるので今回は購入を見送った。

ベカが無い場合、過去の実績でチロリと言うキスを狙う場合に良く使われる虫餌を使うのだけど、東方面に行く途中の釣具屋にこれが無くて、ちょっと遠回りして千円購入。
先週の砂虫の処分もあったので、五百円分で足りるかとは思ったが念の為。

この日の潮は22時過ぎ満潮:256cm。
今回の釣り場は途中潮位が高くなると通行困難な場所が在り、波が無い時で230cmまでならギリギリ通過出来る。
釣具屋を出たのが19時半、現着予定は20時頃。
潮汐表から見てギリギリ通れる筈。
もしダメそうなら違う場所へ移動しよう。

予定より10分ほど早く着いたが、海岸線を見ると予想より満ちているし少し波気もある。
これはダメか?と思いつつ、ポイントへ向けて岩場を歩き、問題の場所。
う~む、水深はブーツでギリギリ、しかし波が有るので寄せて来たら浸かる。。。
暫く観察してルートをイメージし、引いた瞬間を狙い、強行突破を図る事にする。
背負子には20Lのクーラーと同サイズのタックルバッグ、総重量は20kg程度有るか、バランスを崩せば落水の危険が有る。

意を決して引き波のタイミングを狙い、突入。ウリャ!
2歩目に寄せ波が来て、右足ブーツの前から多少入水したが、何とか突破に成功し、程なく釣り座に到着した

ココまで10分ちょっとだけど、殆ど無風、高湿度で汗は滝のように吹き出るわ、息は切れるわでクールダウンするのに15分余り。
満潮1時間前までが勝負と踏んでたのだけど、予想の時合いは残り30分ほど。
下げに入ると遠投を要するので、それまでに勝負を付けたかったが余りのしんどさに動けなかった。
クールダウン後、急いで準備し、20時半頃に1投目を入れる。
3本並べた頃にはほぼ予想の時合いは終わっていた。

一番美味しいと思われる時間は逃したが、満潮過ぎるまでは可能性は高いので1本目から餌のチェック。
すると1本目にアナゴが付いていた。
これでボウズなし。
アナゴは時々来る筈なのだけどしかし、その後アナゴは来ず。
忘れた頃にキスと思われるアタリが出たが、掛からなかった。

ここ暫くの雨で水潮に成っているのか、アタリが遠い。
水も濁りが入ってるし、河川から流れ出たと思われるゴミや草が時々道糸に掛かって上がって来る。

時間は過ぎて行き、満潮を過ぎたが状況は変わらず。
潮が緩んだ頃から蟲が出て、餌はあっという間に無くなる。
この蟲、黒い小さなツブのような物だけど、刺激を与えると青緑な光を放ち、夜光虫の仲間らしい。
これが出るとヘタすると餌は3分持たないし、当然アタリも出ないので非常に厄介なヤツである。
因みに山陰にも居るようだ。

過去にこれが出たら殆ど釣りに成らなかったが、1度だけ克服した時は、3本を2分間隔くらいで餌をチェックして投げ返しを密にしたのだけど、すっげーしんどかった。
この夜の気象状態と体力では無理だったので、時々休みながら10分間隔でチェックしたが、それでもやっぱりしんどかった。
暑いのは苦手じゃ。

状況は好転の兆しを見せず空虚な時間だけが過ぎて行き、今夜はアナゴ1本で終了か?と思い始めた23時過ぎ、ヤツは来た。
最初は左端の竿にキスか何かのアタリが出て、様子を見ていたら、真中の竿が少しずつお辞儀し始めた。
最初はゴミでも掛かって流されてるのかと思っていたが、徐々に深くお辞儀し、来た事が判った。

リールからラインを出し始めたところで竿を手に取り、居る事を確認してアワセをくれてやる。
ズッシリとした手応えに良型を確信、ファイトに突入。
2年連続で良型を掛けながらバラシていたので、今年は取ると渾身の力で渡り合う。
2度ほど突っ込みに耐え切れず少しラインを出して態勢を立て直したが、後は全力で寄せる。
障害物のある手前まで来て何度か底に張り付かれ、擦れている感触が有っててヒヤヒヤしたものの、10分少々で何とか足元まで寄せる事が出来た。

さて、取り込みが問題。
タモは柄だけ持って来て網を忘れてた。(^^;;;;;;
到底ハリスだけで持ち上がる重さではなく、どうしたものか?と暫く周囲を見ながら考えて、取り合えず寄せ波を使いながら横の方の浅瀬に誘導してから方策を練る。
偶々誘導する途中で引っくり返ったのが良かったようで、自力で泳げないらしいので、そのまま置いて周辺を探索し、ギャフの代わりになりそうな木の枝を見つけて来た。
この方法は、最初に釣った時に同行のツレが取ったモノ。
流石に引っ掛けて吊り下げる事は出来ないが、引き摺るくらいは出来るので、そうして岸へ揚げた。
今度は釣り座までどうやって運搬するか?
釣り座までは山あり谷ありで引き摺っては行けない。
板でも有れば載せて運べば良いが、そう言う物は見当たらない。
ここでそう言えばバッグの中に雨避け用に入れてたビニールシートが有ったと思い出し、これを敷いてその上に載せて運搬する事が出来た。
タモ網を忘れてなければする事の無い苦労だったな。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
クリックで元画像表示
久しぶりの良型である。
スケールを持ってなかったので手尺だが、体盤幅は60cmほど。
この後、縁側だけ切り取ってクーラーに収めるのだけど、これがまた一仕事。
そこら中血の海になって、惨劇現場の様相であった。
勿論処理後に水を掛けてある程度は洗って置いたが。
因みに帰って重さを計ったら縁側2枚で2.7kgほど有ったので、丸ごとなら6、7kgだったろう。
口から後ろの真中部分は鰓と腹なので持ち帰っても食べる事が出来ない為、現場で解体して胴体は海に返すのが得策。

パワーファイト&解体作業で汗だくになり、ここまでですっかり疲れてしまった。
この1枚を釣りたくて来たようなもんだし、もう帰っても良いのだけど、潮位の関係でもう暫く帰れない。
餌もまだ沢山有るので、暫く休んだ後に再び竿を取り、今度は違う魚を期待して近投、遠投と方々探りを入れてみる。
近投ではキビレ、遠投ではキス、コイチも釣れてるので来ないかと思ったが、状況は芳しくなく、アタリは殆ど無い。
全て蟲にやられて打つ手なし。

夜が更けるに従い、徐々に湿度も上がって、遠くに見えていた街灯が霞んでいるのを見るだけでも暑苦しい。
早く潮が引かんかと投げ返しつつ待つ事暫し、1時半頃にやっと帰れる潮位になり、波も納まったので終了。
片付けて2時撤収とした。

汗と夜露で頭の先から足の先までグチョグチョぢゃ。
今年はエイはもうエイです。(^^;ゞポリポリ

2006年08月24日

夕涼み?

仕事を早く切り上げて、お盆の頃から行くタイミングを伺っていたイシモチ狙いで出撃。
数年前からこの時期に行くのだけど、ここの所不調続きだが、今年はどうか?

現着20時前。
夜は幾分過ごし易く感じられるようになったとは言え、道具を背負って岩場を数分歩けば息が上がる。
10分ほどクールダウンタイム。
東よりの風がそよそよ吹いて、前回の牛窓の時よりずっと湿度も低いので汗は引いてくれる。

落ち着いたところで竿出し準備。
釣り座を決めて三脚をセット。
流れが有って根掛りも結構あるので竿は2本。
餌はチロリが良かったのだけど、暑さの所為か先週、今週と入荷が無かったとかでホンムシ。
3時間ほどの釣りの予定で、過去の状況から餌盗りも少ないだろうと言う事で¥500用意。
じっとしてれば程よい風で汗は掻かないが、動けば吹き出るので時々休みながら2本出し終えたのが20時半過ぎ。

蚊取り線香の用意をしていたら、カランカランと言う音でハッと竿の方を見たら、2つのケミ蛍がフワ~っと横に放物線を描いていた。
ゲゲッ!ラインにゴミでも絡んで流されたか?
慌てて駆け付け、倒れた三脚と石の間に挟まって倒れなかった竿はそのままにして、原因になったと思われる倒れた竿を起こして煽ってみたら、何か手応えがある。
やっぱりゴミか?
巻き始めて直ぐに手応えは無くなったのでゴミだったか?
しかし餌は無くなっている。
倒れる前の状況を見てないので何とも言えないが、言える事は竿に傷が入ってしまったと言う事。(ーー;)

気を取り直して投げ直し、様子を見ること暫し。
コンコンコンコンっとアタリ。
竿を手に持ってちょっと聞いてみたら、居るようなのでアワセたら何か付いた。
引く感じは特に無いのでイシモチとかではなさそうだと思ったら、良型のアナゴだった。
ボウズ無し。
長さは無いが良く肥えてる。旨そうじゃ。

21時半過ぎ、1本を投げ変えで投入し、流れに乗せて流し込んでいる時、視界の中でもう1本の竿先にアタリが出てるのに気が付いた。
流し込まずにそのまま置くと、高確率で根掛りするので、様子を見ながら流し込んでいたら、クンクンと言うアタリから段々フワフワと動きが大きくなり、終に竿先が引き込まれるのと同時に三脚が転倒し掛ける。
あら~、このアタリはヤツですね・・・

流し込んでた竿は落ち着きつつあったので、その辺の岩の隙間に突っ込みつつ、転倒し掛けた三脚と竿を片手でホールド。
以前同じような状態になった時、ドラグをガチガチに締めてて、ニッチモサッチモ行かなくなって往生した事が有るので、今回は少し緩めて強く引き込まれたらラインが出るようにしてたのが正解だった。
伸された状態でもラインが少しずつ出ているので竿を片手で持ちながら、三脚を転倒しないように置き直す事が出来た。

そして遅まきながらアワセを入れてファイトに突入。
重量感からして、相手はそう大きくは無い。
小座布団くらいか。
手前はカケアガリがキツく、ゴロ石なので早く勝負を付けないと成らない。
主導権を握らせないように一気に畳み掛ける。
が、手前のカケアガリまで寄せてから何度か張り付かれた末、プッチンザル。
やはりここで獲るのは難しいか。

しかしもしかしたら最初に引き倒されたのは座布団だったと言う可能性も有るな。

22時過ぎくらいには潮位もかなり上がって流れも緩くなり、益々座布団が来るかも知れない状況になった。
近投は来る可能性が高いので、中投以遠でアタリを待つ。
今夜の相手は座布団ではないのでね。
しかし、アタリはその後1度有っただけで、餌も盗られる事も無く気配も感じられない。
満潮前1時間まではやってみようと思ってたけど、この状況では好転する感じも無いので、22時半過ぎから撤収準備。

最後の1本を上げてみたら最初のと同じくらいのアナゴが付いていた。
少し前に何かアタっているような感じがあったけど、明確ではなかったし止まったので放置してたけど、コイツがアタってたのだな。

で、23時撤収。
帰りは潮位が上がって行きより険しい道程になるのは毎度の事だけど、やっぱり車まで戻ると汗だく。
釣り場で風に当たってる分には夕涼みと言えなくは無いが、やっぱり夏は暑いのだ。
手と顔を洗ったりしてクールダウンしたのち、帰路に着いた。

ここ1週間ほど水温が28℃±0.5で推移してたけど、安定しててもやっぱり高水温は厳しいらしい。
2℃ほど下がれば状況も随分と違って来るんだろうけどね。
今年もこの時期のイシモチは駄目だったか。
来年はもう少し前後どちらかにずらして釣行した方が良いかな?

2006年10月16日

求仙

 今日は昼上がりだったので、午後から牛窓でキュウセン狙い。
 昨年だったか、今時期にツレが28cmの良型を釣った所へ行ってみる。

 1本置き竿にして、もう1本は引いておかずのキス狙い。
 引き釣りでポンポンと4匹キスを釣る。
 〆てバケツに入れると水面には脂がブワァ~っと広がる。
 落ちのキスになって来たな。

 その間、置いた方を上げてみると、綺麗サッパリ餌が無い。
 ハリスは傷んでないので、極小のフグだろうか?
 何度か投げ返すが置きの方にはアタリが無い。

 暫くして込みの良い潮が行き出したら、引きの方にもアタリが出なくなった。
 あちこち探ってみるが、小さなイイダコが1杯。
 他に2回イイダコが掛かった感触が有ったが、途中で外れた。
 おかしい、この流れの潮なら食って来る筈だけど・・・

 とか思っていたら、引きの方に2色の辺で暫く振りに当たったと思ったら、ガンガ~ンと物凄いアタリが来た。
 左右に泳ぐし、手前のゴロ石エリアに来たら潜ろうとするし、これがキスなら30cmクラスじゃと期待したら、これが良く肥えてサイズ以上に見える23.5cmのキュウセン雄。
 (!o!)オオ!あの辺で食うのか。

PICT4602.JPG

 撮影後、置きの方を同じ辺りに投入したら、直ぐに良いアタリ。
 今度は雌か?と思ったら、これまた雄。
 22.5cmと少し小さいが型揃いである。

 引き竿の方はアタリが出なくなって来たので、遠投して置いてたら、お久しぶりのマトウトラギスが登場。
PICT4644.JPG
 何時以来だろう?
 暫く引き釣りもやってなかったので、逢う機会も無かったのだけど。

 撮ってから引き竿を上げてみたら、今度は本日のキスの最大23cmが付いていた。

 この後は流れも落ちて来てアタリも殆ど無く、日暮れが近くなった16時半に終了とした。

2006年12月30日

投げ釣り納竿

 昨夜に続き、今夜は投げの納竿で良く行く地磯へ。
 狙いはアナゴ。
 アナゴはもっと早い時期に来たかったのだけど、なんやかんやで結局年末になってしまった。

 現着20:30。
 アナゴ狙いなので、先ずはお手軽な浜の横。
 良い時期なら結構連発するが、15分ほど様子を見たが、餌はそのまま帰って来る。
 水温も下がってる事だし、浅い所ではもう無理か。

 こりゃダメだってんで磯場に移動。
 寒いだろと思って完全防寒で来たら、気温もそれ程下がっておらず、風も弱いので汗掻いた。

 大きい潮なら良く流れる所だけど、小さい潮なのでそうは流れないと思ったら、結構流れてる。
 お手軽ポイントでやるつもりだったから、予備の錘は竿1本に1本しかない。
 掛かるなよ・・・

 釣り始めて暫くして近投に待望のアタリ。
 竿を手にとって魚が居るのを確認してアワセて巻き上げる。
 手応えは悪くないが、魚は何か?
 手前まで寄せた所で締め込んでくれるので、アナゴではないのか?と思ったら、良型のアナゴ。

IMGP0110.JPG
体長は50cmほどだが、丸々とした良型アナゴ。

 初っ端から良型が見られてホッと一安心。
 更に続けてエンピツから35cmくらいの小型が2つ。
 何かサイズが両極端だな。

 デカイ魚にはデカイ餌じゃと、古くなって捨てるつもりで持って来た冷凍ベイカのゲソを試しに付けて入れてみたら、その竿に直ぐにアタリ。
 これが最初のと同じくらいの良型。
 やはりデカイ餌がエエのか?

 ならばと1本は鉤を大きくしてベカを付けてみる事にした。
 しかし、次に来たのは35cmくらいの小型。
 エンピツではないが、大きいのと並べると大人と子供ほど違う。
 中々思うようには行かないね。

 23時頃に流れが緩み始めた。
 短時間であるが此処は大体が流れが緩み掛けか流れ始めがアナゴが良く来るので、さてこれからじゃと期待する。
 が、思ったほどアタリが来ない。
 小さいのかアタリが来ても中々掛からず、何とかエンピツを1つ追加。

 と、アナゴと違う細かいアタリが来た。
 これは何かな?もしかしたら??
 暫く様子を見てたら、時々同じ感じでアタリが続くので、竿を持って少し聞いてみたら居そうなので上げてみる。
 錘が水面に出たら、その後ろを水面をスキップしながら来った~。
 25cmほどで小型ではあるがゲタ。

IMGP0116.JPG
「げた」は岡山でのシタビラメ類の地方名。
これはアカシタビラメかな。
ここでやってたら来るかも?とちょっと期待してたが、運良く顔を見る事が出来た。

 0時前には潮が止まった。
 止まると食わなくなるので、そろそろ撤収か。
 バケツやらまな板やらを洗ったりして撤収準備。

 最後に竿の片付けに掛かり上げてみると、エンピツが2つ付いていた。
 ラッキー。
 アナゴはこれで8本となった。
 数はソコソコだけど、サイズがちょっと小さいのが多かったな。
 祭り寿司のネタには足りるので、ま、いいケロ。

 そして1時前に撤収。
 これにて2006年の釣りは全て終了。

 今年は仕事が忙しかったり天候が良くなかったりと、余り釣りに出られなかった1年だった気がする。
 来年はもう少し思ったように出られると良いな。

2007年01月03日

2007年初釣り@投げ

 投げの初釣りに、年末にアナゴ釣りに行った所へ。
 ここ何年か年明けの1発目は此処で釣りしてます。

 6時過ぎに同行S氏を迎えに行き、ポイント到着は同半過ぎ頃。
 何時もの釣り座に着いてみると、丁度掛かる辺にブイ2つ。
 例年刺し網が入ってたりする事があったが、手前の方なので釣りする分には差ほど影響は無い所なのに、今回は少し沖の方で何時も通りに釣りしたら間違いなく掛かる辺。
 う~ん、アイナメ狙いだから基本的に手前をやるので問題無いと言えば問題は無いけど、ゲタやらも来るかも知れないので、ブイの辺にも入れてみたい。
 ならばここは一つブイの潮下が狙えるように正面くらいにブイが来る辺で竿出ししてみることにした。
 まあ元々今回は何時もより潮下でやってみるつもりだったので、いいケロ。

 取り敢えず20号で手前のカケアガリにポテチン、続いて普通に30号で30mラインへ投入後、3本目はブイのすぐ手前に入れてみる。
 と、ブイの直ぐ手前が底に着いたら速攻で根ガカリ。
 おかしいな?潮下に流れるのでブイの手前に入れれば其処で掛かる筈は無いのだが?
 仕掛けを作り直し、今度は少し潮下へ投入してみたら掛からず落ち着いてくれた。

 3本目を置いて直ぐ2本目にアタリ。
 が、これは空振りに終わる。

 気配を感じS氏の方を見ると、竿を大きく曲げている。
 (!o!)オオ!と思ったが根ガカリでした。(^^;)
 しかしその次には赤チンゲット。

 こちらは1時間ほどしてポテチンにバタバタと派手なアタリ。
 竿持って確認し上げて見たら小さいけど狙いのアイナメ。

IMGP0125.JPG
15cmほどだけど、今年最初は狙いのアイナメ。
これは幸先が良い?

 後の2本も一通り餌のチェックをして再投入。
 3本目はもう1度ブイのすぐ手前に入れてみたが、やっぱり掛かった。
 う~ん、何で掛かるかな~?
 どうしても掛かるので、S氏と交差する可能性が有るが、次からはブイの潮下へ投入する。

 30分ほどしてアタリが無いので餌のチェックで上げて見たら、30mラインのに20cmほどのセイゴが食ってた。

IMGP0132.JPG
3本目をゴソゴソしてる間に当たっていたのだろう。

 それから暫くアタリは時々あるのだけど、掛からないのが何回か。
 S氏の方は赤チンを3つ釣って、15cmほどのアイナメを釣った。
 向こうはかなり根ガカリがキツく、見る度に根ガカリと格闘していた気がするが、30cm超えのアイナメを釣っていたし、シログチなんかも釣ってたので、魚気はこちらより多いようだった。

 10時を過ぎた頃、潮が緩んで来た。
 アタリも遠くなったので、S氏の釣り座に行って、今日の満潮は確か14時頃だった筈なのに、やけに早いなとか話をしてたら、ハッと思い出した。
 覚えていた潮時間は7日の潮で、今日の満潮は11時半頃だったのだ。(^^;)
 昨日から普段と全く違うリズムで生活してて、寝不足と言うかリズムの狂いと言うかで脳味噌バーンだったので、マトモだった元旦の最後に見た7日の潮が記憶に強く残っていたのだろう。
 シマッタ、一番食いの立つ五分からの潮を余裕ブッこいて過ごしてしまったぜ。。。

 そうこうしていると、漁船が近付いて来た。
 前に入ってる仕掛けを上げに来たのだ。
 そしたら2つ有るブイを見てどっちもうちのか?とか話してるのが聞こえた。
 って、自分で入れたんじゃないのか?
 そしておもむろに引上げ作業を始めたのだけど、どんどん仕掛けを上げて行ってるのを見てたら、グルッと其処ら辺で回ってもう一つのブイの所へ戻った。
 なんだ~?そんな入れ方してたのか?それじゃあ手前に入れても掛かる筈じゃわい。
 しかし漁師のしてる話を聞いてたら、どうやらそうではないらしい。
 誰かが上げて獲物を失敬して其処へ放置したんじゃろうとか言うことらしい。
 因みに仕掛けは蛸壺だった。
 何にしてもここで漁師の仕掛けが沖の方へ入ってた事は無かったので、妙だとは思ってたが。
 今度は岸よりの方へ仕掛けを入れ直して帰って行った。

 やっと前が出来るようになったが、既に潮は緩んでしまって時合いは過ぎた。
 一応投げて置いたが、その辺でアタリが来る事は無かった。

 15分置き位に餌のチェックをしていると、30mラインの竿に何か小さいのがスレで掛かって来た。
 アサヒアナハゼだ。

IMGP0136.JPG
もう何年もここで釣りをしてるけど、アナハゼ類が釣れた事は無かった。
居るのだね。

 11時過ぎ、返しの潮が緩々と流れ始めた。
 この流れ始めは結構アタリが出る筈と思って餌を替えて入れ直すと、ポテチンに派手なアタリ。
 1回空振りして再投入したら、直ぐにアタリが来て、今度は掛けたのだけど、最初のと同じくらいのアイナメだった。
 ポテチン過ぎて小さいのしか居なかったのかな?
 これを最後にアタリは無く、S氏の方も餌切れと言う事で、12時に撤収とした。

 ボウズではないが、イマイチパッとしない結果であった。
 最初に蛸壺にやられたのが痛かったかな。
 あの時間帯にあのラインを攻められていれば違った結果になったかも知れないが、ま、いいケロ。

 因みにS氏の方は30超えのアイナメを頭に15cmと20cmくらいのアイナメ3、13cm前後のカサゴ3、シログチと、こっちよりも多くの魚を釣っていた。
 しかし仕掛けの消耗もかなりだったようで、5本くらいは切って、魚が手前のカケアガリに突っ込んで取れなかったのも何度か有ったらしい。

2007年01月13日

ゲタ探索

 年末のアナゴ釣りでゲタが釣れた。

 以前、下津井ではこれからの厳冬期にゲタを狙っていたという話を聞いていたので、其処でも狙って釣れないかと思い、試し釣りに行ってみた。
 此処も過去にゲタが釣れた実績は有るのだけど、おまけで食って来たと言う感じだったが、厳冬期の夜釣りはやった事が無かったので試し釣りである。

 19時半現着。
 正月には蛸壺や立て網が入っていたので、暫く注意深く観察してみたが、幸い今夜はそれらのブイは見当たらない。

 満潮からの引き潮向きの釣り座へ三脚をセット。
 おもむろに道具をセットして20時に第1投。
 小さい潮の干満差が少ない潮だったので、程々に流れは有ると予測していたが、様子を見ると道糸は多少押されているが、錘は着いた所に留まっている。
 イメージしていたのは、多少流されつつ、ピンポイントでないエリアを探れる感じだったが。。。
 ピンポイントで釣っていると、アナゴが良く来る所なので、アナゴが先に食い付いてしまうかも知れないな。

 2本目を出したところで1本目にアタリ。
 上がって来たのは予想通りアナゴ。
 ボウズも辞さない覚悟で来たので、幸先はよしとしよう。

 以降も退屈しない程度にアタリが来るがしかし、釣れ上がるのはアナゴ。
 正月にはシログチも釣れていたので、それも来るかと思ってたが全然来ず。
 満ち五分を過ぎた所でこれ以上潮は流れないと判断して、予定していた流し釣りをしたいと錘を軽くしてみたが、20号でも流されなかった。
 これほど流れないとは思っても見なかった。
 そしてやはりアナゴばかり。
 何か他の魚が来ても良さそうなもんだが。。。

 23時半前から潮が止まり、アタリが遠退いた。
 そろそろ撤収だなと洗物やら片付けを始めていたら、0時前頃から満ち込みの流れが少し出たなと思ったらアタリ復活。
 でもやっぱりアナゴ。
 まだ少し餌が残っていたので、片付けしながら投入して置いたら竿を片付け終わるまでにアナゴ3つ追加した。

 そして0時半、100g¥700のアオムシもほぼ使い切り、片付けも終わったので撤収とした。
 結局ゲタは顔を見せてくれなかったが、30~50cmのアナゴ14本と結構荷に成った。

IMGP0183.JPG
狙いはゲタだけど、アナゴもOKじゃ。
以前某料理対決番組で特選素材として紹介されたのは児島湾のアナゴだったが、ここのアナゴだって十分美味しいのだ。

 しかし流れない潮だった。
 流れが有ればアナゴもここまで食って来なかっただろう。
 ま、いいケロ。

 近年、春に狙って釣れる、車横付けの場所が開拓され、何年か出掛けていたのだけど、一昨年施行された国際法で立ち入りが制限されるようになってから行けなくなってしまった。
 以来、何処か他に狙って釣れる所が無いものかと考えていた。
 ゲタが狙って釣れると思われる条件は、水深10m前後で潮通りの良い事。
 岡山では先ず水深が有る釣り場が限られるので、入れなくなった所以外ではこの条件をクリアするのが中々なのだ。
 今回のポイントはその条件にマッチする数少ない場所なので、今一度、潮が良く流れる潮で挑戦してみたい。

2007年05月05日

鱚シーズン

 世の中は黄金週間。
 でも日曜以外は休む気は無かったのだけど、仕事の都合で5日6日の2日間休みになった。

 前日夕方の天気予報では翌日が高い確率で雨だったので、ここ半月ほど手を入れている新しいPCを4時頃まで弄ってたんだけど、昼前に起きてみたら雨なんか降ってない。
 気象情報を見たら雨は夜からに変わってた。
 予報を見て6日にキスを引きに行ってみるつもりだったけど、こりゃイカンって事で、急遽準備して牛窓へ。

 14時半現着。
 途中で何時もの辺に人が居るのが見えたので、昨年釣れるのが判った手前で最初に竿出し。
 1投目、アタリ無し。
 2投目、コココッと小気味良いアタリで13cmくらいのキスが顔を見せてくれた。

P5050094.JPG
今シーズン最初のシロギス。

 更に暫くは毎回アタリが来て、14cmくらいまでを3つ追加。

P5050098.JPG
こんなのも来ました。
ちゃんと口に掛かってる所がエライでしょ?(^ー^;

 1時間ほどして、潮が緩んだのを機に、フグのアタリが出始め、小さいクサフグが来た。
 まあ、キスの顔は見たので、何時もの所も偵察して置くかと行って見る。

 居ると思った先客は居らず、空いていたので其処へ入る。
 何時ものポイントへ投入してサビいてみる。
 しかし、流れがすっかり緩んでいた所為か、投げても投げてもそれらしいアタリは皆無に近く、僅かに2回ほどピンギスらしきアタリが来たのと、先ほどと同じくらいのヒメハゼが一つ。

 それ以外は中ったと思ったらフグで、1色の辺まで引いて14cmくらいのクサフグ。
 フグも少し揃えば親父が喜ぶので、2色から1色の手前まで引いて同サイズを2つ追加。
 その頃には日も傾いて来たので、17時前に終了とした。

 ここではシーズン初期はフグは余り来た事が無かったけど、水温は15℃超えてるし、今シーズンは4月の半ばには始まってたのかも知れないね。
 PCのセットアップにもてこずってたし、仕事も押してて来る余裕が無かったのは残念だったが、ま、いいケロ。

2007年05月15日

2007鱚2戦目

 本日は業務上の都合により1日空いたので、昼前から牛窓へ出撃。

 12時前に現着。
 予報では風が強いと言ってたが、着いた時は多少吹いている程度だった。
 しかし、釣りを始めて少ししたらかな~り強い風が吹き出した。

 それでも、キスの反応は上々で、1投目から小気味良いアタリが続き、1時間半ちょっとでツ抜けは達成。
 まあ10cmに満たなくて、帰してやったのも居たので、キープがツ抜けたのは2時間ほどか。

 強風でかなりやり難かったものの、流れの緩んだ14時過ぎまでやって、小さくて鉤を呑んでなかったのを3つ帰したので、数は合わせて15匹。

P5150108.JPG
シーズン2回目の出撃でツ抜け達成は初めてじゃないかな?

 因みにフグは1度鉤を取られた以外はハリスに軽い傷が1つあったくらい。
 先日の時の事があったので、フグは覚悟していたが、こちらの方がフグの反応は少なかった。
 まあ流れがあったのも良かったのかも知れないが。

 しかしずっと風に吹かれ続けてたら、気温は低くなかったけど寒かった。
 気温が高くても風が吹いてる時はウインドブレーカーくらいは持って行った方がエエですな。

2007年05月20日

2007鱚3戦目

 前夜メバルをやりに行くか、今日キスを引きに行くか思案してキスにした。

 12:20の満潮からの下げ狙いで、現着13時前。
 行き先は初戦敗退の所。
 リターンマッチじゃ。

 ポイントは少々風有り。
 まあ今日は出る前から気温が高くなかったので、先日のように寒い思いをしないような装備で望んだ。

 第1投目で早速アタリが来て、14cmほどのキスが顔見せ。
 幸先良いなと思ったものの、暫くやって気が付いたのが、潮の流れが何時もの逆の流れ方をしている事。
 下げの潮は遠い所を後ろから前に行って右へ流れるのがここの潮なんだけど、手前を左へ流れている。
 これは満ち上がりの流れ方の筈なんだけど。。。
 この流れだと、キスは釣れるのは釣れるんだけど、仕掛けが流れに押されてコントロールが難しい。
 流れに押されるままに流したのでは食いも良くないのだ。
 何時もの下げの潮だと、手前は緩い反流が入って、本流へ交わる所の辺がポイントになるので狙い易いのだけど、今日の流れだと広範囲がポイントになるので、食うエリアを絞り難い。

 何とかパターンを見つけようと方々遠近探り倒すが、2色より手前はフグの餌食。
 3色以遠でないとキスのアタリが出ない。
 そこまでは直ぐにそれと分かったのだけど、やっぱりエリアは絞り切れなかった。
 ポツリポツリとキスは食って来てくれるのだけど、エリアはバラバラ。
 予定の2時間を迎えた頃に、キスを10匹釣っていたのに気が付いたのだけど、それだけ釣ってるとは数えてみるまで思ってなかった。

 何か消化不良な感じなので、初戦で釣った手前のポイントへ移動して1時間ほどやってみたが、まだ引き5分だと言うのに、流れはすっかり緩んでしまってアタリもまばら。
 キスは3匹追加しただけで16時に撤収とした。

 今年はこっちより2戦目の時の場所の方が良いような感じがするな。
 まあまだシーズン初期なので、これから違ってくるかも知れないけどね。

P5200122.JPG
キス以外は抱卵して腹パンパンのクサフグ3つ、ちんまいイトヒキハゼが2つだった。

2007年05月30日

2007鱚4戦目

 午前中で仕事が終わり、タイミング良く?降っていた雨も小康状態。
 そそくさと支度をして牛窓へキス狙い。

 14時過ぎ現着。
 場所は2戦目の所。
 潮は16時頃干潮なので、流れは既に緩みかけているかも?

 仕掛けをセットして実釣開始。
 緩んでいるかと思ってた流れは程々に有る。
 が、前回の時と同じように逆方向に流れてるし?
 ここではそんな事は過去に覚えが無いんだけどねぇ・・・

 それでも流れが有るお陰で1投目から14cmくらいのキスが食ってくれた。
 前に来た時ほどの食いではなかったけど、ボツボツ、ボツボツそのくらいのキスが、小さいテテカミが混じりつつ食ってくれた。

 15時半頃、少し流れが緩んだ感じになり、アタリが遠くなった。
 それまでは3色目の間で食ってたんだけど、遠くなったのでフグを覚悟で2色目まで引いてみたら、カカ~ン!と目の覚めるようなアタリで本日最長の18cm登場。

P5300125.JPG
14、5cmまでがアベレージの場所なので、一回り大きいと随分と大きく見える。

 それから暫く手前の方を意識して探り、3匹追加して予定の16時過ぎに終了。

P5300126.JPG
キス13匹、他テテカミ5匹でフグは無し。

 因みに先日親父が船釣りでキスを釣って来たんだけど、アベ20cm超えで最長25cmくらいだったが、釣るのには大きいキスは嬉しいが、骨が太いので食べる分には15cm前後くらいがエエですな。

2007年06月07日

うな~

 新聞の釣況欄に、旭川河口でウナギが釣れていると出てた。
 先日親父が地物の生きの良いウナギの蒲焼で茶漬けを食いたいとかノタマッテたので、ちょっと様子見がてら、「吉井川」へ行ってみた。

 現着21時半。
 出掛けに餌屋が閉まると思って先に買いに走ったら、22時まで開いてたのを忘れてた。
 一度帰って荷物を段取りした分、着くのが遅れた。
 早々に竿2本にスーパーユムシをセットして投入。
 すると5分も経たない間にアタリ。
 しかし、派手なアタリで鈎には掛からない。
 回収してみたら、餌が半分食い切られてた。
 あれだけアタリが出るんだから、フグと言う事は無いだろう。
 多分キビレの小さいヤツがガジガジ食い切ったんだろうね。

 その後も同じようなアタリが頻繁に来たが、やっぱり掛からない。
 ってか、ウナギは居らんのか?

 釣り始めて30分ほど経った頃、閃光が走る。
 天災テロか?出掛けに雨雲レーダーチェックした時は何も出てなかったが?
 ケータイサイトでチェックしたら、西から雷雲が近付いて来ていた。
 おいおい、そりゃね~だろ?!
 移動状況を見たら、ギリギリ雲の端が掛かるか掛からないかと言う感じ。
 さて、どうしたもんか?と思ったが、稲光が時折光だしてから、アタリが遠くなった。
 ボラは相変わらず水面を賑わしているが、他の魚は嫌うのだろうか?

 暫く空の様子を伺っていたが、アタリも遠くなったし、帰ってから片付ける時間も要るんで、ま、いいケロで23時前に撤収とした。

 アタリは頻繁に出たので退屈はしないが、掛からないのが癪じゃ。
 かと言って鈎を小さくしたら餌を付けるのに苦労するし、痛し痒しってとこじゃな。
 今度は小さいユムシを持って行くか?

2007年06月16日

うな強化月間?

 先日に続いてウナギ狙い。
 とは言え、その後の情報で掛からない良いアタリはアナゴらしいと判ったので、アナゴでもスズキでもチヌでも何でも来い。

 22時前に現着。
 今夜は化学蛍が点々と見える。
 みんな何狙ってるのか?

 2本の竿を速攻で準備して仕掛け投入。
 今夜は近投にユムシ、遠投にアオムシ(太)。
 ユムシには速攻でアタリが出たが、掛からんヤツ。
 でも、一部食い千切られているので、アナゴとも言えないのか?
 もしかしたらフグの可能性もある。
 遠投の方がアナゴは多いかと思ってたが、遠投の方には目立ったアタリも無く、餌も盗られてない。
 近い方に多いのだろうか?

 釣り始めて30分、一部食い切られたユムシをそのまま投入していたら、それにアタリが来たので手持ちで様子を見ながら引き込んだ瞬間を見計らってアワセ。
 結構良いアタリだったので、アナゴ以外を期待したが、アナゴだった。
 ただ、中々の良型で身太りも良い美味そうな瀬戸内特選素材。

P6160139.JPG
ユムシを食うな。アオムシ食え。

 その後、潮止まりで少しアタリは遠くなったが、時々掛からないアタリは有ったので退屈はしない。
 相変わらずアオムシの方にはアタリらしいアタリは出ないのは何でか?
 この頃、少し肌寒くなって来たので、車にヤッケを取りに行ったぜ。
 出掛けはタオルを持って行こうと思ったくらい暑かったので、ウインドブレーカーは持って出なかったのだ。

 23時半頃から下げ潮に入り流れが出始めるのと同時にアタリが出始める。
 近投からやや遠投に変えた最後のユムシにカンカンとアタリが出たので、手持ちにした途端、ギュ~ンと一気に引き込んで行ったのでカウンターでアワセを入れる。
 結構な手応えに満足しながら寄せていたら、30mほど先でジャンプ。
 はい、セイゴ決定。

 足元まで寄せて掛かりを確認すると、ちょっと微妙な所。
 潮位も高く、水面から陸までは30cmほどなので大丈夫だろうと引き抜いて取り込み完了。

P6170143.JPG
投げでスズキを釣ったのは1年ぶりか?
プロポーションも良く、綺麗な魚体だ。50cm弱。

 ユムシは済んだので、後はアオムシのみ。
 ここまでアオムシにはユムシのような判り易いアタリは殆ど来てなかったので、程々の時間には撤収かと思ってたら、下げの流速がソコソコ速いのが良いのか、アタリが来るようになった。
 スズキの少し後、手持ちでアワセて掛けた。
 なんか20mくらいの辺で水面から飛び出たのでスズキかと思ったが、寄せて来たらアナゴだった。
 しかし、さあ抜き揚げるかとした瞬間ザル!ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
 掛かりが浅かったか。
 先に釣ったのと同じくらいのアナゴと思われる。

 暫くして、最後の餌で今度はほぼ2本同時にアタリ。
 どっちもアナゴっぽいが、明瞭なアタリが続いた方を先に手に取って掛ける。
 手応えはそれ程でもなかったが、先のと同じくらいのアナゴだ。
 梅雨の頃に身太りするらしいので、丸々としてる太短いアナゴである。
 もう1本の方は掛けられずスカ。
 餌切れにて1時終了となった。

 結局またウナギの顔は見られなかったが、程々に荷も出来たので、ま、いいケロ。
 でもウナギの顔も見たいの~。

2007年06月23日

アナゴ強化月間ですか???

 潮は良くないが、西も北も雨模様なので、前回に続きウナギ釣りたい釣行。

 出掛けに同じ所へ行こうとしている天災様がTELして来て雨雲はどうか?と言う。
 そのくらい出る前に調べてから出んかい!
 通り雨は有るかも知れんが、降り続く雨にはならないと読んで出たので、そう言うて置く。

 餌屋に寄ってユムシを6つ購入。
 今回はスーパーではなく、少し小さ目のユムシにしてみた。

 21時半過ぎに現着。
 先に着いた天災様の横で竿を出す。

 暫くして天災様にアタリが出る。
 アナゴのアタリである。
 前日、結構な量の雨が降ったので、真水に押されてアナゴは減っているだろうと思っていたが、差に有らず。
 やっぱりせめてミルクコーヒー色になるくらい流れないとダメか?

 こっちも最初に何度かアタリが有ったが、ユムシをボロボロにされただけで掛からず。
 フグの可能性が高い。
 ってか、ウナギは居らんのか?

 下げ止まりの直前、派手なアタリが来た。
 手持ちで少し様子を見たら、どうやらこっちへ向いて泳いで来てるっぽい。
 これを掛けるのは結構難しいが、ゆっくりと巻き取りながら魚が向こうを向いたのを見計らってアワセを入れると掛かった。
 アワセた時の感触から50くらいのスズキであると推測される。
 しかし、掛かってからもこっちへ向いて泳いで来てるようで、大して手応えがない。
 このパターンの場合は足元に来てから大暴れと言う事が多いので、構えてたら案の定。
 20mくらいの辺から跳ねるわ泳ぐわ。
 ただでさえこっち向いてるのを掛けたので、掛かりが浅いかも知れないのにヤメテクレ。
 足元まで寄せる事は出来たが、果たして抜けるか?
 前回持って帰ったので、今回は持って帰らなくても良いと思ってたので、天災様がタモ居るか?と言うのを制止してウリャ!と抜きに掛かったらアッサリとすっぽ抜けた。
 捨て石の際に落ちたセイ5はバシャバシャと捨石に乗り上げながらも帰って行った。
 やっぱり抜けたか。ま、いいケロ。

 それから潮止まりの時間を迎え、暫くアタリが遠退いた後、返しに入って再び天災様にアナゴのアタリ。
 こっちもそれらしいアタリが来てたが、止まったので暫く放置してから巻いてみたら付いていた。

P6230156.JPG
良型アナゴ。
40ほどだが、良く肥えていて美味そうである。
実際、前回持って帰ったアナゴはまいう~であった。
ツレが出来なかったので、このアナゴは天災様に献上。

 返しに入ってからまたボツボツアタリが出始めるのかと思ってたら、意に反して遠退く一方。
 小さい潮の満ちは良くないっぽい。
 1時を回って天災様が撤収すると言うので、状況も芳しくないので自分も撤収とした。

 今回は少し小さい餌なら一口と思ってユムシを使ってみたが、スーパーより皮が薄いのだな。
 大きくてもスーパーの方が良いような気がした。
 と言ってもアナゴをスーパーで釣るつもりは無いが。

2007年07月22日

キチヌ

 小豆島沖で通り雨に遭い、昼頃に早々と引き上げて来た親父殿が、青虫が500円ほど余ってるから使いに行けとのたまったが、青虫食わないんだよね~と思ってたら、電動丸のモーターが回らんようになったので修理に出してくれんかと追い討ち掛けてくれた。

 故障=親父は釣りに行けない=余り餌は使えない=うちで腐らせるだけ。
 修理=釣具屋=餌売ってる。
 で、仕方なく修理に出しに行ったついでに在庫が切れ掛けてたケミ蛍とスーパーを3つ買って吉井川へ。

 20時現着で最初の仕掛けを投入したのは20時半過ぎ。
 1本は余り青虫の房掛け、もう1本はスーパー。

 青虫は500円所ではない気がする。
 しかも船釣りで使うサイズなので、投げで使うにはちと細いので、小鯛の12号を使った。
 干潮22時半で、仕掛けを入れた頃はまだ結構流れがあって何か食いそうではあったが、全く音沙汰無し。
 ユムシもそのまんまだし、青虫も同じく。

 ソコリ前に底潮が挿して来たと思われる頃を過ぎても同様で、23時まで様子を見たが、全然全く何にも無いので、ボウズ上等!そろそろ撤収するかと思ってた所へスーパーにコンコンコンコンと派手なアタリ。
 キビレっぽいな~と思いながら、1mほどラインを出して更に様子を見るが、アタリの出方が変わらないので、更に2mほど出して様子見。
 多少引き込んで行くアタリが混じり出したので、竿を持って暫く聞いていると、グッグ~ッと引き込んだので其処でアワセ。
 それなりに重量感もあるし、左右に少し泳ぐが近くに寄っても飛ばないのでスズキはない。
 泳ぐところからアナゴも無いだろうと思って寄せたら予想通りキビレだった。
 掛かりを見たら軸の長いコウジマダイの鈎は見えず、しっかり呑んでるようなので、抜き上げ。

P7220165.JPG
37cmくらいだった。
そう言えば1ヶ月振りの出撃だったな。

 ボウズ無し。
 スーパーがもう1つ残ってたので、もうちょっとやったらまだ来そうではあったが、帰ってから片付けもあるので、余り遅くならない内にと23時半には撤収した。
 しかしやっぱり青虫は売れなかったな~。

2007年07月28日

暑行

 S氏と何時もの地磯へコイチ狙い。
 暫く前から今年は水温高いので少し早い時期に行ってみようと話をしてた。
 20時半前ぎ現着。
 23時満潮なんだけど、潮位が高い潮で既に普通の満潮くらいの潮位になってたので、ちょっとヤナ感じがした。

 21時前に仕掛けを入れてそれは確信に変わる。
 既に流れが緩み掛けてる。
 流れが有ったのは1時間ほどの間だった。
 その間に少しアタリも有ったが、1発確実に取れるアタリが、アワセたら根ズレでプッチン。
 ん~、何だったろう?

 23時頃に少し離れた所に居るS氏に状況を聞いてみたら、少し前に50くらいのコイチが来たらしい。(S氏宅で計ったら52cmだった。余裕でDランク)
 30分ほど前から下げの流れが少し出始めたので、その潮で食ったんだろう。
 こっちはサッパリダメなのだが。

 TELを切って少しして、餌のチェックをしようと1本を手に取ったら、隣のドラグがジジッ・・・と鳴く。(以前ここでエイが来て、三脚と他の竿を支えながら、飛んで行きそうになった掛かっている竿の竿尻を捕まえたまでは良かったが、其処から二進も三進も行かなくなったのを経験して、流れが速い所でもギリギリ出ない所までドラグを緩めるようにしている)
 ん?流れ藻でも掛かったか?と道糸の入ってる辺を照らしてみたら、掛かってるんで、やっぱり藻か?と思ってたら、竿先がお辞儀して更にジジッ。
 ヤツが来た!
 足場を確認しつつ前に出てアワセ。
 ボウズの心のスキマ埋めます・・・ド~ン!

 間違いない、裏本命赤座布団。
 アワセた瞬間ジワっと浮いたので、40cmくらいか。
 問題は獲れるかどうか。
 強引に寄せられない手応えではないので、一気に寄せに掛かる。
 突っ込みも竿で止められるので、上手く行けばと思ったが、途中まで寄せて来た所で竿が跳ね上がった。
 仕掛けを見てみると、フロロ5号のハリスが半分ほどの所でスレて切れていた。
 ぐぐぐ・・・やはり獲れないか。

 その後、下げの流れが川になり、アタリも無いので、23時半にボウズ終了。

 S氏はあれから後にアナゴも2本追加してた。
 そう言えばこっちは潮止まりの時に良く来るアナゴも来んかったな。。。

2008年01月02日

2008年初釣り

 年末にS氏と初釣りに行く話をしていたが、風が強そうなので、さてどうしたもんか?と考えていたら、痺れを切らしたのか10時頃S氏からTEL。
 検討の結果、取り敢えず出てみようと言う事になり昼前に出撃。

 毎年恒例のポイントへ行ってみたが、予報通り風が強く無理。
 じゃあ風裏と言う事で、牛窓方面へ。
 流石にこちらは比較的風も穏やかで、釣りは出来そう。
 ただ、釣り人の姿は殆どなく、何時も誰か竿を出している所も空いているのが気になる。
 他に行く当ても無いので、其処で竿出し。

 さて、何か釣れるのかな?
 暫くは空虚な時が流れ、餌盗りも殆ど無し。

 1時間ほどした頃、S氏がクサフグを釣った。
 その後からポツリポツリとショボイアタリが出るが、フグ。
 と思っていたら、多少元気の良いアタリが来た。
 しかし掛らなかったので、鈎を小さくしてみたら、何か掛った。
 手応えは微かだったので、小さいハゼでも来たのかな?と思ったら、これがシロギス。

P1020439.JPG
目ぼしい魚は来ないかな?と思っていたので、これは結構嬉しい。
浅い所なので、この時期にキスが来る事は想定してなかった。

 味を占めて続きを狙うが、残念ながら済みイチだった。
 その後は忘れた頃にクサフグが来る程度で、日が傾いた16時頃に終了。

 S氏はフグ数匹で終了。
 自分はキスとフグ3つ。
 ボウズ無しなので、ま、いいケロ。

2008年04月29日

2008年キスシーズン

 仕事が半日上がりだったので、牛窓でキスの味聞きをしてみた。

 14時半スタート。
 1時間ほどは何も無かったが、その後ようやくアタリが来た。
 多分キスだったと思うが、掛らず。

 その後また暫くしてアタリもなく掛ったのはマイクロサイズのテテカミ。
 これでボウズ無しと喜んでいたら、暫くしてコココココッと小気味良いアタリが。
 今度は掛かってキス登場。

P4290518.JPG
サイズは12cmとピンだったが、初モノなのでサイズは関係無しじゃ。

 その後もう一度アタリがあったが、タイムアップ。
 16時半過ぎに終了。

 帰りがけにやってた人と少し話をしたら、釣果は似たようなモノだったが、アタリは5回くらい有ったと言うてた。

 まだ水温が13℃台後半なので、まだ早いかなと思ってたが、予想通りだった。
 ま、顔が見られたのでいいケロ。

2008年05月04日

鱚・第二戦

 本日は嫁が釣りに行かんの?とのたまうので、そんじゃ行ってみようかってんで牛窓へ。

 12時半頃現着。
 不慣れな嫁は、ボチボチしか進めないので、一人なら車から何時もの所まで5分ほどの道のりを、倍くらい掛って何とか到着。
 昼飯は行き掛けにホカ弁を買っていたので、早々に掻き込んで13時から実釣スタート。

 2、3日前にT氏が行って、7匹釣ったと言ってたので、水温も15℃くらいまで跳ね上がって来たので、もう結構釣れるんじゃないかと期待してたが、意外と苦戦。
 最初の1匹は30分ほどしてからだった。

 ツ抜けを目指していたけど、この時点で断念。
 アタリも遠くて、終了近くなった15時前頃に3回続いて来たくらい。

P5040526.JPG
最後の1匹は、久しぶりのネズミゴチ。

P5040536.JPG
20cmくらいだったけど、第一背ビレを広げてみたら、端の方にブルーの斑紋。

 これまた久々の青斑変異タイプだった。

 嫁は背鰭と尻鰭を広げた姿を見て綺麗だと言って喜んでいた。
 押さえて撮影してる時に、背鰭を開いて貰ってたら、大暴れして粘液が飛び散ったのにビックリしてたけど。ガハハ

 15時半前の撤収までにキスは13~14cmくらいが4匹と振るわず。
 他はネズミゴチのみ。
 フグ無しだった。

2008年05月21日

鱚・3戦目

 都合で臨時休業になったので、昼から牛窓へ偵察に行ってみた。
 先日行った所とは違う所。

 12時現着、同15分頃からスタート。
 偵察なので先ずは本命ポイント手前の所からやってみたが、マイクロテテカミが一つ来た以外は数投しても全く毛も無いんで、何時もの所へ移動。

 潮は下げで結構良い筈なのだけど、これが中々。
 ファーストヒットは13時頃だった。
 所でこのキス、釣り上げた時は只の8cmほどのマイクロシロギスだとおもったら、顔を見たら何か変!!!

P5210546.JPG
出目金ならぬ出目鱚?!

 目以外は何ともないのだが、これも奇形の一種なのだろうか?
 しかしこれだと良く見えそう???

 そして次の投擲で来たのは今日最長だった18cm。

P5210563.JPG
しかしこのサイズのバラつきは何なんだ?

 続けて釣れたので、このままの調子で釣れるかと思ったが差に有らず。
 ポロリポロリと食って来る程度。
 2時間経過時の釣果は6匹。
 しかし、今日は多少長居するつもりで居たので、竿だけ持って少し足場を移動して数投してみたら、14cmくらいのが2つ来た。

 この時満潮から6分ほど下がってたのだけど、沖の海面を見ていて水の色が違う水域が出来ているのに気が付いた。
 それが何を意味しているのか、暫く釣りから遠ざかっていた所為か、潮目である事に気が付くのに暫く時間が掛ってしまった。
 我ながら中々情けない物が有ったぜ。

 早速元の足場に戻ってそっち方面を探ってみると、アタリはポツポツ出るようになっていた。
 が、サイズが小さい。
 8cm~10cmくらいだろうか。
 時々多少マシなアタリが来るのだけど、掛らない事が多い。
 何でじゃ?

 そんなこんなで、16時に終了。
 4時間ほどやった結果は、お土産8匹、リリース含めると12匹で、何とかツ抜けは達成してた。
P5210565.JPG

 さて、次は何時行けるだろうかね?

 帰って片づけをしてる時、ブーツを洗って干したらソールが目に留まった。
P5210569.JPG
おろ?ピンが寝てる?おろおろ?その隣のピンは無いじゃん!?

 前回使った後、右のつま先のピンが傷んで来てるのは気が付いてたが、ついに抜けたのか。
 ブーツ本体も少し傷みが出てるので、前日ちょっと補修したばかりだったが、替えのソールを買わなきゃならないか?
 本体を買うのはゼニがかなり要るしねぇ・・・

2008年05月30日

うなぎ

 降雨で吉井川に濁りが入ってると聞いたので、ウナ狙いで河口方面へ2時間ほど竿出しに行って見た。

 ユ虫を竿1本に2つ計算で買って行ったのだけど、まあアタリもサワリも無し。
 付けた餌は水吸って膨らんだだけ。
 キビレやらスズキやらアナゴ、フグくらいは触って来るかと思ってたが・・・

 2つ残った餌をどうするのかと嫁が聞くので、放って帰ると言ったら、生かして置いて翌日も行けば良かろうとのたまうので、判りました言うた。

2008年05月31日

うなぎ?

 前夜の残り餌を使いに、今度は少し上流のポイントで竿出し。
 前夜も見に行ってはみたのだけど、誰も竿出してないし、流れも無さそうなのでパスしたのだけど、下流がダメだったし、今夜は満潮からの下げ始めが出来るので。

 濁りは朝方の降雨で結構入ってるが、潮が小さい所為かプール状態。
 2時間半粘ってみたが、前夜と同じくアタリもサワリもせずに玉砕の巻。

 餌が2つだけでは寂しいと、2つ追加して行ったが、最後に付け替えて消費。
 また余ったら次の日の夜も行けとか言われたが、情報として、今は夜は食わんと(スズキとチヌ)聞いてたので、ウナの気配も無いから、流石に3夜連続で行くほど気は乗らないぞ。

 夜は食わんと言う情報を確認しに行っただけだったが、まあ嫁が暇潰しに付き合ってくれたので、差ほど退屈もせずじゃったわい。ガハハ

2008年06月08日

うなぎ??

 初戦に出向いたポイントで干潮からの込潮狙いで偵察。
 ここは下げより込潮の方が実績が有るのだ。

 現着21時で、準備してスタートしたのは同半過ぎ。
 水温も少し上がってるので、多少は期待も有ったがしか~し、0時までやってみるも釣果無し。
 ただ、今回は2回アタリが有った。

 最初のアタリはスタートして30分ほどしてからチョンチョンと言うショボイアタリでユ虫の横に穴を開けてくれてた。
アタリの感じからして多分キビレかチヌの小さい奴だろうか。

 2回目のアタリは23時頃。
 最初ショボイアタリが出てたので様子を見ていたら、キツ目に緩めてたドラグを鳴らしてくれた。
 オッと思って竿を持って暫く様子を伺うが、フワフワするような気はするが、持って行く事は無く、暫く後に回収してみると、餌はくたびれているが食い切られたような形跡は無い。
 もしかしたらウナだったか?

 潮にもよるのだろうけど、若干魚っ気が出て来たのか?
 次の潮くらいからボチボチ何か食って来そうな感じはした。

2008年06月16日

棚ボタ?

 全キスに参加した人からの貰い餌の消費を兼ねて玉野に偵察に出撃してみた。

 21時半現着。
 案の定良い所は先客有り。
 どうも居付いてる連中っぽい。
 竿下に数本入れて置いて、浮き付けて沖の方を流してるらしい。
 何が釣れるんじゃ?

 港も浮き釣りが数名占拠してる。
 護岸が少し空いてたので、其処へ入って竿出し。

 竿は3本で、ポテチンから遠投まで探りを入れる。
 餌のチロリは山ほどあるので、良い所だけ使って1匹掛け。
 潮は沖が左へゆっくり、手前は右へゆっくり流れていた。

 3本並べて30分ほどした頃、遠投の竿にアタリ。
 暫く様子を伺って、竿で聞いてみたら付いてそうなのでアワセを入れて寄せる。
 多少手応えが有るので、何だろうと思ってたら、足元まで寄せてみたら愚痴。
 コイチか?と思って、上げてから暫くしげしげと眺めたぞ。
 コイチとグチもパッと見分けられなくなってるぜ。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

P6160574.JPG
コイチでないのは残念だけど、結構型も良く、30cm超えてる。

 これはこれでアリじゃな。

 それから30分ほどした頃、ドラグは鳴らさないが明瞭なアタリが来た。
 竿持って様子を見たら、ギュギュ~ンと泳いだのでバシッとアワセ。

 重量はソコソコ有るので、軽くポンピングしないとしんどいが、泳がないどころか首も振らない。
 何じゃ?アナゴに海藻でも巻き付いてるか?

 重いながらも難なく手前まで寄せて来たら、其処から泳ぎ出した。
 過去に味わった事の有る感触。
 足元まで寄せて水面まで上げて来たら、平べったくて銀色の腹が見えた。
 ありゃま・・・そうかいな。。。
 鈎は何処に掛かってるのか見えないな、、、抜くのは怖いがタモは出してないし、さて?
 以前は竿を引いて岸壁に置いてタモを出したので、同じようにと竿掛けに掛けて置いておく。
 急いで枠と柄を持って来て、竿尻を踏んで置いて組み立てる。
 ギュンギュン泳いでいるようだけど、幸い外れて逃げる事も無く付いていた。
 組み立て終わったら速攻で取り込み。
 無事にタモに収まった平たい魚の背中はピンク。
 ほっほ~、マダイですか。

P6160577.JPG
寸法は45cmくらいか。(下のまな板の長辺が約40cm)

 以前此処で釣ったのも同じくらい、あの時も残り餌を処分に来たんだったな。
 こっそりこっそり?処置をしてクーラーに収め、釣り再開。

 それから暫くして、荷役の船が来たので、どうせ離岸する時に邪魔になるから竿を上げて作業を見ていた。
 作業は20分ほどだったか、離岸して行ったので再開。

 再開して直ぐにまた遠投にアタリ。
 竿で聞いてからアワセてやると今度は重くない。
 一回りほど小さいシログチだった。

 更に暫くして、遠投にアナゴ、続いて中投にアナゴと2連続。
 このまま数を増やせるかと思ってたら、0時前頃に違う船が来た。

 丁度0時だから片付けようかと思ったが、夜も更けて並んでいた釣り人も減ったので、少し移動して餌がまだ付いてた竿はそのまま投入して、先ほどアナゴが来て飲まれて切った竿からボチボチ片付けに入る。

 下げに入ってからは若干逆向きに流れが有るが、かなり緩くアタリも遠くなった。
 底に近くなったら多少は違うかも知れないけど。

 って事で、偵察は0時半撤収。
 狙いの?コイチもゲタも姿を見せず残念の巻。
 しかし貰った餌でこれだけの釣果は中々ラッキーだったな。ガハハ

2008年06月22日

吉井川

 お手軽な スズキ狙いに 吉井川へ 行ったつもりが丸ボーズ

 川柳かい!ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

 全キス前にS氏が釣ってたので、そろそろ良くなってないかと思ったが、差に有らず。
 遠投で2回アタリが有ったのみ。
 どうも今年の吉井川は不調ですな。

2008年06月24日

牛窓

 昨日今日と半日上りの予定だったんで、昨日は家の掃除やらして、今日行った。

 現着14時過ぎ。
 潮は既に下げている筈だったが、まだ満ちの、しかも結構な流れだった。
 流れを見た時はちょっとウ~ンと思ったが、仕掛けを入れてみたら、そんなのは吹っ飛んだ。

 入れアタリで30分でツ抜け達成。
 後半は流れが緩んで食いが落ちたが、予定の2時間で30匹弱。

P6240580.JPG
数は多いのだけど、アベ13cmくらいと小振りなのが多かった。

 Max18cmくらいのが2匹混じったくらい。
 餌盗りは、釣って生簀に放り込んでたキスでご臨終になりそうなのを拾うのに置き竿にしてた時にフグとテテカミが来たくらいで、引いてる時にはほぼ無し。

 餌屋で何時ものようにスナムシ\100くれ言うたら、前よりも量が少ない気がした。
 まあそれでもケチって使ったので、5匹くらいは余らしたけど。
 虫餌も単価が上がったかね?

2008年08月04日

夕涼み

 嫁の体調もかなり良くなって来たようで、何処か連れて行けとのたまうので、嫁が好きなカツオのタタキを本場の高知へ食いに行こうと思ってたが、行こうと思ってた昨日、病院でまだ投薬&経過観察中なので遠出は控えるようにと釘を刺されてしまい中止。
 行きたいと駄々をこねるのを諦めさせるのには骨が折れたぞ。
 行けずに残念なのはワシも同じじゃい。

 んで、近場へちょっと出かけるかと吉井川に出撃。
 出ようとするとにわか雨が・・・
 どうやら南の方は外れそうなので構わず出動。

 スーパーユ虫を4つ買って21時半現着。
 準備して第1投は22時。

 北から東の方に掛けてはレーダーに捉えられていた雷雲での稲光がビカビカ。
 余りビカビカするのはどうかと思うが、その雷雲のお陰で結構涼しい風が吹いて来るので、蚊も来ない。

 2本投入してみると、上流に向けて結構流れが有り、道糸は上流に向いている。
 中々良い感じだがアタリは来ない。
 30分ほどで流れは治まった。
 う~ん、今夜もダメか?

 それから小一時間ほど経って、嫁は椅子に座ったままコックリコックリしてるので、ボチボチ帰る段取りでもするかと思った矢先、遠投の方がジッジジ~。
 お!来たか!

 速攻で竿を持ち、合わせのタイミングを伺う。
 走った瞬間にバチコン。
 寄せに掛かると特に抵抗も無くすんなり寄って来たので、魚じゃないのか?とか思ったが、手前まで来てようやく泳ぎ出した。
 とは言え、大物と言う訳ではないので、潮位が上がって浸かり出した足元の捨て石の上まで難なく寄せた。
 さて、上の段へ抜き上げるかとその動作に掛かった瞬間ポロリ。
 獲物は捨て石の上でバタバタ暴れている。
 流石に素手で扱う訳には行かないので、急いでタモ枠を広げて無事にキャ~ッチ。
 あぶね~。

P8040598.JPG
40cmのキチヌだった。

 更にネクストを狙い、餌の付け替え&投げ変え。
 しかし、アタリは来ないし、2時間が経過するのでそろそろ撤収と片付けを始めたら、さっきのキチヌですっかり目が覚めた嫁が、竿先が動いたとのたまう。
 すると、暫くして短くジ~。
 良く見るとラインが弛んで来てる。
 餌を咥えてこっち向いて来てるらしい。
 竿を持って様子を伺うと、やはりこっち向いてる。
 これを掛けるのは中々難しいぞ。
 何とか向こうへ向いてくれないかと小細工してみるがダメなので、エイヤッでアワセるがやっぱり掛からなかった。

 こりゃちょっとここで帰るのは惜しいと少し残業。
 すると10分もしない間に次のアタリが来た。
 今度は向こう向いてるようなので、掛けられると思ったが、食いこみが甘かったようで、一瞬手応えが有ったが、掛からなかった。残念。
 これにて終了。
 1時に現地を後にした。

 連敗続きだった吉井川だが、ようやく魚の顔を見る事が出来たし、嫁も釣り上げるまでの一連の様子を見られて喜んでたので良かったねの巻。

 因みにキチヌは親父がカルパッチョと、素焼のアラの醤油汁にしてくれた。
 臭みも無くマイウ~であった。

2008年12月19日

お散歩

 段取りの都合で今日は休みになったんで、牛窓へ散歩に行ってみた。

 10時半から13時半過ぎまで遊んで、でかいヒガンフグ2つを含め、フグが7つ、それとキス2つ、居るのは居るんだけどあまり釣った事がないマハゼが1つ。
PC190265.JPG


 でっかいヒガンフグは置き竿に来たが、すんげ~アタリだったぜ。
 偶々吉井川で使ってた砂ズリを再利用したら、8号ハリスだったから獲れた魚だったろう。
 中々おもろかった。

2009年01月02日

2009年初釣り@投げ

 風が気になったが、予定通り出撃。
 車停める所から見たら風は結構吹いていたが、日中は北西風の予想なので、何とかなるだろうと釣り座へ。

 7時頃第1投。
 餌は本虫。
 風波で水面の様子が良く判らないが、8時頃が干潮なので、既に込潮の流れに変わりつつある筈。

 と、続けて2本目を入れて糸ふけを取っていると投入ラインの少し向こうで何かが水面に?!
 スナメリの登場。。。
 以前は餌を追ってボイルするスナメリが10mほどの所まで近付いて来た事が有ったのを思い出した。
 あの時は何か食わなくなったんで心配したが、どうやら通過して行っただけらしい。

 2本を先に準備して投入後、3本目の準備をしている時、気配を感じて投入してある竿に目をやると、近投に早速アタリが。
 これが幸先良く26cmちょいのアイナメ。
 P1020328.JPG


しかし、この後当分アタリは無し。

 S氏の方はスタートからちょいちょいアタリが有るらしいが釣れてなかった。
 が、こっちへ来て話してる時に良い感じのアタリが見えたと走って戻って上げてみると、良型ヒガンフグの登場に、走って戻ったのにと苦笑い。
 その後アイナメも釣るが、15cmほどと小さくて投げ師のプライドか海に帰していた。ガハハ

 9時頃からは風もやや強まり、風向もスタート時より西に寄ったような?
 北西の予報はハズレか?(昨日の観測情報を見ると、やはり北西ではなく、西から西北西だった)
 11時前に仕事の合間に嫁がTELして来てた時には突風で三脚ごと倒されたぞ。
 しかもS氏の方は餌盗りが居るらしいが、こっちは全く無しで餌はそのままだったりする。

 11時過ぎに何故かポテチンに太短い50cmほどの良型アナゴが来たが、それっきり。
 潮位が高くなってS氏の方もアタリが遠くなって来たようで、風も落ちないし餌も消費したと言う事で12時半に終了とした。

 どうにか狙いのアイナメの顔は見られたものの、全体にはお寒い内容だった。

メインへ戻る

About 投げ釣り

ブログ「釣りと夢日記」のカテゴリ「投げ釣り」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはルアーです。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type