« うな~ | メインへ戻る | アナゴ強化月間ですか??? »

うな強化月間?

 先日に続いてウナギ狙い。
 とは言え、その後の情報で掛からない良いアタリはアナゴらしいと判ったので、アナゴでもスズキでもチヌでも何でも来い。

 22時前に現着。
 今夜は化学蛍が点々と見える。
 みんな何狙ってるのか?

 2本の竿を速攻で準備して仕掛け投入。
 今夜は近投にユムシ、遠投にアオムシ(太)。
 ユムシには速攻でアタリが出たが、掛からんヤツ。
 でも、一部食い千切られているので、アナゴとも言えないのか?
 もしかしたらフグの可能性もある。
 遠投の方がアナゴは多いかと思ってたが、遠投の方には目立ったアタリも無く、餌も盗られてない。
 近い方に多いのだろうか?

 釣り始めて30分、一部食い切られたユムシをそのまま投入していたら、それにアタリが来たので手持ちで様子を見ながら引き込んだ瞬間を見計らってアワセ。
 結構良いアタリだったので、アナゴ以外を期待したが、アナゴだった。
 ただ、中々の良型で身太りも良い美味そうな瀬戸内特選素材。

P6160139.JPG
ユムシを食うな。アオムシ食え。

 その後、潮止まりで少しアタリは遠くなったが、時々掛からないアタリは有ったので退屈はしない。
 相変わらずアオムシの方にはアタリらしいアタリは出ないのは何でか?
 この頃、少し肌寒くなって来たので、車にヤッケを取りに行ったぜ。
 出掛けはタオルを持って行こうと思ったくらい暑かったので、ウインドブレーカーは持って出なかったのだ。

 23時半頃から下げ潮に入り流れが出始めるのと同時にアタリが出始める。
 近投からやや遠投に変えた最後のユムシにカンカンとアタリが出たので、手持ちにした途端、ギュ~ンと一気に引き込んで行ったのでカウンターでアワセを入れる。
 結構な手応えに満足しながら寄せていたら、30mほど先でジャンプ。
 はい、セイゴ決定。

 足元まで寄せて掛かりを確認すると、ちょっと微妙な所。
 潮位も高く、水面から陸までは30cmほどなので大丈夫だろうと引き抜いて取り込み完了。

P6170143.JPG
投げでスズキを釣ったのは1年ぶりか?
プロポーションも良く、綺麗な魚体だ。50cm弱。

 ユムシは済んだので、後はアオムシのみ。
 ここまでアオムシにはユムシのような判り易いアタリは殆ど来てなかったので、程々の時間には撤収かと思ってたら、下げの流速がソコソコ速いのが良いのか、アタリが来るようになった。
 スズキの少し後、手持ちでアワセて掛けた。
 なんか20mくらいの辺で水面から飛び出たのでスズキかと思ったが、寄せて来たらアナゴだった。
 しかし、さあ抜き揚げるかとした瞬間ザル!ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
 掛かりが浅かったか。
 先に釣ったのと同じくらいのアナゴと思われる。

 暫くして、最後の餌で今度はほぼ2本同時にアタリ。
 どっちもアナゴっぽいが、明瞭なアタリが続いた方を先に手に取って掛ける。
 手応えはそれ程でもなかったが、先のと同じくらいのアナゴだ。
 梅雨の頃に身太りするらしいので、丸々としてる太短いアナゴである。
 もう1本の方は掛けられずスカ。
 餌切れにて1時終了となった。

 結局またウナギの顔は見られなかったが、程々に荷も出来たので、ま、いいケロ。
 でもウナギの顔も見たいの~。

コメント (2)

ぺこぺこ:

上等ジャン。昨夜はハモの料理を食うたが旨かった。
アナゴもおいしいなぁ。うなぎは残念だね!

ぼちぼち雨も降ったらうなぎもよくなるだろうな。

惡:

ハモ、親父の知り合いの漁師が時々くれるんだが、市場で喜ばれないでっかいヤツで、骨切りするにも身が厚過ぎで細かく包丁入れるのが至難の業らしく、ぶっとい小骨が5mmくらいあるので、かなり口触りが悪いし刺さる!
因みにスズハモと言うハモの仲間。

アナゴはバラ寿司のネタに入ったがまいう~じゃった。
今度は蒲焼にして、押し寿司にしたい。

コメントを投稿

« うな~ | メインへ戻る | アナゴ強化月間ですか??? »

About

2007年06月16日 21:48に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「うな~」です。

次の投稿は「アナゴ強化月間ですか???」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type