嫁の体調もかなり良くなって来たようで、何処か連れて行けとのたまうので、嫁が好きなカツオのタタキを本場の高知へ食いに行こうと思ってたが、行こうと思ってた昨日、病院でまだ投薬&経過観察中なので遠出は控えるようにと釘を刺されてしまい中止。
行きたいと駄々をこねるのを諦めさせるのには骨が折れたぞ。
行けずに残念なのはワシも同じじゃい。
んで、近場へちょっと出かけるかと吉井川に出撃。
出ようとするとにわか雨が・・・
どうやら南の方は外れそうなので構わず出動。
スーパーユ虫を4つ買って21時半現着。
準備して第1投は22時。
北から東の方に掛けてはレーダーに捉えられていた雷雲での稲光がビカビカ。
余りビカビカするのはどうかと思うが、その雷雲のお陰で結構涼しい風が吹いて来るので、蚊も来ない。
2本投入してみると、上流に向けて結構流れが有り、道糸は上流に向いている。
中々良い感じだがアタリは来ない。
30分ほどで流れは治まった。
う~ん、今夜もダメか?
それから小一時間ほど経って、嫁は椅子に座ったままコックリコックリしてるので、ボチボチ帰る段取りでもするかと思った矢先、遠投の方がジッジジ~。
お!来たか!
速攻で竿を持ち、合わせのタイミングを伺う。
走った瞬間にバチコン。
寄せに掛かると特に抵抗も無くすんなり寄って来たので、魚じゃないのか?とか思ったが、手前まで来てようやく泳ぎ出した。
とは言え、大物と言う訳ではないので、潮位が上がって浸かり出した足元の捨て石の上まで難なく寄せた。
さて、上の段へ抜き上げるかとその動作に掛かった瞬間ポロリ。
獲物は捨て石の上でバタバタ暴れている。
流石に素手で扱う訳には行かないので、急いでタモ枠を広げて無事にキャ~ッチ。
あぶね~。
更にネクストを狙い、餌の付け替え&投げ変え。
しかし、アタリは来ないし、2時間が経過するのでそろそろ撤収と片付けを始めたら、さっきのキチヌですっかり目が覚めた嫁が、竿先が動いたとのたまう。
すると、暫くして短くジ~。
良く見るとラインが弛んで来てる。
餌を咥えてこっち向いて来てるらしい。
竿を持って様子を伺うと、やはりこっち向いてる。
これを掛けるのは中々難しいぞ。
何とか向こうへ向いてくれないかと小細工してみるがダメなので、エイヤッでアワセるがやっぱり掛からなかった。
こりゃちょっとここで帰るのは惜しいと少し残業。
すると10分もしない間に次のアタリが来た。
今度は向こう向いてるようなので、掛けられると思ったが、食いこみが甘かったようで、一瞬手応えが有ったが、掛からなかった。残念。
これにて終了。
1時に現地を後にした。
連敗続きだった吉井川だが、ようやく魚の顔を見る事が出来たし、嫁も釣り上げるまでの一連の様子を見られて喜んでたので良かったねの巻。
因みにキチヌは親父がカルパッチョと、素焼のアラの醤油汁にしてくれた。
臭みも無くマイウ~であった。