メインへ戻る

その他 アーカイブ

2006年10月14日

探る!

 仕事仲間でサーフの人から9月末に自分が良く行く所で20cm台後半のキスが釣れていたと言う話を聞いた。
 それ以上詳しくは判らないが、釣ったのはサーフの人っぽい。

 で、そのキスを釣りに行くのかと言うとそうではない。
 もしその話が本当ならば、サーフの人間が押し寄せている可能性があるので、ソレを確認しに行くのだ。

 丁度其処のカサゴのシーズンでもあるし、もし一杯なら転進し易い探り釣りで、ついでに昨年連れて行って嵌った天災様も連れて行くと言う算段。

 天災様を迎えに行って現着したのは22時前。
 途中ですれ違った車が1台、駐車スペースには2台、その内1台は入れ替わりに帰って来た。
 道具を見るとお手軽投げ釣りのよう。
 アナゴポイントでも有るので、サーフかどうかは判断付かなかった。
 残りの1台は浜で投げと浮きをやっているようだ。
 これまた何とも言えないな。
 まあ今夜は車は問題無く停められた。
 潮が最悪に近い所為も有るのだろうか?

 チェックは一先ず完了し、ポイントへ入る。

 何時も釣りをする範囲は誰も居ないので、探り釣りのスタート。
 潮が悪いがどうだろうか?

 昨年は小さなチヌやセイゴなどが来たエリアからやり始めるが、殆ど反応らしい反応は無い。
 干潮前だが、思っていたよりかなり潮位が高く、普段の干潮で出る範囲に届き難いのが原因だろうか?
 風が少々強くて釣り難いのもあった。

 探り倒す事暫し。
 足を進めて多少深くなり始めるエリアまで行ってやっと小さい赤チンが来た。
 更に深くなる所まで行ってやっとポツポツとメバル混じりで赤チンが食うようになった。
 コモンフグとセイゴも来た。

 そして目印を2m以上まで上げて釣る一番深いエリア。
 1ヶ所に留まって探り倒すと、ここは流石に何時も通りの感覚で食って来る。
 20cm超えを頭に6匹ほど赤チンを釣った。

 天災様もこの辺まで来たら1ヶ所に長い時間留まって釣っていたが、20cm近いメバルとかも釣って、結構な荷になっていた。
 やはりこの辺まで来てやっとアタリが出るようになったらしい。

 そうこうしている内に1時半を回り、撤収。
 自分はカサゴ13、メバル4、コモンフグ1、セイゴ1。
 天災様はメバルとカサゴを半々くらいで、総数は同じくらい釣っていた。
 今度は潮が良い時に行ってみようかね?

2006年10月22日

ケッケ

 ケッケとは標準和名ヒイラギの岡山の地方名である。

 昼前、久しぶりにツレにTELして近況を聞いたら、先週は吉井川筋でハゼを狙っていて、手の平サイズのケッケを2匹釣ったと言う。
 ソレがエエ!
 昔はハガキサイズも居たらしいが、地元では近年聞いた事が無いサイズ。
 丁度ケッケが釣りたかったので、大体の状況を聞いて行ってみた。

 14時半過ぎに到着し、周辺を見て回って良さそうな所へ入ってみる。
 1本はお手軽投げ竿で、もう1本は7.6ftのルアー竿で手持ちor探り釣り。
 投げ竿を入れて暫くした頃、ラインが張っているのに気が付いた。
 流れはソコソコ有ったけど、それにしては張っているので根掛りしたかと思って巻いてみると何だか重い。
 何とワタリガニが掛かっていた。
 甲羅幅18cmくらいの大きくないヤツだったが、まあ食えるサイズなので、カニ好きの親父への土産にキープ。
 因みに翌日食ってたが、良く身が詰まって美味いと言うてた。
 狙って釣れば釣れるのだけど、自分は面倒くさくて好んで食べないから、わざわざ狙って行こうとは思わないのだけど。

 探りでは10cm前後のクロハゼを皮切りに、14cmくらいまでのハゼがポツリポツリ釣れた。
 流れが一番速かった頃には、ハゼが釣れなくなり、手の平くらいのキビレやセイゴ、10cmほどのシログチまで来た。
 シログチなんて川筋で釣った事が無かったので結構新鮮だった。

 しか~し、狙いのケッケは全く気配も無い。
 何処へ行ったのか?

 暫くして近くに来て居ると思われるツレにTELしてみたら、あっちは良い所を見付けたらしく、20cm前後が混じって20匹程ハゼを釣っているらしい。
 ケッケも釣ったらしいが、切手サイズとか。

 先週の状況を詳しく聞いてみたら、先週は込み潮で、辺りにはサヨリが沢山居て、足元近くにはケッケがキラキラするのが見えていたらしい。
 今日は引き潮。
 サヨリの姿も無いし、ケッケがキラキラしてるのも見えない。

 どうやら込み潮に乗って入って来るアミエビに付いていると考えるのが正解らしい。
 思い出してみれば何年か前に釣った時も込み潮だったな。

 潮が違えば難しいが、一応ツレが釣ったポイントの状況に合わせた場所へ少し移動してやってみたが、ハゼを3匹追加して、小さいシャコを1つ釣っただけで、結局ケッケは現れず終い。
 日が暮れ掛けた17時過ぎに撤収した。

 ケッケが来なかったのは残念だけど、ワタリ~、クロハゼ、ハゼ8匹、シログチ、キビレ、セイゴ、シャコと、魚種は豊富だった。

 次回は込み潮で行ってみたい。
 是非手の平サイズのケッケを釣って食いたい。
 大きいやつの塩焼きが美味いのよ、これが。(^u^)じゅる

2006年10月29日

ケッケッケ

 先週のリベンジでケッケ狙いで昼から出撃。

 13時半過ぎから先週の所の少し下流で竿出し。
 暫く何の反応も無かったのだけど、やっと反応が有って小さなハゼ登場。
 すると、このハゼを皮切りに、続いて本命ケッケ登場。
 よしよし。

PICT4659.JPG
手の平には遠く及ばないが、肉付きも良い11cm。

 続けてちょい大きいケッケとハゼ3つ。
 暫く空けてケッケのリリースサイズ2つと20cm弱の良型マハゼ登場。

 しかし15時を過ぎた頃、潮が護岸を超えて来るようになった。
 着いた時から潮位が高いなと思っていたけど、とうとう超えだしたか。
 沖を船が通ると引き波でザザ~ンとか言うて押し寄せて来る。
 後ろへ下がりながら釣っていたけど、潮変わりが近付いてアタリも遠くなったので、児島湾岸のポイントへ移動。

 こちらは以前、満ち込みの日暮れ時に12cm前後を入れ食いさせた事があるポイント。
 下げ潮になるがどうか?と思ったら、直ぐに11cmくらいのケッケが食って来た。
 ちょい小さいが居るじゃん。
 続けて小さいはぜも混じって同じくらいのを2つ追加。
 暫くして、探ってた竿にカンカ~ンと良いアタリで12cmが登場。
 ちょっと大きいだけでも平たい魚は大きく見える。
 それでも手の平には遠いけどね。

 今度はちょい投げ竿に反応が。
 ケッケなら派手なアタリが出るのだけど、何かモゾモゾしたようなアタリ。
 竿で聞いてみたら手応えが有るのでアワセて巻きに掛かるとかなり重い。
 何だ?と思ったらワタリガニ。
 先週のは後ろ足に掛かっていたけど、今回のは口に掛かってた。
 「釣った」と言う事になるのだろう。

 しかも日が沈みかけた16時半過ぎから魚のアタリは殆ど無くなり、ちょい投げも探りでもワタリ~で3連発。

PICT4675.JPG
おいおい、今日はカニの日か?

 4つ目のは釣り上げた時に丸い感じがしたので、イシガニかと思ったら、甲羅は菱形。
 見たら両方の爪が無いヤツだった。
 両方の爪が無くなってても自然はたくましいな。
 今回最小サイズだったのも有るが、敬意を表して丁重に海にお帰り頂いた。

 17時を過ぎて薄暗くなって来た所で終了。
 片付けてたら、最後にちょい投げ竿にリリースサイズのケッケが来てた。

 ケッケはそれなりに釣る事は出来たけど、手の平サイズには逢えなかった。
 手の平サイズ、見てみたい、釣ってみたいな~。

 因みに持ち帰ったケッケは塩焼きにしたけど、やっぱり美味い!
 割と身離れも良いし、脂の乗りがサイコー。
 また食いたいぞ。

2006年11月04日

探り釣り

 久しぶりにS氏よりお誘いのTELがあり、先日天災様と行ったポイントへ探り釣り。

 20時前にS氏宅へ寄ってポイントへ。
 20時半頃より釣り開始。
 先日と同じく南東からソコソコ風が有って、波気もあるがどうか?

 先日は殆ど何も反応無かったワンド口の突き出た大きな岩盤横。
 ワンドからの流れが岩盤に当たって沖へ払い出している。
 先にS氏がやっていたが、直ぐに先へ行ったのでダメだったか?(後で聞いたらセイ1を釣ってたらしい)

 流れ過ぎると赤チンは余り来ないのだけど、余りに良い流れだったので、暫く丹念に探ってたら、メバル登場。
 12cmほどの小型だけど、続けて更に2つ追加。
 何か変わったもんが来ないかと思ったけど、メバルだけだった。

 その横の短い玉砂利の浜は反応無し。
 次の岩盤まで進むと、先程ではないが再び横の流れがある。
 流れの下へ探ると根ガカリし易いので、上方向へ探る。
 しかしちょっと流れが強いようで、探る時に仕掛けを浮かせると流れてしまうので、糸を寝かせてズル引き状態で探る。
 暫くしたらグニッと掛かった。
 竿を煽っても動かないので、根ガカリと判断して切るつもりで引っ張ったらグニョ~ンと動き出した。
 おやおや、タコかいな。
 200gほど?のテナガダコ登場。

IMGP0020.JPG
この画像の中にタコの一部が写っている。
分かるかな?
初出のコンパクトカメラだったので、ちゃんと撮れなかったのだ。

 其処から奥へ少し進んで大きな石がゴロゴロしてるエリア。
 同じく流れがちょっと強いので、ズル引きで探ると、コツコツコツッと小気味は良いが小さなアタリ。
 メバルの小さいのか?と暫く探ってたらやっと掛かったのはコモンフグのこんまいヤツ。
 フグだったか。
 少しずつ足場を変えながら探ってたら、コン!ギュギュ~ンと良いアタリを見せたのは11cmほどの小さい赤チン。
 (!o!)オオ!今夜はココで赤チンが来たな。
 続けて、今度は竿下くらいの距離の石の向こうを探ってたら、かなりの手応え。
 石の影に突っ込まれないようにタメて、岸にズリ上げたら20cm超えのフサカサゴ系のシルエット。
 良型赤チンか?と思ったらタケノコメバルだった。
 いや~、何か久しぶりに顔見たな。

 次の足場。
 ケミ蛍の動きを見ていたら、手には伝わって来ないがクンと動いた。
 空かさずアワセてみたら、何か重い。
 流れで揺れてた藻でも掛かったか?
 ウ~ンと抜き上げたらバタバタ動いている。
 イシガニである。
 タコの餌に丁度良いサイズだが、今夜はタコはお呼びではないので早々にお帰り頂く。
 と思ったら次もまたイシガニ。
 いや、カニはもう良いんだってば。

 2つほど先の足場まで移動してみたら、今度は赤チンが3連発。

IMGP0022.JPG
余り大きくは無いのだけど、まあまあキープ出来るサイズ。

 S氏は既にその先の尾根の向こうへ行ってるらしく、姿は見えない。

 尾根まで探り進んでヒガンフグを1つと仔メバルを3つ釣って、尾根の向こうを覗いて見たら、S氏がしゃがみ込んで何かやっている。
 何をしてるのかと思ったら、TELしながら竿を振ってたら、何かの拍子に仕掛けがグルグル巻きになってバックラッシュ状態に。
 それを一生懸命解いていた。
 予備の道糸を持っていれば分けてあげる所だったけど、今夜は持ってなかった。
 自分が仕掛けをダメにしてたら困る所だった。

 ちょっと腰に来てたので、岩場に座って休憩しながらS氏と談笑。

 暫く話をしてたけど、S氏の仕掛けは中々解けそうに無いので、道具を置いて直ぐ前で竿を振ってみる。
 直ぐにアタリがあり、食い付いたのは結構大きい丸いヤツ。
 良型ヒガンフグだった。
 S氏に発破を掛けてやろうとした思惑は外れてしまった。ガハハ

 次に来たのはセイ1。
 続けて仔メバル。

IMGP0024.JPG
先日はアタリも少なかったが、メバルは赤チンの半分以下の数しか来なかったけど、今夜は流れも有る所為か結構多いな。

 そうこうしていると、S氏がついに仕掛けの復旧に成功。
 解けなかったら撤収するしかなかったが、一安心。

 再び2人で釣り始めて直ぐ。
 竿下の水深1m無い所の石と石の溝のような所へ仕掛けが入ったら、ガツンと来てかなりの手応え。
 今度は何だ?タケノコか?フグか?
 岸にズリ上げてみたら19cmの良型のメバル。

IMGP0028.JPG
久しぶりに良型のメバルを釣った。

 しかもその次も少し小さいが良型メバルが来た。
 赤チンは小さくても引きは良いが、メバルも良型に成ると良いね。
 次に来たのは同じくらいのタケノコメバル。
 最後の深場エリアの手前では赤チンを3つ。
 深場エリアは流れが速くてやり難そうだったので、気が付けは既に0時半前と言う事もあり、ここで終了。

 赤チン8、メバル8、タケノコメバル2、セイゴ1、フグ3、イシガニ2、テナガダコ1と、魚種も魚の数も中々の結果。
 S氏は釣りたかった赤チンは5つほどだったけど、25cmくらいのタケノコメバルやら、15cm前後のメバルやらで結構な荷になってた。
 赤チンの数が少ないと嘆いていたので、自分が釣ったのも全部あげて置いた。

 今夜は最初風と波で心配したが、潮変わりする前にはどちらも収まり、魚も沢山遊んでくれたしで良かった良かったの巻きでした。

2007年04月14日

2007春オフ前半

 今年もやって来た春オフ。
 仕事がキューキューで参加も危ぶまれたが、どうにかこうにかケリを付けられ参加出来た。

 8時過ぎに会場の能美島の大柿港へ向けて出発。
 土曜の朝なので、通勤ラッシュも大した事は無いと思ってたが、予想外に混んでいた。
 市内を抜けるのにタイムロスしたが、抜けてしまえば後は快調。

 高速を下りて一路呉へ。
 途中で釣具屋へ寄り道して、大柿港へ着いたのは11時半。
 四国の3人が既に到着して竿を出していた。
 青空が広がり、気温も高い。
 昨年の天気とは正反対の良い天気。
 後が怖いような?・・・

 取り敢えず昼飯を食らってから竿出し。
 先ずはお決まりの極悪からスタート。
 ししとう師匠が叩き捲くった後だったので?暫く時間が掛かったが、マイクロメバルをキャッチ。

P4140059.JPG
こんまいぞ

 数匹釣って飽きたので、NEWロッドと合わせて買ってから使った事が無いハードルアーをキャストして動作チェック。
 ロッドとの相性も良く、どれも中々の動きだったが、今日の気分は暴君と言う小さなバイブレーションタイプのルアー。

 スレた見えメバルには良さそうなので、暫くこれで遊んでみる。
 動かし方を色々試していたら、偶々喰い付いてくれた。

P4140071.JPG
多分硬いルアーでは生涯2匹目?

 更に暫くして2匹追加できた。
 中々難しいわい。

 仔メバルと遊ぶのにも飽きて来たので、投げ竿を出してみる。
 ぺこのおんちゃんの餌をぶん取って投入。
 ウダウダ言いながらアタリを待つが反応無し。
 流れも特に言い訳でもなし、余り食いそうな雰囲気ではないな。

 と思ってたら隣の人がカレイを釣った。
 しかもそのおっちゃんは暫く間を空けながら続けてカレイを3つほど釣り、更に自分たちの釣り座の反対側に竿1本持って行って、そこでもカレイを釣っていた。
 両側で釣られて間の自分たちにはアタリすらない。
 ま、そんなのもまま有る事ではある。

 そんな折、何か来んかな~と餌のチェックをしようと巻き始めたらズッシリとした手応え。
 ホアンカンでも来たかと思ったが、まあまあサイズのナマコ。
 まあ食えるモノなので良しとしよう。

 コイツを食う事になり、シェフが調理を始めたのを機に宴会の準備を始める。

P4140077.JPG
準備をしつつ、竿も時々チェックしてたら手の平カレイが付いてた。ラッキー。

P4140082.JPG
そしてこのカレイを釣った頃には既に宴会モードに突入していた。

 渡辺組長んところの兵隊も宴会に引きずり込んでカンテキを囲み、BBQスタート。
 20時頃にはKAZU!さんも合流した。

 夕闇迫り、夜の部に向けて投げ竿の穂先にケミカルライトを付けるのは忘れてはいない。
 今回自分はアナゴを〆る為の用具を準備して、テストをするつもりだったのだ。
 中々アナゴも顔を見せてくれなかったが、夜遅くに渡辺さんがようやくアナゴを釣ってくれたので、早速〆てみたが、切先がまだ甘いようで、皮を突き抜くのにちょっと力が要った。要改善である。

 程々に飲み食いしたので、腹ごなしに傍でまた仔メバルと遊ぶかと思ってやってたら、表層でルアーの後をス~ッとチェイスする影。
 アオリの子供かな?
 ターゲットを変更してこれを狙う。
 誘ってみると盛んにチェイスして捕食行動を取るのだけど、いかんせんシングルフックの為、中々掛からない。
 ようやくフックアップにこぎ付け、釣り上げてみたらダンゴイカの仲間だったらしい。

P4140089.JPG
岡山でちょくちょく見るミミイカではないようだ。

 それから程なくして、宴会部隊と離れ、ししとう師匠、KAZU!さんと20時過ぎから早瀬の瀬戸にメバルを狙いに出動。
 昨年は自分はテントとコンロの守のために行きそびれてしまったが、今年は行ってやるぞと思ってた。
 ししとう師匠にはマイクロでないメバルを釣って貰いたくて、一番のポイントへ入って貰い、自分とKAZU!さんは探索に。

 良いんじゃないかと思ってた所は当てが外れ、ししとう師匠の所へ戻って様子を聞くと、アタリが遠いとか。
 そう?おかしいな?と、ちょいと投げてみたらコココン!
 小さいけど居るよ、師匠?
 え~~~~???
 (゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
 細かいレクチャーをしてからやって貰ったら、暫くしてメバルの顔は見てたけど、港のメバルと変わらんサイズだった。

 ちょっと潮位が下がってしまったかな?と違う方向からアプローチして暫く探ってたら、ようやく望むサイズに近いメバルが来た。

P4140090.JPG
新しいロッドでのソコソコサイズの釣趣はまあ上等かな。

 潮位もかなり下がり、ここでは難しく成って来たので、港内へ移動して探る。
 暫くして探索に行ってたKAZU!さんが戻って来て、向こうの方で小アジが釣れたと教えてくれた。
 「アジ」と言う言葉に異様に?反応するししとう師匠。
 大体の場所の雰囲気しか聞いてなかったので、それらしい所を探りながら放浪するが、仔メバルはソコソコ釣ったものの、アヂの姿は無い。

 港の端へ行く途中でエロカイ~ノテロ発生。
 程々に明るいので、ライト点けずに歩いてたら、係留している船の舫いロープに足を取られて転倒。。。
 やられた。
 タックルは咄嗟に手から離したので、リールの尻とガイドフレームのリング外側に少し擦り傷が付いた程度で済んだ。
 地面が土だったのも不幸中の幸いだった。

 そんなこんなで港の端っこ。
 後ろに大きな照明があり、明るい。
 もうこれ以上先に聞いたような雰囲気の場所は無い。
 ここでダメなら居なくなったと思うしかない。
 師匠は手前の方を中心にアジ来い~アジ来い~とやっているので、自分は明かりの切れ目の方へ遠投して探ってみたら、小さいサイズが多いものの、メバルが連発。
 12cm~15cmくらいまでを7、8匹釣ったかな。
 師匠はアジ~アジ~と唱えていたが、反応して来るのは仔メバルばかり。
 結局アジの顔を拝む事は出来ないまま、1時が近くなったし、メバルも飽きたのでベースへ帰還。

 戻ってみたら天災オヤヂも合流していた。
 しかし天候は変化の兆し無し。
 おかしい。。。

 暫くバカ話に花を咲かせていたが、KAZU!さんが翌朝出船の為に2時頃お帰りに。
 自分も翌日に備えて暫くして仮眠に入った。

2007年04月15日

2007春オフ後半

 目が覚めたのは7時頃だったか。
 宴会場には誰も居ない。みんな仮眠中か?
 ツワモノどもがユメの跡?
 と思ったらししとう師匠は竿を振っていたような?

 パンを温めようとカンテキに炭を少し足したりしてゴソゴソしてたらポツリポツリと起きて来て、談笑したり釣りの準備をしたりとそれぞれに活動再開。

 天災オヤヂが投げの用意をし始めたので、茶々を入れに行く。
 渡辺さんと見ていたが、モタモタしているのを見かねたのか渡辺さんが用意を手伝う。
 餌まで付けてあげているし。
 が、それでは終わらず、調子に乗った天災オヤヂに「魚の居る所へ投げれ!」とまで言われる始末。
 思わず2人で「自分で投げれ!」とツッコミを入れてやったが、優しい渡辺さんは魚が居るかどうかは別にして、投入までしてあげてた。
 まったく天災オヤヂには困ったもんじゃ。

 天災オヤヂに茶々を入れながら暫く過ごしていて、ふと海を覗くとメバルが結構見えたので、遊んで貰う。
 しかしこれが中々ムズイ。
 チェイスまではするんだけど、流石に日向の浅場のメバルは小さくても手強い。

 そうこうしていると、渡辺さんがまあまあのキスを釣った。
 お!キスが居るんじゃん。
 キスが居るなら釣りたいぞ、と自分も竿を出して渡辺さんが釣った辺へ投入。
 すると少ししてアタリが来た。
 竿を持って聞いていると、クククッと小気味良い引き込みをしたので、アワセてやったが掛からず。
 餌が鉤のチモトの方へこき上がっているところをみると、キスだったのかも?
 その後も数回アタリが来たが、掛からず。
 流れが止まってからは方々へ入れてみたがアタリも遠くなり、食わないメバルと戯れつつ過ごす。
 しかし釣れんぞ。
 天気はサイコーなんだけど、そう言う場合は天災いお消しテロが発生する。

 それでも潮が変わり、少し流れが出始めた11時頃にカレイが来た。

P4150093.JPG
木の葉のようなカレイである。

 これがこのオフ最後の自分の釣果だった。

 渡辺さんがサーフの協会大会の検寸受付係に行くのに合わせ、昼過ぎに片付けを始め、13時頃に解散となった。
 皆様、お疲れ様でした。

 今回は高知組みと帰る方向が同じで、阿賀回りの道を知らないと言うので天災様と共に帰路に着く。
 自分と高知組みは高速に入り、サービスエリアに入ってトイレ休憩したが、天災様は寄らずに帰って行った。

 15時半、無事帰着して自分のオフは全ての日程を終了した。

 因みに、この日東方ではピンポイント天災テロが発生していた。
 片付けをしていたら、ぺこのおんちゃんからメールが。
 ダツのおんちゃんの居る三重で大きな地震があったらしい。
 天災オヤヂは今回魚らしい魚を釣ってなかったが、そのテロの矛先が三重に向いたのじゃな。

2007年07月24日

1年経過

 ブログシステムで覚書として釣行記録を残しはじめてから1年が経っていた。
 6月分まででの釣行は、遠征の複数日をバラシてカウントして52日。
 何だかんだで忙しく、余り行けてないと思ってたが、結構行ってるもんであるな。
 HPに書いてた頃のMAX73日には及ばないが。
 HPでは2年目に飽きて3年目に挫折したが、このブログは何時まで続くのか?
 そんなもん、気分次第である。ガハハ

2007年10月14日

ハゼ釣り

 秋が来れば思い出す?って事でハゼ釣りに。
 おっとり刀で昼過ぎから出撃。
 現着14時。

 3mの投げ竿は2本鈎のブッコミ、2.3mのパチルアー竿は1本で引き釣り。
 餌は砂虫1匹掛け。

 ブッコミを入れてルアー竿を用意していたら、もうアタリ。
 掛からん。何じゃ?
 ハリスは傷んでないからフグでは無さそう。

 再投入したら直ぐにアタってるが、放置してルアー竿を準備。
 その後上げてみたら餌は綺麗に無い。
 これはあれか?

 ルアー竿で引いてたら、ココンと良い手応えが来るがやっぱり掛からん。
 あの感じなら間違いない。

PA140265.JPG
正体はケッケ(ヒイラギ)。
しかも切手サイズのどうにもならんヤツ。
せめて10cm以上有ればねぇ。

 アタリは頻繁に来るのだけど、どうやらこの切手サイズばかり。
 切手ケッケの絨毯のようじゃ。

 それでも辛抱にやってたら、一時ケッケの猛攻が収まり、ポツポツッとハゼも顔を見せてくれた。

PA140259.JPG
14cmほどとちょっと小さいが、秋の魚マハゼ登場。

 更に暫くして、流れが速くなった時にセイゴも顔を見せ、引き釣りの方はキープ出来るサイズのケッケも食って来た。

PA140255.JPG
ケッケもこの11cmくらいのが10匹ほど居れば上等なんだけど。

 しかし、相変わらずのケッケの猛攻で、暗くなり始めて終了した16時半までの間に多分20匹くらいは釣っては放しをやっただろう。
 キープ出来るサイズは3匹だった。
 この切手サイズが年末くらいには大きくなってるだろう。

 結局ハゼは3匹だけ。
 不完全燃焼では有るが、ま、顔は見られたのでいいケロ。

2007年10月21日

探る!

 天災オヤヂと良く行く地磯へ探り釣り。
 現着22時。
 早速準備してスタート。

 天災オヤヂに先行させて、浜になってる所で始めたら、直ぐにアタリが来て、ちんまいチヌが来た。
 しかも飲んでるし・・・

 それから1時間ほど探り進んだが、小さいメバルとフグが少々来ただけ。
 一応狙いは赤チンだけど、まあここから先が本命ポイントなので、期待しよう。

 天災オヤヂの手前15mほどの所で結構良い引きで来たのは良型20cm超えのウミタナゴ。
 時々型の良いのが来てビックリするんだよね。
 ここではやっと赤チンの顔も見られ、15cmくらいを2匹ほどゲット。

 ポイントの海岸の中程で天災オヤヂに追い付き、暫く休憩。
 天災オヤヂはさっき暫く1ヶ所で粘ってたと思ったら、20cmくらいの良型赤チンを釣っていた。

 暫くして再開して、先ずは良く釣れる所。
 首尾良く15cm前後を3匹ゲット。
 何時もは12cmくらいのが結構来るんだけど、今回は何時もより一回りサイズが良いみたい。

 更に釣り進み、最後の深場エリア。
 それぞれに気に入った所が有って、自分は前に出られて深い所が狙える所がお気に入り。
 其処で探り倒して、やはり15cm前後の赤チン3匹と、13cmくらいのメバルを釣ったところでタイムアップ。
PA210272.JPG
釣り情報とかに出ていそうな釣果写真だけど・・・
カサゴ15cm前後を8匹、メバル13cm程を2匹(他リリース9cm前後3匹)、ウミタナゴ24cm、チヌ14cm程を2匹(1匹はリリース)、他ヒガンフグ16cmが2匹、クサフグ9cm

 天災オヤヂは自分より数は少なかったが、ソコソコ釣っていた。
 欲どうしく2本鈎でやってたぞ。ガハハ

2007年11月03日

続・探る!

 先日探りに行った時、誘ったけど釣り大会で行けなかったS氏が行こうと言うので、一緒に出撃。

 現着は19時半だったが、安モンだけど竿を新調して、準備以外にゴソゴソしてたので、釣り始めたのは20時。
 S氏は少し先に始めていたが、早々に良型ヒガンフグ釣ってハリスがガジガジ。
 交換してたりする間に自分も準備が整い、S氏も仕切り直して一緒にスタート。

 先日は殆どアタリらしいアタリの無かった手前のシャローエリアで、S氏が15cmくらいの赤チンゲット。
 自分も同じ辺で13cmくらいの赤チンと、途中でメバル箱の中をしげしげと覗いてみるまで赤チンだと思ってた15cmくらいのはタケノコメバル。
 ほう、今回は中々幸先が良い。
 と思ったら、流れが結構有って、メバルが多い。
 持ち帰るには少々小さいサイズなので帰してやる。

 そんな感じでやはり中程の所まではリリースサイズのメバルが多く大した釣果無し。
 先日と同じ所の辺で、かなりの良い引きで平べったい魚を掛けて、抜けないので岸にズリ上げようと誘導した先は大きな石だったので、再誘導しようとした矢先にザル。
 多分ウミタナゴだったと思うが、25cm超えの良型だった。
 ここで更に15cm前後の赤チンを2つ。

 中間所で少々疲れたので2人共休憩。
 S氏はここまでで赤チン5つほど、メバル3つほど、小チヌを1つクーラーに入れていた。
 自分はここまで赤チン2つとタケノコメバル、メバルとかなり少ない。
 ま、ここから先が本命ポイントなんで、ソコソコは巻き返せるだろう。

 しかし、今回はそうは行かなかった。
 先日釣った中間エリアは潮位が高く、魚が居る所をちゃんと攻められずに、赤チンは1つで、他はフグとリリースサイズのメバルがポツポツ来ただけ。
 最終エリアで何とか赤チン5匹釣ったが、1匹は恐ろしく小さかったので、追加したのは4匹。

 そうして1時になった所で終了。
 S氏は多少小さいのも居たが、赤チンは自分より釣っていた。

PB040294.JPG
またまた集合写真だけど・・・
結果的には先日と概ね同じくらいの荷になった。

 因みに新しい安モンの竿は万能竿なんだけど、今まで使ってたメバル竿より、特に穂先にパワーが有って、今までは仕掛けを振り込むのに結構振り回して穂持ちで投げる感じだったけど、穂先でチョイと振ってやれば振り込める。
 今までと同じ振りでやると、仕掛けは吹っ飛んでいく感じ。
 穂先もチューブで、ソリッドより食い込みは悪い感じはするが、アタリも取り易い。
 重量が増したので、腕に負担が掛かるのはマイナスではあるが、ま、これは仕方ないだろう。

2008年04月19日

春オフ

 恒例の呉、能美島の春オフに参加。
 今回は嫁さん同伴での参加です。

 土曜の朝7時半に出発。
 一路呉を目指す。

 嫁さん同伴と言う事で、オフ会場へ行く前に、呉海事博物館へ寄り道。
 11時前に博物館へ到着し、先ずは隣接の「てつのクジラ館」へ行って、潜水艦を見て、博物館へ。
 双方合わせて2時間ほどの見学の後、駐車料金を安くする為に傍のスーパーで買い物。
 ついでに昼食もと思ったが、丁度昼時と言う事で、何処も待ちが出て居たのでそのままオフ会場へ向かう。

 14時頃到着。
 わのおんちゃんと、前夜から来ていた善爺殿と合流。
 挨拶もソコソコにコンビニ弁当を掻き込み、竿を構える。
 小さいながらカレイと、結構なキスが釣れているそうなので、鈎のサイズはその辺に合わせる。

 因みに今回のオフは、総勢4名の少数精鋭となった。

 投げ込んで程なくして良いアタリが来た。
 PEを伝わってコンコンと小気味良い手応え。
 見えて来たのは良型のシロギス。

 干潮で足元の捨て石が前の方まで出ているので、取り込みに気を付けないと防波堤に当たってポロリだなと思ってたら、その通りになってしまった。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
 幸い穴には落ちていないので、何とか取り込みたいと、小物タックルを出して、ジグヘッドを結び、引っ掛けようとしたが、風も強く失敗。
 善爺殿が餌木で引っ掛けようとしてくれたが、これもダメ。
 ジグヘッドからメタルジグに変えて再度チャレンジしたら、何とか引っ掛けに成功。

P4190492.JPG
鱗が剥がれまくってしまった可哀想な姿になったが、正月以来の釣果なのでね。

 その後、20cm近いニシキハゼや、12cmくらいのピラピラカレイとキスの一荷とか、クロナマコとかも追加。
 しかし、お食事タイムは終了したのか、17時前には餌も盗られなくなった。

 投げの方がアタリが遠くなったので、ゴムゴムで遊ぶ。
 港内の足下を中心に、見える水深でゴムを躍らせてみる。
 暫く興味を示しても食わなかったのだが、偶々動きが良かったのか、マイクロメバルが飛び付いてくれた。

P4190497.JPG
10cmほどのメバル。
リグは初めて使うエコギアのメバル職人ミノーSSとがまかつコブラヘッド1/48。

 日没も近くなって来たので、そろそろBBQの準備も始めようと思い、その前に置きっ放しの投げ竿を上げて置こうと巻き上げたら、ハオコゼが着いて来た。

P4190503.JPG
黄昏時に佇む?ハオコゼ。

 道具を片してBBQの準備。
 先ずはわのおんちゃんが構えたカンテキに火を起こす。
 火が安定するまでの間に食材の準備。

P4190508.JPG
善爺殿は釣ってあるキスを捌いて刺身と背越しを作っている。
クロナマコの酢の物も作っていた。

 善爺殿の調理作業が一段落したのを見計らって、呉の博物館に寄ったついでに買って来た焼き肉セットを出して宴会スタート。
 キスの刺身と背越しにも舌鼓を打ちながら、他愛もない話に花を咲かせつつ、宴会は続く。
 初めてオフと言う物に参加した嫁さん、話の内容に着いて行けないだろうから、退屈するんじゃないかと思っていたが、結構楽しんているようだ。

 肉が片付いて網が空いた所へ、前夜引っ掛けた?と言う手長ダコが乗る。

P4190512.JPG
ちょっと火力が強過ぎて、足の先は直ぐに焦げてた。
それだけじゃなく、吸盤も焦げ気味で苦くなってたのは残念だった。

 毎回用意して来てた冷凍の焼き鳥、今年は首皮を買ってみたのだけど、タレが付いてるものと思ってたら、タレ無しだったのは失敗だった。
 10本ほど焼いてみたが、タレが無いとどうも美味しくないので引っ込めた。
 代わりにわのおんちゃんが用意していたパックの味付きカルビを焼いて賞味した。

 腹も良くなって、そろそろBBQもお開きと言う雰囲気が出て来た所で、良い熾火になってたので、パンを炙って食べる。
 何でもそうだけど、炭火で熱を通すと美味いのだな。

 0時を回った頃に嫁さんは仮眠したが、男衆の宴会はまだまだ続く。
 結局仮眠に入ったのは3時頃だった。

 翌朝、起きたのは9時頃だったか。
 途中2回ほど目が覚めたのだけど、眠たくてグゥグゥ寝てた。

 パンを腹に詰め込んで、投げ釣り再開。
 暫くしてキスが登場。
 (!o!)オオ!と思ったものの、前日よりアタリは遠かった。
 何とか終了間際にキスを追加した程度で、11時を回ると餌もそのままと言う事が多かった。

 余りに投げが不調なので、ゴムで遊ぶ。
 投げをやってる方で遊んでいると、フグがチェイス。
 ゴムを齧られて尻尾が無くなってしまった。
 齧られないようにミノーに替えてみたが、今度はチェイスもしない。
 善爺殿がジグヘッドに餌を付けていたので狙ってようやく1匹釣った。
 その後に苦労したが見えメバルを釣った。

 11時半頃、腹が減ったのでご飯とカレーを温めて昼食。
 残念ながらわのおんちゃんは大会の検寸の為にその頃に撤収。
 お疲れ様でした。

 その後港内に行ってゴムゴムやってたら、やっとメバルが食い付いてくれた。

P4200514.JPG
A型メバル。
暫くぶりに見た。

 このメバルを釣った所で良い時間になったので撤収準備。
 善爺殿はもう一晩滞在すると言うので、過去に行った場所を何ヵ所か教えて置いた。

 そして14時半頃、岡山に向けてこの地を後にした。

 帰りは今までとは少しルートを変えて、部分開通した東広島ー呉道路を使って河内ICへ。
 概ね60km、1.5時間の道のりだった。
 竹原経由で行くより時間的には近いと思うし、西条の街中を通らなくても良いので、気分的にも楽。
 自宅へ帰り着いたのは18時前で、所要時間は3.5時間だったので、多少は近いかも。
 今後はこの道を走るのが良いように思う。

 と言う事で、魚もまあまあ顔を見たし、嫁も楽しかったようなので、良かった良かったの巻でした。

2008年11月02日

秋ハゼ

 午前中仕事して、夕方15時ごろから児島湾の昔良く釣りしてた所へ行ってハゼ釣りして来た。
 ここで竿を出すのは10数年ぶりかも?

 最初のべ竿で探りを15分ほどやったが、小さいシマハゼやら切手ケッケしか来なかったので、ちょい投げ竿で30~40mほど投げて引き釣り。
 引っ込んだ所なので、流れが余りない所だけど、偶々引きの流れが有って、その流れが有る間の1時間ほどは1投1匹くらいで13~15cmくらいのハゼが、セイ1やらセイ2混じりでボツボツ食った。
 近くに居たおっちゃんが来て、よう釣るのぅ、わしゃあ長い時間やってるが、まだ10匹程しか釣って無いと言うてたが、おっちゃんが居た所は足場は最高に良いが、潮通しは最悪な所なので、まあ仕方ないだろう。

 10cmは無いが、切手より大きいケッケも来たので、これはキープ。
 しかし、流れ淀んでからはアタリも遠く、時々セイ1が来たりするくらいで、ハゼの追加は4匹ほどだった。
 流れの有無が如実に釣果に現れた。
 で、16時半過ぎて薄暗くなって来たら更にアタリも遠くなったので17時終了。
PICT5725.JPG


 嫁の実家で夕食御馳走になったので、魚は帰ってからしごうして、ハゼは揚げ煮で置いて、ケッケだけスーパーに高知産のを置いてるの見て食いたいと思ってたので塩焼きにして食うた。
 やっぱり旨いね。

メインへ戻る

About その他

ブログ「釣りと夢日記」のカテゴリ「その他」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

次のカテゴリはルアーです。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type