« 2006年09月 | メインへ戻る | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

2006年10月07日

佐田岬オフ初日

 今年も行って来ました第12回佐田岬オフ。

 出発日の金曜は、仕事は昼で切り上げて、車内の仕事道具を全部降ろし、オフ仕様?の座敷を載せ、確認しながら少しずつタックル類を積み込む。
 夕方食料の買出しに出掛け、給油と天災様に注文して置いた氷を受け取りに行って準備完了。
 夜22時、今年も同行の鳥取の浩じんさん到着。
 天災テロか、鳥取は大雨が降っていたようだ。
 荷物を積み込んで愛媛に向け早速出発。

 0時半前、休憩ついでにジャンプ伊予店着。
 暫く店内を散策?して店を出、先発隊の現在位置を確認して佐田岬半島を目指す。

 暫く走ると道路が所々濡れている。
 出る前に気象レーダーでこの辺に雨雲が掛かっていたのは確認していたが、風も結構吹いてるのに雨は勘弁して欲しいものだがなぁ・・・

 長浜の辺りで高知の淫稚気大魔王ことぺこぺこさんよりTEL。
 現在保内のローソンに居るらしい。
 合流したいので幹事のゼンゴのおんちゃんに状況確認して後でTELをすると言ったと思ったが、その後TELは無く、1時半前に保内のローソン着。
 夜食を買い、出発前にTEL入れてみたら、少し先で待ってるぞと仰る。
 そう言う事なのか?ま、いいケロ。
 程なく合流し、先行部隊の居る港へ向かう。

 行ってみたら、どうやら居るのは善吉のおんちゃんと渡辺さんだけらしい。
 前日より現地入りしていた斥候部隊はどうした?
 波止ではベルトサイズのタチウオが釣れると言う事だが、駐車スペースが足りないので港内の岸壁の明かりの下に戻る。
 ぺこのおんちゃんに頼まれモノと某氏からのプレゼントを渡して積荷を減らす。(^^;)

 夜食を食いながらぺこのおんちゃん、ししとう師匠はお初だったか?の高知コンビと暫く談笑。
 浩じんさんは食ったら早速エギ竿持って出陣して行った。

 岸壁から海を覗いてみると、アジらしい群れがグルグル回っていたので、先ずは極悪タックル出動。
 首尾良くアジを2つ釣り、その後多分初めてのネンブツダイ。
 
PICT451012.7.JPG 何時だったか高知で釣ったのがネンブツダイだと思ったらクロホシイシモチだったが、今度は間違いなし。

 それを見ていたししとう師匠がやってみたいと言うのでタックルを貸してあげた。
 暫くアタっても釣り上げられず苦戦していたが、とうとう釣り上げた。
 この1匹がこの後このオフで彼の進む道を示していた事など当人には知る由も無かったろう。
 すっかりハマって楽しそうじゃ。ガハハ
 何だか淫稚気釣具屋に速攻でロッドを注文してたような?
 ま、いいケロ。

 波止に居た2人も合流して、みんなで極悪釣りぱーちぃ。
 渡辺さんは最初にここで岸壁際を遊泳していたフグにご執心だったらしく、岸壁沿いに姿を探して少し離れた所で善吉と真剣に水面を見ながらやっていた。
 と、歓声が上がったと思ったら、お目当てのフグを釣り上げていた。
 泳いでいるのを見た時はハコフグだと思ってたそうだがハリセンボンである。
 見事に膨らんでフグ提灯状態。
 自分も前に高知で釣ったが、元気が無いのか膨らんでくれなかった。

 暫く楽しんで4時過ぎに移動。
 30分ほど走って港へ到着。
 同じく岸壁から覗くと少し大きめのアジの群れが見えた。
 ならば極悪をと思ったら、少し風が強くなったと思ったらザー・・・
 気象レーダーを確認してみたら、この辺だけ雨雲が掛かって暫くは止みそうに無い。
 それどころか雨脚は強まり、ハッチの下に居ても濡れてしまう。
 こりゃダメだ、丁度良いから仮眠しよう。(-_-)゜zzz…

 目覚めれば朝。
 既に7時前だった。
 ま、いいケロ。
 
 ここから暫く記憶が曖昧なのだが、朝の腹ごしらえをしてたら、波止に上がっていた浩じんさんがでかいイカを見たというので、イカ竿持って馳せ参じるが、反応無し。
 と、足元にエバが現れた。
 早速マイクロミノータックルで出動し直し、トゥイッチ!トゥイッチ!トゥイッチ!
 が、こちらも反応無し。

 因みにココでは、プレミアのチューブラタイプノULロッドでやってみたのだけど、ULはULだった。
 手に入れてから結構硬いよなと思って機会が有ったらマイクロミノートゥイッチを試してみたかったのだけど、バットはソコソコ良い感じだけどティップからベリーが少し柔らか過ぎ。
 ハードなトゥイッチには向かないようだ。

 奥の方へ水門とシャローが有ったので、そっち方面へ探りながら歩いて行く。
 水門前では反応は無かったが、シャローに行ってみたら1投目でHIT!
 12cmほどのエバだった。
 エバは年によって釣れない事があったが、今年は釣れた。
 更にネクストを狙うが続かなかったので一旦車に戻る。

 岸壁では味を占めたししとう師匠が極悪釣りに興じている。
 自分も極悪タックルに持ち替えて仲間に入れてもらう。
 アジ、はそろそろ外へ出て食わなくなるし、夜釣ってるので何か違う魚をとボトムを叩いて見る。
 探る事暫し、コンッと言う軽いアタリでアワセたらギュギュギュギュ~と中々の引きでちょっと驚く。
 何の!とやり取りして底から引き離し釣り上げたのは20cmくらいの良型赤チン。
 良いね~。
 この辺も魚種は豊富なので、港内の底を叩く人は余り居ないのだろうね。
 赤チンは居るのが分かったので、今度は違う魚を釣りたいと、堤防の外を覗いてみると、足元に小魚がチラチラ見える。
 何かな?とルアーを投入し、誘いを掛けると見えているのではなく、足下の海藻から何か飛び出してHIT!
 15cmくらいのホシササノハベラだった。
 その後更にもう1つ追加。
 見えているのはメバルのようなのだけど、標準サイズのリグでは難しいサイズなので、今度は港内の中波止の方へ行ってみる。

 足元は石積みになっていて、ムラソイなんか出て来ても良さそうな雰囲気。
 そっち系を期待して石の周りを探っていたら、出たのはアナハゼ。
 そうだ、こう言う所にはコイツも居るんだな。
 更に反対側でもアナハゼ釣った。
 ココにはムラソイは居ないのだろうか?

 今度は付け根の入り隅を探ってみる。
 こういう所も竿抜けしていて魚が残って居易いのだけど、残念ながらココには何も居なかった。
 入り隅から少し離れ、斜めに探っていたら、ピックアップ寸前に突如視界に2つの影が飛び込んでチェイス。
 お!と一瞬竿先を送り込んだらHIT!
 ギュンギュン泳ぎ回る魚を見るとエバ。
 ラッキーじゃ。
 掛かったエバに付いてもう1匹もギュンギュン泳ぎ回っていた。
 手のひら弱のまあまあサイズ。v(^^)ぶいぶい

 これより先へ行っても変わり映えしない感じなので、みんなの所に戻ると、そろそろ移動と言う事になった。
 行き先は最近の定番ポイント。
 まだ風は収まってはいないが、行って見なけりゃ話しに成らんので。
 昼前にココから移動。

 途中清野さんと合流の為、道の駅に寄る。
 地産品売り場があったので覗いてみたら、ミカンが有ったが、触ってみると皮が厚く硬い。
 余り美味くない感じだったので止めて、芋チップがあったのでそれを買ってみた。
 美味いとは言えないが、ソコソコイケてる。
 因みにこの芋チップは、岡山への帰路で役に立つ事になる。

 程なくして清野さん合流。
 昨年は仕事で来られなかったので2年ぶりの再会。
 渡辺さんと清野さんは初顔合わせ。
 暫し歓談の後、次の港へ。

 港の外は風はキツイが波は思ったほどではなく、良い頃合のシケ具合。
 まあ正面からの風なので、やり難いのに違いないが。

 取り敢えずは駐車スペース脇の港内で極悪。
 スロープの前の捨石周りでフグの攻撃が1発2発。
 ソフトルアーは齧られフックの軸の長さ分だけになってしまった。
 でも、フグが居ると成ればこのままでも十分。
 わざわざ付け替えてもまた齧られて同じ事だし。
 暫くフグのチェイスを感じながらボトムを探っていたら、フグとはちょっと違う反応。
 アワセて寄せ掛けたら水面近くでザル。
 チラッと姿が見えたけど、キュウセンのメスだったようだ。残念。

 中波止で浩じんさんがイカを釣ってるのが見えたので、タックルを持ち替えて行ってみる。
 タックルはエバも回ってないかと思って、前の所でマイクロミノーを付けてたモノで、イカタックルではないが、釣れてたイカが大きくは無いので、これに1.8号エギスッテFSを付けてやってみる。
 浩じんさんが釣っていた周囲では見えイカも居ないし反応が無い。
 前のシャローエリアを見ると、干潮で底藻の位置が良く見える。
 その際を狙えばもしかして?と遠投。
 大きな藻穴のような所へ打ち込んで2回ほどシャクったら直ぐに手応え有り。
 が、これは乗らず。
 その後何投かして様子を見たら、姿は確認出来ないが、明らかにスッテが引っ張られている。
 何とか掛けられないかと色々試して、引っ張られたらテンションを変えないように2呼吸ほど好きにさせてからアワセたらようやく乗った。
 胴長12cmほどだったが、今回初イカである。
 スッテの挙動を見てると、イカは結構居るようなので、ネクストを狙ってみたがそれっきりだった。

 昼飯を食ってなかったので、車に戻り遅い昼食タイム。
 さて、食後は何をやろうかな?

 風も多少落ちて来た感じがするし、大物用ベイトタックルのリールハンドルを変えて来たのでそれのテストをしようと思い、波止へ出てみる事にする。
 波止へ向かって歩いていると、地元漁師のおんちゃんたちが漁具の手入れをしていたので挨拶をして通り過ぎようとしたら、イカ狙いか?と聞かれたので、ヤズでも来たら良いなと思ってますと言ったら、今日みたいな荒れてる日はヤズは回って来るぞと嬉しいお言葉。
 12年もこっちへ来ているが、多分漁師のおんちゃんに嬉しい言葉を掛けて貰ったのは初めてではないだろうか?
 大抵は良くて2、3日前までは釣れていたとか、今日は食わんとか否定的な話しか聞かなかった気がする。
 何だか妙にその言葉が耳に残りつつ、波止に到着。

 先ずは60gのメタルジグをセットしてリールのテスト。
 前に付けてたハンドルより6mmほど長いのだけど、元々の巻き取り速度が標準速度なので、劇的な変化は無い。
 でもノブが丸く大きくなった事でフィット感は良く、前より扱い易くなった感じ。
 しかし、高速巻きが有利な場合はスピニングには敵わないな。
 暫く巻き取りテストをして、魚の反応も無いので昨年からやろうと思ってた事を試してみる。

 昨年ココでぺこさんがメタルでコウイカを釣ったのと、天災様の投げの生きアジが頻繁にイカにやられてたので、そのイカを狙ってやろうと、岡山では良く使われる胴付き仕掛けのスッテ仕掛けを準備して来たのだ。
 荒れてるので居るかどうか判らないが、取り敢えず投入して探りを入れてみる。
 底に着いたら大きくゆっくりしゃくり、また沈めて枝スの分だけ送り込むのを繰り返す。
 しかし、反応は無かった。
 今回は居ないらしい。

 イカ狙いをしている時、何かの気配を感じてふと後ろを振り返った。
 目に飛び込んで来たのは水柱。
 ナブラだ!!!
 港口の海面のかなりの範囲でナブラが立っていた。
 アドレナリン急上昇!
 流石漁師の言う事は当たっていると先程の会話を思い出しつつ超高速でイカリグを回収し、万一に備えて出して置いていたメタルに付け替えて速攻キャスト。
 1投、2投、3投、アタらない・・・
 その頃にはナブラも収まってしまった。
 と思ったら、今度は外の足元に!
 気付いたメンバー数人が駆け付け、一緒にキャストするが、近過ぎてちゃんと狙えず、その後2回ほどでナブラは収束。
 しかし、淫稚気大魔王は流石。
 40gのNISHIOKAジグでボトム近くをジャーク&フォールで誘い、フォールで食わせてヤズをゲット。
 更に暫くしてダツのおんちゃんもヤズをゲット。
 どう言う狙い方をしていたのか見てなかったな。
 其処に狙いで居てタイミングも良く、一番にナブラの発生に立ち会ったワシはよう釣らんかった。下手じゃ。。。

 その後は反応も無くなり、夕方のカマスタイムに間に合うよう16時過ぎに次の定番ポイントへと移動開始。

 途中、これまた定番の?地元スーパーに寄る。
 何年か前にココで買ったミカンが旨くて、それ以来ここでミカンを買うのが恒例に成っている。
 其処から走る事暫し、17時頃に目的のポイントへ到着。

 しかし、昨年にも増して爆風であり、とても釣りに成るとは思えない。
 少数人が竿を持って出て行ったが、自分はここはダメと判断し、奥の風裏が有る所へ移動。
 こちらも風は有るが釣りには成る。
 高知組みも同様のようで、直ぐに同じ所へやって来た。

 日没も近いので、車を停めるや速攻でマイクロミノータックルを取り出し、直ぐ前の岸壁からキャスト。
 何と速攻でエバが2匹チェイスして来た。
 次のキャストで手の平大の中々の良型。
 続けて狙うがそれっきり。
 今回のエバはこのパターンが多いな。

 夕闇が迫り、街路灯が点き始めた頃、浩じんさんが少し離れた所で何か釣った。
 浩じんさんの姿はシルエットでしか判らない明るさなので、近付いて行ったら良いサイズのカマス。
 やりますな。

 程なくしてトップリと日は暮れ、エバ、カマスタイムは終了。
 イカタックルに持ち替えて今度はイカを狙ってみる。
 昨年はここで結構イカが出てたので期待してたのだけど、シャクれどもシャクれども反応が無い。
 行きの道中でイカは釣りますよと言っていた浩じんさんも暫くして戻って来たけど、全然反応が無いらしい。
 イカ釣り師浩じんさんに来ないモノが下手糞イカ釣り師に来る訳が無い。

 仕方ないので20時頃から晩飯にする事にした。
 相変わらず風は強く吹いており、カセットコンロを置く場所を探して辺りを見回してみたら、風除けを置けば大丈夫そうな入り隅になっている所が有ったので其処へ設置。
 アルポットで湯を沸かしつつ、先ずは深フライパンで湯を沸かしてパックご飯を所定時間の7分目まで温める。
 残りは余熱で温める寸法。
 その間にはアルポットが湧くので、浩じんさんのカップ麺に注いだ残りで、今回のNEWアイテム、温泉卵器で温玉作り。
 と言ってもお湯を注いで卵を入れたら時間まで放置するだけなのだけど。
 ご飯が温まったら定番の鍋焼きうどんを火に掛けて作る。
 この手順で鍋焼きを食べ始める頃にはご飯も温まり、温玉も出来上がる計算。
 だったのだけど、温玉は失敗。
 温泉卵ってのは白身が余り固まらず黄身が半熟なのが普通だけど、卵をクーラーに入れていた所為で冷え過ぎてたのが原因らしく、白身が半熟のゆで卵の出来損ないに成ってしまった。 
 そのまま更に放置して、いっそ半熟ゆで卵にした方が正解だったか。
 まあ初めてなので失敗も止む無しと言う所か。
 ゆで卵にするならご飯を温める時に一緒に入れて置けば済む事なので、次回温玉作りをする際は、卵を常温近くに戻して置く事を考えよう。

 晩飯を済ませ、一服してから再びイカ竿を握ってみるが、やはり反応無し。
 こりゃダメだ。
 昼寝をしなかったので、疲労感もあるし、今から仮眠すれば天災様が着く頃には目が覚めるかも。
 って事で、自分には珍しく初日から21時には早々に仮眠に入った。

 因みに浩じんさんは8月頃に夏風邪を引き込んでエライ目に遭ってたそうで、既に全快したと言っていたが、仮眠中に何度も激しく咳き込んでいた。
 行き掛けの車内や起きてる時はそんな素振りは見られなかったが、昨夜も何度か咳き込んで目が覚めた。
 余り咳き込むと肺炎とかにもなるぞ。

 2日目に続く。

2006年10月08日

佐田岬オフ2日目

 浩じんさんが起きたのに吊られて目が覚めた。
 時刻は午前2時。丑三つ時である。
 この時間に寝起きなのはこのオフ参加以来初めてではないだろうか?

 空を見上げると雲は相変わらずもの凄い速度で流れている。
 が、地表では夕方ほどは吹いてない。

 天災様は着いたのだろうか?と、ふと波止の先端を見ると、ケミ蛍が見える。
 あれがそうか?
 予定通り太刀狙ってるのか?
 ま、いいケロ。

 さて浩じんさん、どうするの?と聞いたが愚問だった。
 既にイカ竿握って戦闘体制に入っていらっしゃる。
 深夜には睡魔に襲われる自分には、深夜人間の浩じんさんの夜の釣り姿を見る事は余り無いので、同じくイカ竿持って出動。
 先ずは波止の外のシャローエリア。
 日中にイカ狙いをする事が多く、小型ながら大抵はイカ影も多いので、下手糞には丁度良いかもと思って探ってみるがこれが全然ダメ。
 浩じんさんも数投したら速攻見切って先へ行ってしまった。
 自分はテトラを降りて行くほど燃えてはいないので、足場の良い波止の港内を探りながら先端を目指す。

 先端まで行ってみたら天災様と先に着いていた浩じんさんが居た。
 天災様は太刀ではなく投げをしていた。
 様子を聞いてみると何にも来んと言う。
 投げなら何ぞ来ても良さそうなもんだが。

 波止の先端は風通しも良く、かなりの強風が吹き抜けていた。
 風裏に退避して暫く談笑してたら、一時風の止み間が来た。
 浩じんさんはそれを見計らうや直ぐに波止の先端に立ってエギを投入。
 モノの2分しない内にアオリをゲットした。
 風さえ止めばイカは居るので釣れると言っていたが、これほど見事に釣られるとは。
 また吹き出した後に再びの止み間。
 またも浩じんさんはイカゲット。
 しかもさっきより大きいし。
 今度は自分も釣りたいとシャクってみるが、下手糞に釣れるレベルではないらしい。
 午前4時前、程なくしてまた風が吹き始め、今度は止みそうな気配が無くなった。
 夜明け前の風の吹く時間に入ったらしいし、風を受け続けて体温が奪われ、寒くなって来たので車に戻る事にした。
 車に戻って下がった体温を戻す為に?再び仮眠。

 顔に受ける日の光で目が覚めたのは7時。
 2日目でこんなに仮眠したのは初めてのような気がする。
 浩じんさんも同じく起きた。
 他のメンバーは?
 殆どのメンバーは仮眠中らしい。

 パンを齧って朝の一振りでマイクロミノーを暫く投げてみるが反応無し。
 誰か何かやってた気がするが、この辺は良く覚えていない。
 それから極悪で暫く遊ぶ。
 アジ、それからカワハギ。

PICT452812.7.JPG
カワハギは中々食わせるのは難しいのだけど、上手く他の魚と競争させられて、ソフトルアーを咥えて下へ行った所でアワセてやったら口に掛ける事が出来た。

 ゼンゴのおんちゃんは起きて来たと思ったら、早速宴会料理の仕込みを始めていた。
 ふと気が付いたら四国組みとダツのおんちゃんの車が見当たらない。
 聞けば青物狙いで他の場所に移動して行ったとか。
 シマッタ、言うてくれれば一緒に行くんだったが・・・
 一番の時合いも終わっているし、戻って来なくては成らないので追い掛け移動は止めておいた。

 極悪釣りをしながらマッタリと時間を過ごす。
 何やかんやと相手をしてくれて飽きはしない。
 天災様がサビキを始めてアジやら木っ端グレやらも釣ってたが、暫くしたらスレたようで、針には殆ど掛からなくなってた。

 途中食材のクロアナゴを開く。
 昨年はマアナゴを開いたので、アナゴ繋がりで?今年も開く事にした。
 夜の内にゼンゴのおんちゃんが釣ったモノらしい。
 結構立派なヤツだ。
 天災様に目打ちを押さえて貰いながら開くのだけど、大きいので骨が硬く、中々速やかに包丁が進まない。
 包丁が右包丁と言うのもあるが、鉤を外すついでに腹を開いていたのもやり難かった。
 うちでは背開きなので、腹開きはやった事が無かったからだ。
 どうにかこうにか作業を終えたが、手が脂でギトギトである。
 美味いのか?

 役目は終えたので?料理が出来るまで再びマッタリ過ごす。
 立って釣るのに疲れて来たので、椅子を出して座って益々安穏とした釣りスタイルである。ガハハ
 それでも魚影が濃いので次々にアタって来てくれる。
 ササノハベラ、カサゴ、アジ。
 カサゴは20cmクラスの良型も出た。

 昼過ぎになって料理も揃い、宴会のスタート。
 が、ダツのおんちゃんはタイムアウトで別行動の先からそのまま帰路に。
 お疲れ様。

 定番タチウオの味ポン和え、アオリの墨煮の他、ヤズとアオリの刺身、カサゴの煮付け、アジとカマスの開き、ペコさんの持ち込んだW(`0`)W ガオォーの刺身、小魚のごった煮スープ等盛り沢山。
 ワイワイガヤガヤと談笑しながら宴会は進む。
 〆はチャリコを沢山入れた鯛飯。
 どれも美味かった。
 自分は食べなかったが、クロアナゴの蒲焼は、骨がましいのと、やはりちょっと臭いがあったらしい。
 アバラが有るので腹のある方が骨がましいのかと思ったら、尻尾の方が小骨が多いので、料理に使う時は切り飛ばすのだとペコさんが言っていた。
 へ~、そうなんだ。

 16時ごろ宴会はお開き。
 KAZU!さん組が青物狙いで別の場所に行くと言うので、朝の事もあり、自分達も同行する事に。
 バタバタと移動したので、宴会の片付けを手伝わないまま離れてしまったので、残ったメンバーには悪かったな。

 16時半過ぎにポイント到着。
 急いで準備して波止へ出る。
 先行者を心配していたが、偶々来た時間が良く、入れ替わりで難なく入る事が出来た。

 ココでのタックルは手に入れたばかりのショアジギングタックル。
 使ってみないと判らない事が多いのでね。
 60gのメタルジグをセットしてキャスト開始。
 ロッドのキャストフィールはまずまず。
 しかし、ジャーキングは少々頼りない感じ。

 リールはハイスピードモデルなのだけど、初めて使うリールなので、巻き上げ速度とハンドル回転の比率がしっくり来ない。
 初めてのリールにロッド、その所為でメタルジグの挙動は暴れ捲くっている感じ。
 他の3人にはアタリが来たのに、自分には来なかったのはその所為だろう。

 竿をシャクる間隔とハンドルを回すスピードを色々考えながら試し、しっくり来る組み合わせを探るが、短時間では会得する事が出来なかった。

 さて、釣りの方はと言うと、途中で見えたポイント近辺の海面には良い潮目が見えていて、アレが当たる所でやれたら良いのにねとか言うてたが、その潮目が寄って来たのか、段々潮流が増して、最後の頃には川の如き流れになっていた。
 ちょっと流れすぎ~。
 しかしその激流の脇のヨレにはアオリがポツポツ見えていたな。

 その流れが来る前の程々に流れた頃、KAZU!さんの友達に最初のHITが有ったがバラシ。
 続いてKAZU!さんにHITしたが、これもバラシ。
 それから暫くして流れがガンガンに成りかけた時に浩じんさんきも来たが、これまたバラシで残念。
 浩じんさんのは結構大きそうだった。
 で、自分はタックルとの格闘でとうとうアタリ無し。。。
 流れは川のようになったし、アタリも無いので日没前に車に撤収。

 今度はタックルをマイクロミノータックルに持ち替えて港口でエバ、カマス狙い。
 1投目でいきなりのチェイス。
 (!o!)オオ!と思って2投目で仕留めたらオキザヨリだった。

okizayori.jpg
そう言えばココはオキザヨリが多い所だったと顔を見た瞬間に思い出した。

PICT456940.5.JPG

 撮影を終え、再びキャストしたら長いのが付いて来る付いて来る。
 1匹釣れば十分なので、ヒットする瞬間にルアーを引き離して遊ぶ。
 浩じんさんにも釣れるよと教えてあげたが、ソレはちょっとと言って、同じ事してたな。

 程なくして日没を迎え、ココでイカを狙ってみるか、定番カマスポイントへ行くかと言う事に成ったので、やっているであろうゼンゴさんにTELを入れてみるが、まだ移動したばかりで状況は判らないとの答え。
 どうするか相談の結果、KAZU!さんたちは別のポイントへ、自分たちはカマスポイントへ行く事にして、18時過ぎにこのポイントを後にした。

 カマスポイントへ現着したのは18時半ごろ。
 既に数匹のカマスが釣られていた。
 では我々もとキャストを開始。

 風を背に受けるポイントは他のメンバーが遊んでいたので、風に向かうポイントでやってみる。
 日暮れ時の風が増す時間帯ではあるが、時折緩むのでその間隙を縫ってキャスト。
 1投目、キャストしてトゥイッチを開始したら直ぐに反応があり、何度か反応を感じながら食わせられず、ルアーが足元まで来てダメだったかと思っていたら、後ほんの少しでピックアップと言う所でヒット!
 ゼロ距離でやり取りも何も無く、そのままゴボウ抜き状態。しんよい!ガハハ
 既に釣られていたカマスの中では大きい方だった。

 時合いが短いので即次を狙う。
 と、同じ向きで少し離れてやってた浩じんさんがロッドを大きく曲げている。
 (!o!)オオ!なんだ?!良型エバか?
 観戦しようと歩いて行ってる時に抜き上げたその魚はズングリムックリなシルエット。
 直ぐにそれが何か判らなかったが駆け寄って見るとフグ。
 ヒガンフグ、しかも30cmほどありそうな巨大なヤツだった。
 ヒガンフグのこんなサイズは今まで見た事が無い。デカくなるんだね~。

 シャローでエバを狙っているとまま有る事なんだけど、それなりの水深の場所でカマスを狙って居てフグを釣った事は無かったので、シルエットを見ただけでフグの顔は浮かんで来なかったぞ。

 暫くキャストしてたら後ろで歓声が上がったので見ると、渡辺さんが何かズングリムックリなのをぶら下げていた。
 またフグか?と思ったら、ハナオコゼと言う胸鰭が手のような感じの、普段は流れ藻に着いて漂流生活をしていて、殆ど釣れる事は無い魚だった。
 岸壁際を1匹ユラユラ漂流?してるところを渡辺さんに御用となったらしい。
 見つかった相手が悪かったね。ガハハ

 風に向かう所で反応が無いので、風を背に受ける所へ移動しキャストしてたら、仲間が足元にフグ発見。
 さっきのより小さいが、それでも25cm近くありそうなヒガンフグ。
 直ぐにルアーを近くに持って行き、上下のアクションで誘うと反応して来た。
 良く反応するが中々ルアーを咥えようとしないので、段々上へ上へとルアーを上げてしまったのだけど、水面近くでルアーを小刻みに震わせてやったら、尻尾を咥えた。
 で、フッキングさせてやった途端、下へ猛突進。
 その突っ込みに思わずうひゃ~~~!!!と叫んでしまった。

 その後、浩じんさんの釣ったのより大きいヒガンフグを発見し、1度食わそうとしたのだけど、ルアーを居って来る姿を見て、食わせても取り込めるか不安を感じたので思わず引き離してしまった。
 この時、頭の中では映画ジョースのテーマが流れていた。
 ギャァ~~~!みたいな。
 そしたら渡辺さんがわざわざタモを出して来たので、気を取り直して狙うと、何度もチェイスはするが、食い付こうとはしなくなってしまった。
 殺気を感じたか?

 その後暫く反応は無かったので、浩じんさんがフグを釣った所で風の止み間に遠投して探ってたら、遠くの方で最初反応があり、そのまま誘いながら引いて来てたら少し先でヒット。
 最初に釣ったのより小ぶりなカマスだった。

 1時間半ほど風の吹く中やってたら、身体が冷えて来た。
 反応も殆ど無くなったし、腹も減ったので皆より一足速く車に戻り、晩飯の準備。
 そうしてたら他のメンバーも戻って来て、みんなで晩飯タイムとなった。
 ゼンゴのおんちゃんだけは戻って来たと思ったらそのまま車から出て来なかったが、後で聞いたら体調不良が著しかったらしい。
 無理をせずに大人しくしてれば良いのに。
 ここで天災様は予定終了。
 岡山に向けて帰っていった。
 宴会後、自分たちが移動した後で、最近の毎度の事ながら、メンバーの口と岡山産果物で首尾良く?漁師のおっちゃんからハマチを釣ってお土産確保してたらしい。

 夕食後、暫くしてゼンゴのおんちゃんも出て来たので歓談の後、明朝の予定を相談。
 KAZU!さん組がオフの定番ポイントに居て、イカも居ると言うので其処へ移動する事に決定。
 朝一は其処でヤズ狙い。
 高知組みに連絡し、途中で合流と言う事で22時に移動開始。

 暫くして高知組みとも合流したが、妙な所から出て来たと思ったら、予定のポイントではなく、道を間違えて違うポイントへ行ってしまってたらしい。
 ししとう屋のにいちゃんは20cm級のアジを釣ってご機嫌だし、ぺこのおんちゃんもショアジギで何かちょっとサイズの良さそうなのをザルったとかで、それぞれ楽しんで来たようだから、ま、いいケロ。

 光速移動で?目的ポイントへ着いたのは23時半。
 KAZU!さんに状況を聞くと、見えてもいたし釣れてもいたイカがサッパリ居なくなったらしい。
 天災テロの置き土産か?
 まあそれならそれでもイイ、自分は時間も時間だし、明日は帰らないと成らないので、体力温存で早々に仮眠する事にした。
 のだけど、高知組みが早速極悪をやり始め、暫く見てたらやりたくなってしまった。(;^-^;)

 タックルを取り出し、仲間に加わる。
 暫く色々試してたらやっとアジが来た。
 1匹来れば後は立て続けに4匹追加。
 ぺこさんのお土産に。

 今度は岸壁際を探り、アジ以外の魚を狙う。
 こっちは中々反応を出せずダメ。
 ししとう&ハマちゃんの漫才を見てたら寝られなくなりそうだったので、最後にアジをもう1匹追加した2時半頃に終了し、仮眠した。

 明日はいよいよ最終日。
 朝一のショアジギで何とかヤズを1本釣りたいところ。
 釣れるかな?釣れると良いな、釣れなくてもまいっか。(-_-)゜zzz…

2006年10月09日

佐田岬オフ最終日

 何時だったか判らないが、浩じんさんが申し訳無さそうに起こしに来た。
 辺りはまだ暗かったし、眠気の度合いからして寝付いて2時間ほどの頃だろうか?
 で、大きな袋は無いかと言うのでどの位大きいのか尋ねると、家庭用ゴミ袋くらいのが欲しいと言う。
 宴会のゴミや、何時ぞやのヤズ爆釣があった場合に備えて入れている90Lのがあるので出してあげた。
 夜寝ている所を浩じんさんが起こしに来るなんて無かったし、ちょっと気になって何を入れるのか尋ねてみたら鯛をいれるんだとか。
 鯛?タイ?マダイ?
 釣ったの?
 と聞いたら、あそこに、と指差した方に目をやると、何人かのメンバーが取り囲んでいる足元に巨大なタイが横たわっていた。
 うわ!デカイじゃん!!やりますなぁ~!!!
 と一瞬眠気が飛んだが、明日見せて貰えば良いなと思い、今は寝て置かなくてはとそのまままた眠りの中へ落ちていった。

 後で聞いたら、港内でタチウオを狙っていてボイルが見えたので、9cmのミノーを投入して食ったのがソレだったらしい。
 ボイルのヌシは3匹ほど居たらしいが、状況からして全部マダイだったのだろう。
 タチウオの外道で巨大マダイを釣ったなんて、日本広しと言えど滅多に有る事では無いだろう。
 夜の港内の奥の方でボイルする巨大マダイ、海は何が起こるか判らない物だと改めて思った。
 良く取れたもんだと思ったが、夜のタックルのラインはペ2号に5号リーダーだと言ってたので、ラインの方は問題は無かっただろう。

 因みにマダイ以上に?驚いたのは、魚を持たされて記念撮影させられたと言う事。
 浩じんさんが魚どころかイカにも直接触らない事は周知の事実だったので、その事の方が驚いた。
 しかもメンバーが撮った写真を見れば、片手は素手だったので、更に驚いたのだった。
 何だ、ちゃんと触れるんじゃん。ガハハ

 コンコンと窓を叩く音と朝ですよ~と言う声に起きてみると渡辺さんが起こしに来てくれてた。
 時刻は6時前。
 辺りは明るくなりかけていた。
 波止に目をやると既に何人か投げている。
 おっしゃ!やるで!とパンを腹に入れ、身支度を整えて波止へ乗り込む。

 うちのメンバーばかりかと思ったら、手前の方と先端では他の釣り人が何人かやっている。
 先端に混ぜてもらってと思ったが、そうも行かないので取り敢えず間の空いた所へ入る。
 隣はKAZU!さんの友達だ。
 着いた時には既に爆睡中だったので、すっかり復活していた。

 タックルは前日慣れ切れなかったスピニングタックル。
 取り敢えず魚を掛けた感触を見たいので、チョイスしてみた。
 昨日と同じ60gのジグを付けてキャスト開始。
 昨日は初めて使った所為で扱い切れてなかったからか感じなかったが、ちゃんとロッドに乗せられたら全く問題無く弾き出せる。
 キャストウエイトMax.80gはクリア出来ているロッドのようだ。
 ヘナチョコ竿だと、表示の70%くらいの重さで適切に使える場合が多いのだけど、この竿は100%負荷で行けそうな感じ。
 ただ、ジャークに関してはやはり張りが足りないようだ。
 シャクっても一瞬ティップが残ってしまう。
 これがクリア出来ている竿だったら自分の理想に近いのだけど、まあコストを考えれば上等な竿だと言えるだろう。

 取り敢えずロッドの方は性格が判って来たので、今度はリールのハンドル回転とジャークのテンポを模索してみる。
 過去に使って来たリールはレギュラーギアばかりだったので、それが身体に染み付いているのか、どうしても速くハンドルを回そうとしているようで、やってる自分でもギクシャクしているのを感じていた。
 それを何とか意識してゆっくり回すように努力する。
 暫く練習していたら、徐々にテンポが掴めて来たようで、ジャークと巻き取りがスムーズに行くようになって来た。
 その間、隣ではバラシがあったり、先端の方でやってた人がヤズを釣ったりしてたが、なるべく自分に集中するようにしてた。

 多少慣れて来た頃に、メタルジグを替えてみた。
 昔から使っているP-BOYバーティカル65gだ。
 ショアジギングと言う言葉が生まれるずっと以前からこの釣りでは定番のメタルジグだ。
 他のジグを入れなくても、これだけは毎回予備も入れて数本はケースに入れている。
 最近のジグより引き重りがするので、同じような形状のジグは今では新製品として出て来る事は少ない気がするが、今でも定番商品だろう。
 持って来た中でも一番古いと思われるピンクをセットする。

IMGP0001.JPG
何処かで波止にでもぶつけたのか、テールが若干曲がっていて、コーティングも浮いたりしているが、歴戦の勇士である?

 引き重りが変わるので、テンポを微調整して良い感じに引けるようになって来たな~と思ってた所へゴン!
 来た~!
 アワセを2、3発食らわせてファイトに突入。
 ヤズか?エソか?まあどっちでも良い。
 ロッドの曲がり具合と魚の手応えを見ながらファイトする事暫し。
 35cmほどのヤズをGET!
 CPSではこのサイズでもヘタをすれば走られる事も有ったが、今度のロッドはバットも殆ど使わずへっちゃらで寄せて来る事が出来たし、高い足場から抜き上げる事も出来た。
 いやいや、中々良いじゃない。
 ハマチクラス以上になると、多少は考えてやらないとダメだろうけど、その時はその時で。(汗)

 最低限タックルも使えるようになったし、気持ち良くヤズを釣る事が出来たので、すっかり満足した。
 たぁのすぃ~~~!!!

 これで回りの様子を見るゆとりが出来たので、暫く見ていたら、隣のKAZU!さんの友達にHIT!
 ヤズか?と思ったら50cmくらいのワニエソ。
 渡辺さんを呼んで処置を伺うと即答でお土産決定。

 おお、エソが居るならソレも釣りたい、とキャスト再開。
 暫くして再びHIT。
 エソか?いや、ビリビリしてる。ヤズですな。
 先程より少し小さいサイズだった。
 エソではなかったけど、手に入れたばかりのロッドで2匹も釣って嬉しい限り。

 その後暫くエソを狙って色々試してみたが、結局それっきりでアタリは無く、疲れて来たし満足してるしで終了。

 車に戻って朝飯を取り、さて、次は何をして遊ぼうか?
 高知組みが前で極悪釣りしてたので、じゃあそれで行こう。
 そう言えば今回自分が高知組みが極悪以外の釣りをしてるのを見たのは2シーンだけだった気がするが?
 ま、いいケロ。

 高知組みは夜に引き続きアジを狙ってるようだけど、日が昇れば大体アジは外へ出て行くので中々釣れないだろう。
 日が昇ったら岸壁際かボトムを探ってみるのがイイ。
 で、先ず岸壁際を落とし込みで狙う事暫し、水面のラインの挙動でアタリを見てアワセたら、仔メバルだった。
 6cmくらいかな。
 しかしそれだけだったので、今度はボトムを狙う。

 何度か根掛りでロストしながらもアタリを取って釣ったのは10cmの「マダイ」。
 ちゃりこと言う魚は居ないのだ。
 更に続いて同じくらいを追加。
 結構掛かる物が在るので、カサゴが居ると思ったけど、それらしいアタリは無かった。
 昔はここはカサゴポイントだったのだけど、環境が変わって他所へ行ってしまったのだろうか?

 9時前になってボチボチここから離れようと言う事になった。
 帰り道に清野さんの時間に合わせて1ヶ所港に寄って、その後NISHIOKAさんの店に行くと言うスケジュール。
 その後は帰路に着くので、取り敢えず車内とタックルの粗方の片付けをしてから動きたいので、暫く待って貰う。
 使わないであろうルアーやタックルを片付け、持参予備燃料を給油して、腹の中に溜まってる物を排出。
 その間、ゼンゴのおんちゃんがNISHIOKA釣具から預かって来た品を店開きしていたが、余り見る間が無かった。

 支度も整ったので9時半頃にここを後にする。
 次に行く所は長浜町なので、佐田岬半島の地とはこれにてお別れ。

 途中保内で必要なメンバーは給油に向かい、その他のメンバーはコンビニへ。
 大所帯なので、小さなコンビニの駐車場は我々だけで殆ど埋まってしまった。

 給油に行ったメンバーも揃った所で出発。
 途中で先行したKAZU!さんからネズミ捕りをしているとTELが入る。
 自分の前に1台挟んでぺこぺこさんが居たが、近くになってその前が空いたので加速して行ったので心配したが、丁度手前で前に追い付いて居たのでセーフ。
 まあTEL貰ってない筈が無いので大丈夫ではあったろうけど。
 ネズミ捕りを通過して直ぐにゼンゴのおんちゃんからTEL。
 ネズミ捕り情報だったが、既に通過してるって。(⌒○⌒;

 目的のポイントへは12時前に到着。
 沢山釣りしていたが、特に釣れている風ではないようだ。
 昨年も同じ所へ寄ったのだけど、その時は係留されている船の間に40cmは有りそうなウマヅラハギが居た。
 今年はどうか?

 丁度昼飯時と言う事もあり、軽くパンとジュースで空腹を凌いでから竿を握る。
 取り敢えずは極悪タックルを2本持って岸壁へ。
 既に高知メンバーが竿を出していて、それを観戦するメンバー。
 KAZU!さん組は外でイカを狙っているのだろう。

 海中を見ると、小魚の群れ。
 メバル、スズメダイ、アジなど。
 先ずはマイクロジグヘッドでサイトフィッシング。
 高知メンバーは日の当たる所のを狙って苦戦してるようだけど、それは難しかろう。
 日の当たっている所の魚は難しいのが判っているので、岸壁の影の中に居るヤツを狙う。
 暫くあれこれアクションを試していると、ようやくヒットしたのは6cmほどのメバル。

PICT45746.4.JPG
 ちんまい!ガハハ

 しかしヒットに持ち込めたのはこれ1匹。
 相手が小さいのも有るが、やはり港内の日中のサイトフィッシングは難しい。

 今度は標準サイズのジグヘッドタックルに持ち替え、ボトムを狙ってみる。
 何か変わったものが来ないかと思ったが、根掛りロストするだけ。
 そう言えば外の岸の方は岩礁だったと思い出し、ムラソイでも居ないかとちょこっと探索に出る。
 大きな岩がゴロゴロしていていかにもと言った風情。
 ちょっと波気が有るのがやりにくそうだけど。

 谷になった所を通して来ていたら、コツコツと何か当たる。
 何だ?と思ったら、ピンテールの尻尾が無くなっていた。
 フグですな。
 そのまま次のキャストをしてルアーの周りを見ていたら、居る居る。
 こりゃダメだってんで、少し移動して堤防外のテトラエリアへ行ってみるが、こちらもフグだった。
 結局フグに齧られて撤退。

 12時半前になり、清野さんの飛行機の時間が近付いて来たのに合わせて、釣りの日程は終了。
 ふぅ・・・終わってしまったな。。。
 すべてのタックルを片付け、帰り支度を完了した12時半過ぎにニシオカ釣具に向けてこの地を後にした。

 途中空港に向かう清野さんと別れ、ニシオカ釣具に着いたのは14時ごろ。
 暫く店内で思い思いに過ごす。
 買い物をする者、談笑する者、当て所無く店内を徘徊する者?
 今回のオフですっかり嵌った高知漫才コンビは大量に極悪アイテムを買い占めていた。
 自分はピンテールのオールドパッケージを見付けていたのだけど、高知コンビが手に取らなかったら買おうと思って見ていたら、触りもせずにスルーしていったので、会計を済ませるのを見計らってゲットした。
 ふふふ、これがイイのだよ♪

 暫くして渡辺さんのクーラーに集積してた魚をだすと言うので見に行く。
 例のでっかいマダイを見て置かなくては。
 綺麗に梱包され、収納された魚達が次々に出され、最後にマダイ様の登場。
 デカイ!
 秤で計量してみると5kgちょっとの雄。
 このサイズにしては軽いらしいが、釣った浩じんさんは男前である。
 多分このオフでの最長記録魚ではないだろうか?
 しかし浩じんさんは初回の一人でこっそりヤズ爆釣に始まり、ネギゲロ事件等、結構色々と仕出かしてくれるもんだ。ガハハ

 そんなこんなであっという間に帰る時間。
 名残惜しいがまた来年もこの地での再会を願いながら15時半前にそれぞれ帰路に着いたのだった。

 帰りの道中、睡魔に襲われるのは毎度の事なので、今回は睡魔が襲って来そうになったら食べる事にして、シートの近くに食べ物と飲み物を用意していたのだけど、ここで道の駅で買った芋チップが効果を発揮。
 硬くて歯応えが有る為、良い眠気覚ましに成った。
 パンやガムなんかは柔らかいので、強い睡魔には余り効果が無かったのだけど、これはかなりの睡魔が襲って来ても眠気覚ましに成りそうだ。
 芋けんぴも効果は同じだろう。
 問題点は手が砂糖でベタベタに成る事。
 硬くて手が汚れないモノが良いね。
 まあ眠くなったら止まって仮眠するのが一番ではあるのだけど。

 そして18時ごろ無事帰着。
 浩じんさんも元気に鳥取に向かい帰って行き、すべての日程を無事終える事が出来た。
 佐田岬半島での出来事を回想しながら道具と車内の片付けを終えたのは20時過ぎ。

 明日からはまた仕事だが、毎回の事ながら年に1度の大イベントなので、心が佐田岬半島から帰って来るのには数日掛かるのだ。

 あぁ~、1年前から楽しみにして来たオフも終わってしまったな。
 また来年の為にこれから少しずつ準備を始めて行くのだ。
 来年はどんなドラマが待っているのだろう?
 楽しみ楽しみ。

今回釣った魚(追加していった順)
アジ、ネンブツダイ、ギンガメアジ、ホシササノハベラ、カサゴ、アナハゼ、アオリイカ、カワハギ、オキザヨリ、ヤマトカマス、ヒガンフグ、ブリ、マダイ、メバル

使ったロッドとリール7セット
使ったルアー
マイクロミノー1本、ミノー4本、エギ5本、メタルジグ4本、マイクロピンテール2セット、ソフトルアー7セット

2006年10月14日

探る!

 仕事仲間でサーフの人から9月末に自分が良く行く所で20cm台後半のキスが釣れていたと言う話を聞いた。
 それ以上詳しくは判らないが、釣ったのはサーフの人っぽい。

 で、そのキスを釣りに行くのかと言うとそうではない。
 もしその話が本当ならば、サーフの人間が押し寄せている可能性があるので、ソレを確認しに行くのだ。

 丁度其処のカサゴのシーズンでもあるし、もし一杯なら転進し易い探り釣りで、ついでに昨年連れて行って嵌った天災様も連れて行くと言う算段。

 天災様を迎えに行って現着したのは22時前。
 途中ですれ違った車が1台、駐車スペースには2台、その内1台は入れ替わりに帰って来た。
 道具を見るとお手軽投げ釣りのよう。
 アナゴポイントでも有るので、サーフかどうかは判断付かなかった。
 残りの1台は浜で投げと浮きをやっているようだ。
 これまた何とも言えないな。
 まあ今夜は車は問題無く停められた。
 潮が最悪に近い所為も有るのだろうか?

 チェックは一先ず完了し、ポイントへ入る。

 何時も釣りをする範囲は誰も居ないので、探り釣りのスタート。
 潮が悪いがどうだろうか?

 昨年は小さなチヌやセイゴなどが来たエリアからやり始めるが、殆ど反応らしい反応は無い。
 干潮前だが、思っていたよりかなり潮位が高く、普段の干潮で出る範囲に届き難いのが原因だろうか?
 風が少々強くて釣り難いのもあった。

 探り倒す事暫し。
 足を進めて多少深くなり始めるエリアまで行ってやっと小さい赤チンが来た。
 更に深くなる所まで行ってやっとポツポツとメバル混じりで赤チンが食うようになった。
 コモンフグとセイゴも来た。

 そして目印を2m以上まで上げて釣る一番深いエリア。
 1ヶ所に留まって探り倒すと、ここは流石に何時も通りの感覚で食って来る。
 20cm超えを頭に6匹ほど赤チンを釣った。

 天災様もこの辺まで来たら1ヶ所に長い時間留まって釣っていたが、20cm近いメバルとかも釣って、結構な荷になっていた。
 やはりこの辺まで来てやっとアタリが出るようになったらしい。

 そうこうしている内に1時半を回り、撤収。
 自分はカサゴ13、メバル4、コモンフグ1、セイゴ1。
 天災様はメバルとカサゴを半々くらいで、総数は同じくらい釣っていた。
 今度は潮が良い時に行ってみようかね?

2006年10月16日

求仙

 今日は昼上がりだったので、午後から牛窓でキュウセン狙い。
 昨年だったか、今時期にツレが28cmの良型を釣った所へ行ってみる。

 1本置き竿にして、もう1本は引いておかずのキス狙い。
 引き釣りでポンポンと4匹キスを釣る。
 〆てバケツに入れると水面には脂がブワァ~っと広がる。
 落ちのキスになって来たな。

 その間、置いた方を上げてみると、綺麗サッパリ餌が無い。
 ハリスは傷んでないので、極小のフグだろうか?
 何度か投げ返すが置きの方にはアタリが無い。

 暫くして込みの良い潮が行き出したら、引きの方にもアタリが出なくなった。
 あちこち探ってみるが、小さなイイダコが1杯。
 他に2回イイダコが掛かった感触が有ったが、途中で外れた。
 おかしい、この流れの潮なら食って来る筈だけど・・・

 とか思っていたら、引きの方に2色の辺で暫く振りに当たったと思ったら、ガンガ~ンと物凄いアタリが来た。
 左右に泳ぐし、手前のゴロ石エリアに来たら潜ろうとするし、これがキスなら30cmクラスじゃと期待したら、これが良く肥えてサイズ以上に見える23.5cmのキュウセン雄。
 (!o!)オオ!あの辺で食うのか。

PICT4602.JPG

 撮影後、置きの方を同じ辺りに投入したら、直ぐに良いアタリ。
 今度は雌か?と思ったら、これまた雄。
 22.5cmと少し小さいが型揃いである。

 引き竿の方はアタリが出なくなって来たので、遠投して置いてたら、お久しぶりのマトウトラギスが登場。
PICT4644.JPG
 何時以来だろう?
 暫く引き釣りもやってなかったので、逢う機会も無かったのだけど。

 撮ってから引き竿を上げてみたら、今度は本日のキスの最大23cmが付いていた。

 この後は流れも落ちて来てアタリも殆ど無く、日暮れが近くなった16時半に終了とした。

2006年10月21日

ぐにょぐにょ

 仕事仲間に下津井界隈の地でイカ、タコが釣れていると言う話を聞いて居たので、是非行ってみたくてタコを食いたいマルかずさんを誘って出撃。

 22時に聞いていたポイントへ到着。
 岡山で地からイカが釣れる所はかなり少ないので、さぞや釣り人が多いのだろうと思っていたが、殆ど居ない。
 もしかしてもう終わったのか?
 取り敢えずやってみたが、手前の捨石でエギをロストしただけで、全く反応が無い。
 周囲を見ても墨跡も見当たらないしもしかしてホントに終わってる?

 こりゃダメだってんで、タコオヤヂの為に23時半過ぎに玉野方面へ転進。
 行き慣れたタコポイントへ0時過ぎに到着。
 何時もの所へは先客が居たので、少し離れた所で投げていたら、暫くしたら撤収して行ったので其処へ入る。
 昨年釣れた捨石の前の端を中心に、上ではイカを意識しながら探るが反応が無い。
 潮が動いていないようなので、そんなものなのかも知れない。

 暫くして撤収時間が迫った頃、潮が動き出したので捨石と平行に探っていたら根掛り。
 何とか外して再度少し離して探ってたらまた根掛り。
 今度は中々外れず、切るつもりでラインを手繰ったら、グニョ~ンとこっちへ来るじゃんか。
 これはもしや?と手繰って動いたら直ぐロッドで煽ると重量感を伴いながら上がって来た。
 ゴミの可能性も有ったので、水面に出るまでは半信半疑だったが、水面に現れたのはやはりマダコ。
 600gほどの小型だったけど、タコオヤヂのお土産は出来た。

 その後暫く粘ってみたが、水面近くを結構なコウイカが泳いでいるのを見つけて狙うが反応せず、予定時間をオーバーした1時半過ぎに撤収となった。

 後日報告を兼ねて情報元に聞いたら、イカは全然違うポイントだった。(^^;;;;;;
 しかし、同じ頃そこでやってたらしいが、イカは1つ来ただけで、タコが2ヶ所で4つ来たらしいので、イカはもう終盤なのだろう。
 タコは東に行かずに西へ行った方が良かったらしい。移動する前にTELして聞いてみれば良かったが後の祭り。

2006年10月22日

ケッケ

 ケッケとは標準和名ヒイラギの岡山の地方名である。

 昼前、久しぶりにツレにTELして近況を聞いたら、先週は吉井川筋でハゼを狙っていて、手の平サイズのケッケを2匹釣ったと言う。
 ソレがエエ!
 昔はハガキサイズも居たらしいが、地元では近年聞いた事が無いサイズ。
 丁度ケッケが釣りたかったので、大体の状況を聞いて行ってみた。

 14時半過ぎに到着し、周辺を見て回って良さそうな所へ入ってみる。
 1本はお手軽投げ竿で、もう1本は7.6ftのルアー竿で手持ちor探り釣り。
 投げ竿を入れて暫くした頃、ラインが張っているのに気が付いた。
 流れはソコソコ有ったけど、それにしては張っているので根掛りしたかと思って巻いてみると何だか重い。
 何とワタリガニが掛かっていた。
 甲羅幅18cmくらいの大きくないヤツだったが、まあ食えるサイズなので、カニ好きの親父への土産にキープ。
 因みに翌日食ってたが、良く身が詰まって美味いと言うてた。
 狙って釣れば釣れるのだけど、自分は面倒くさくて好んで食べないから、わざわざ狙って行こうとは思わないのだけど。

 探りでは10cm前後のクロハゼを皮切りに、14cmくらいまでのハゼがポツリポツリ釣れた。
 流れが一番速かった頃には、ハゼが釣れなくなり、手の平くらいのキビレやセイゴ、10cmほどのシログチまで来た。
 シログチなんて川筋で釣った事が無かったので結構新鮮だった。

 しか~し、狙いのケッケは全く気配も無い。
 何処へ行ったのか?

 暫くして近くに来て居ると思われるツレにTELしてみたら、あっちは良い所を見付けたらしく、20cm前後が混じって20匹程ハゼを釣っているらしい。
 ケッケも釣ったらしいが、切手サイズとか。

 先週の状況を詳しく聞いてみたら、先週は込み潮で、辺りにはサヨリが沢山居て、足元近くにはケッケがキラキラするのが見えていたらしい。
 今日は引き潮。
 サヨリの姿も無いし、ケッケがキラキラしてるのも見えない。

 どうやら込み潮に乗って入って来るアミエビに付いていると考えるのが正解らしい。
 思い出してみれば何年か前に釣った時も込み潮だったな。

 潮が違えば難しいが、一応ツレが釣ったポイントの状況に合わせた場所へ少し移動してやってみたが、ハゼを3匹追加して、小さいシャコを1つ釣っただけで、結局ケッケは現れず終い。
 日が暮れ掛けた17時過ぎに撤収した。

 ケッケが来なかったのは残念だけど、ワタリ~、クロハゼ、ハゼ8匹、シログチ、キビレ、セイゴ、シャコと、魚種は豊富だった。

 次回は込み潮で行ってみたい。
 是非手の平サイズのケッケを釣って食いたい。
 大きいやつの塩焼きが美味いのよ、これが。(^u^)じゅる

2006年10月28日

イカにタコが出来て?

 仕事仲間の兄弟の兄ちゃんがタコを釣りに行くと言うので途中参加。
 22時に下津井のポイントへ。

 着いた時には既にタコ2杯とコウイカ1杯釣っていた。
 弟君がこの界隈の情報元なのだけど、昼間の話では行かないと言うてたのに、兄ちゃんが出掛けに行ってくると連絡したら、それなら行くと言うて出て来たらしい。
 弟君は流石に慣れたもので、タコ2つはその弟が釣った物で、イカは兄ちゃんが釣ったらしい。
 兄ちゃんの方は釣りは久しぶりだそうなので何か釣れるとエエねと言うてたのだけど、狙いのタコではないにしても、釣ったのだから良かった。

 自分も早速竿を出して仲間に加わる。
 兄弟の嫁さん子供も一緒に来ていて、結構な大人数。
 まあ釣りしてたのは兄ちゃんの家族だけだったが。

 釣り始めて早速弟君が近くでタコをザルった。
 居るぞ居るぞ。
 狙い目の捨石周りを丹念に叩いて行く。
 しかしこっちは反応が無い。
 ちょっと気分を変えようと沖へ少しキャストして探ったら、流れが出て来ているらしい。
 暫くしてその流れを利用して底を取りながら流していたら途中でグッと重みが。
 根掛りか?と少し竿を起こしてみたら、動くのでタコか!とアワセて巻き上げたら外套長12cmほどのコウイカ登場。

 釣った獲物は後ろのタライに入れてたので、コレも入れて置いたら良いのだろうとぶら下げて行ってエギを反して外そうとした時、ブシュ~~!
 やられたぁ~~~・・・(;o;) あぅ~
 右足の外を中心にマトモニ墨を掛けられてしまった。
 天災墨吐きテロ禁止!!!
 イカの墨は落ちないんだよね。。。

 気を取り直してタコ狙い。
 干潮を迎えて流れが緩んで来たので、桟橋と筏の周りのデンジャラスゾーンを狙う。
 弟君曰く、良く掛かるけどタコも多いとの事だったので、根掛りに気を付けながら探る事暫し。
 ガチ・・・掛かった?
 シャクっても外れそうに無いのでラインを手繰ってみたらズルッと少しこっちへ来た。
 これはタコじゃなと、もう一度手繰って動いた所で一気に巻き上げると本命マダコ登場。
 600gくらいかな?
 このタコ、ワンカップのビンを抱いて上がって来たのだけど、ネットに入れるのに除けようとするんだけど中々離してくれなかった。
 余程気に入ってたのだろうか?

 今回は兄ちゃんのお土産確保が目的だったけど、弟君が2つ釣っててこれで3つになったので、1家族には十分な量になったので、後はイカを狙ってキャストしてた。

 その間、テンヤにカニを括った本気のタコ師が来たのだけど、丁度時合いだったのか、30分ほどの間にキロ越えを含め、3杯のタコを釣って行った。
 それを見た弟君は、即興でテンヤもどきを作成し、偶々引っ掛けたイシガニを括って投入。
 すると、速攻で乗って来たのだけど、取り込みで落としてしまった。
 かなりの大物だったらしい。
 みんなエギを付けてやってたのだけど、やはり生きカニのテンヤの威力は凄い。

 その後流れが止まってから反応が無く、3本目のエギをロストした所でエギングは終了。
 タックルを極悪に持ち替えて足元の捨石周りを狙う。
 ここはカサゴポイントでもあるのだけど、タコがアレだけ居たら居ないか?と思ったが、直ぐに反応が有り、18cmくらいの良型ゲット。
 タコに食われないのか?

 その後暫くして、反応も無く時間も遅くなったので0時半過ぎに撤収となった。

 弟君はザルばかりしてたが、流石にタコにエギを抱かせた回数はトップ。
 兄ちゃんも最初にイカ釣った以外はタコ1つとイカ1つ掛けたけど、ザル。
 女性陣もタコとイカ合わせて4つほどザルってた。
 情報通りタコ影は多いようだ。

2006年10月29日

ケッケッケ

 先週のリベンジでケッケ狙いで昼から出撃。

 13時半過ぎから先週の所の少し下流で竿出し。
 暫く何の反応も無かったのだけど、やっと反応が有って小さなハゼ登場。
 すると、このハゼを皮切りに、続いて本命ケッケ登場。
 よしよし。

PICT4659.JPG
手の平には遠く及ばないが、肉付きも良い11cm。

 続けてちょい大きいケッケとハゼ3つ。
 暫く空けてケッケのリリースサイズ2つと20cm弱の良型マハゼ登場。

 しかし15時を過ぎた頃、潮が護岸を超えて来るようになった。
 着いた時から潮位が高いなと思っていたけど、とうとう超えだしたか。
 沖を船が通ると引き波でザザ~ンとか言うて押し寄せて来る。
 後ろへ下がりながら釣っていたけど、潮変わりが近付いてアタリも遠くなったので、児島湾岸のポイントへ移動。

 こちらは以前、満ち込みの日暮れ時に12cm前後を入れ食いさせた事があるポイント。
 下げ潮になるがどうか?と思ったら、直ぐに11cmくらいのケッケが食って来た。
 ちょい小さいが居るじゃん。
 続けて小さいはぜも混じって同じくらいのを2つ追加。
 暫くして、探ってた竿にカンカ~ンと良いアタリで12cmが登場。
 ちょっと大きいだけでも平たい魚は大きく見える。
 それでも手の平には遠いけどね。

 今度はちょい投げ竿に反応が。
 ケッケなら派手なアタリが出るのだけど、何かモゾモゾしたようなアタリ。
 竿で聞いてみたら手応えが有るのでアワセて巻きに掛かるとかなり重い。
 何だ?と思ったらワタリガニ。
 先週のは後ろ足に掛かっていたけど、今回のは口に掛かってた。
 「釣った」と言う事になるのだろう。

 しかも日が沈みかけた16時半過ぎから魚のアタリは殆ど無くなり、ちょい投げも探りでもワタリ~で3連発。

PICT4675.JPG
おいおい、今日はカニの日か?

 4つ目のは釣り上げた時に丸い感じがしたので、イシガニかと思ったら、甲羅は菱形。
 見たら両方の爪が無いヤツだった。
 両方の爪が無くなってても自然はたくましいな。
 今回最小サイズだったのも有るが、敬意を表して丁重に海にお帰り頂いた。

 17時を過ぎて薄暗くなって来た所で終了。
 片付けてたら、最後にちょい投げ竿にリリースサイズのケッケが来てた。

 ケッケはそれなりに釣る事は出来たけど、手の平サイズには逢えなかった。
 手の平サイズ、見てみたい、釣ってみたいな~。

 因みに持ち帰ったケッケは塩焼きにしたけど、やっぱり美味い!
 割と身離れも良いし、脂の乗りがサイコー。
 また食いたいぞ。

« 2006年09月 | メインへ戻る | 2006年11月 »

About 2006年10月

2006年10月にブログ「釣りと夢日記」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年09月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type