Access:
[ワード検索] [携帯対応] [管理]  


次回から説明省略(適用で反映)
表示モード

   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / ]


新製品 名前: KOUJI@管理人 [2006/03/18,23:03:51] No.979 返信
先日釣具屋へ行った時、今年の新製品ロッドを2本振ってみた。
1本は天龍のルナキアと言うチューブラのメバルロッド。
「M」と付いているので過去の例に倣えばミディアムパワーの竿と言う事になるのか?
ブランクは白?ライトPW?のようなカラーリング。
チタンフレームガイドを使い、定価は3万超え。高いぞ。
で、振ってみてビックリ、ダイコープレミアのロックフィッシュモデルのチューブラタイプとブランクの性格がソックリ。
天龍の新製品だと手に取って振ってみた筈なのに、思わずメーカーと竿の名前を確認してしまった程。
しかし相変わらず天龍ですな、カウンターバランサーは入っておらず、前が重い。
この点はダイコーはエライ。
チタンではないが、安いしどのロッドもちゃんとバランスも取ってある。
天龍はビッグアイもそうだったけど、チタンフレームに金使う間にはバランサー入れろ!
折角良いブランクがあってもロッドバランスが悪ければ使い難い事この上なし。
特にULクラスはね。

もう1本はシマノオシア&ゲームAR-C ULモデル。
振ってみたのは高い方のオシア606UL。
ゲームの方が振りたかったけど無かったのだけど、ブランクは同じ物。
センターカット2pcではなくて、バットセクションが長い。
で、長らく大手総合メーカーのロッドは余りそそるモノが無くて、専業メーカー品ばかりに目が行ってたのだけど、このULモデルは久々にこれは!と思わせる逸品だった。
バットは硬からず柔からず、ティップはソリッドだけど、テーパーが良い感じで仕上がってて、実釣で使うと少し柔らかいかも?と思うけど、バットからティップまでのトータルで見るとかなり使いやすく、キャストフィーリングもバットセクションが長い事で張りが適度でテンポ良く投げられそうで楽しそう。
ベンディングカーブも綺麗。
オシアは高いし、個人的にはEVAグリップが好きなので、ゲームの方が良いのだけど、カタログを見るとゲームの方はバランサーが入ってないらしいのが残念。
606のグリップは超ショート仕様なので、これでバランサーが入ってないと天龍のロッドみたいになってしまう。
振ってみたオシア606の方はバランスが取ってあり、高いのを言わなければ総合メーカー品としては過去最高の仕上がりと言っても言い過ぎでは無いかも?
何しろダイワの最高峰モデルは調子以前にバランスがダメダメでガッカリしたからね。
因みに606は6.6ftなのだけど、天龍ビッグアイ6.8ftと並べてみたら、グリップが短いので、通常の握り位置からティップまでの長さは気持ち606ULの方が長いくらいだった。
GAME AR-C 606UL買ってカウンター仕込もうかな〜・・・

ついでにちょっとこの板の注意事項だけど、スパムが多くなったので、自動リンクはオフにしました。
それとスパムキラーが使えるようになるまでは、禁止ワードにURLに必ず付く部分を登録したので、投稿で蹴られないように気を付けて下さい。


画像タイトル:SATAコネクタ補修 -(122 KB)

補修完了 名前: KOUJI@管理人 [2006/02/21,22:04:43] No.943 返信
ピンとも接着した事で、結構強度は出てるよう。
気を付けてればケーブルだけでの使用も可能っぽい。
ピンが微妙に曲がってて、直し切れてなかったので、若干斜めに成ってしまった・・・
>> 取り敢えず 名前: KOUJI@管理人 [2006/02/22,00:42:00] No.944
動作チェックも完了。
暫く様子を見てから本格運用にした方が無難じゃ。

因みに空いてたシャドーベイの一番下に取り付けたら、一体型のコネクタは入らなかった・・・
L字が下向きになるような方向になってるのだ。
これはいかんじゃろう?
ただのL字ケーブルは上に向くように付くのだけど、これが正解だろう。
要らん買い物だったか?


画像タイトル:SATAコネクタ -(77 KB)

ポッキン 名前: KOUJI@管理人 [2006/02/20,19:53:21] No.939 返信
半年ほど前、内部作業中にHDDに挿してあるシリアルATAケーブルコネクタに手が当たってガイドが折れた。

最初は気が付かなかったのだけど、組み上げて起動したらHDDが見えないので再び開けてチェックしたら妙な角度に曲がっているのに気が付き、抜いて更にビックリ。
コネクタピンのガイドとレールの一部が折れていた。
SATAが登場した当初から貧弱そうだと思ってたけど、正にその通り。

使っていたケーブルコネクタはストレートタイプで、抜いて作業してればこんな事には成らなかったのだろうけど。

ガイドはコネクタの中に残り、ロック用の出っ張りがあるので取り出すにはソレを削るかコネクタを壊さないとならないので、曲がったピンを戻し、そのままソ〜ッと挿してみたら、取り合えず使えてたのでそのままにしてた。
最近になって稀に接触不良と思われる症状に出くわすようになったんで、新しいHDDと入れ替えた。

ケーブルもストレートではなく、L字型のタイプにした。
これで幾らかは不安材料も減るだろう。

で、取り出したHDDは補修してみることに。
コネクタの材質が何なのかハッキリしないけど、この手のプラスチックは瞬間接着剤では余り付きが良くないし、何より点接着に近いので、瞬着以外でやった方が良さげ。
ホームセンターで悩みに悩んだ結果、難接着性材質用エポキシにしてみる事にした。

コネクタの出っ張りをカッターで慎重に削り取り、ガイドを取り出す。
それを事前に十分に破断面とピンと合わせてみてからエポキシを練って塗布し、接着。
HDD側との隙間にはピッタリの噛ませ物を入れて保持させる。
レールの一部は舜着で仮止めし、その上からHDDのコネクタを覆うように、そしてケーブルを挿した時にガイドになるべく力が加わらないように押さえの効果も期待してプラ板を貼り付けて置いた。
これで後は硬化を待つのみ。

更に万全を期すために、画像下のようなSATA電源コネクタと一体式のケーブルも用意しておいた。\898-.
これなら電源部のガイドの強度も加わり、折れたガイドへの負担も減るだろう。
因みにケーブルは画像のように曲げて置く事で、ケーブルに対するある程度の衝撃緩和にも成ると思われる。

まあ何にせよ現状のSATAコネクタは強度面が貧弱なので扱いには気を付ける必要があるのと、メーカーにはもっと丈夫な形状への変更を強く希望する。
>> なんと 名前: [2006/02/20,21:18:07] No.940
気の遠くなるような作業ですね、想像しただけでギブ!
「難接着性材質用エポキシ」ってのは高価なのかな?
>> どっかの 名前: KOUJI@管理人 [2006/02/20,23:03:43] No.941
オッサンは顕微鏡で見ないと破片すら見えんでしょうな。ガハハ
件のエポキシは\700ほどだったから、普通よりは高いけど、飛び抜けて高い訳ではないと思う。
セメダインのEP001と言う製品。
瞬間接着剤の種類が恐ろしく増えてたのにも驚いたけど、いわゆるゴムボンド系の製品も色々な用途向けの特殊なのが出てますね。
高いイメージのあるエポキシよりも更に高いのも有った。

今回は接着面の形態から、エポキシでも弾性のを選んでみた。
舜着は基本的に面接着用なので今回の場合はダメ、ゴム系も同じく強度と硬度が確保出来ないのでやっぱりダメ。
エポキシもホントは点接着には向かないのだけど少し盛る事である程度は強度も確保出来るかなと。
更に弾性を選ぶ事で多少接着面に負荷が掛かって曲がったとしてもパキッと直ぐに剥離しないのではないかと言うヨミ。
一応ピンとも接着して置いたので、何とか大丈夫かな?
>> うちなんか 名前: ぺこぺこ [2006/02/21,04:29:47] No.942
修復不可能なためケーブル側のソケットを壊してHDDはケースの外へと出しそのまま突っ刺してるぞ。

メインのHDDなのでとっかえるのがめんどくさいのだガハハ
サブ機はビデオカードが逝かれてるかもしれん。半年以上壊れたままヾ(´▽`;)ゝウヘヘ


月下美人ナイロンライン 名前: KOUJI@管理人 [2006/01/23,00:22:54] No.928 返信
昨年ダイワから発売された表題のラインを暫く使ってました。
フロロを凌ぐ低伸度ナイロンラインと言う謳い文句が気に成った。

今までずっとフロロを使い続けてたけど、感度と対磨耗性と引き換えに、スプール馴染みの悪さで、極悪釣りのようにNET200g以下のスプール径の小さなリールを使っていると、低いラインテンションの釣りをしていると、キャスト後の巻き始めや、リトリーブ中のテンションに気を付けて居てもバックラッシュと言う事はしばしば。
ごく最近発売されたフロロはまだ使ってないので判らないけど、最後に使ったのは呉羽のリバージで、しなやかさを謳っていた製品だったけど、それまで使っていた東レのソラロームスーパーハードスピニングよりはしなやかなものの、やはりバックラッシュは避けられなかった。
その点ナイロンならばしなやかなのは当たり前だけど、伸びが大きいので感度面ではフロロには遠く及ばなかった。

そこへ件のラインが登場したので使ってみたのだけど、しなやかさはナイロンのソレであり、今までと同じように使って居たらバックラッシュは全く起こらず、ラインの放出性も良くて、ちょっとしたカルチャーショックだった。
この製品はナイロンラインとしては決して安くは無いのだけど、他のメーカーから同じようなラインが出てくれば価格的には普通のナイロンと同じくらいで出て来る筈なので、懐にも優しい。

が、しかし、肝心の感度面ではフロロに対する明確な優位性は見出せなかった。
普通にキャスト&リトリーブで使っている分には全く問題は無いのだけど、ボトムを探る釣りに成るとフロロより感度が低い印象を受ける。
底が取り難い、アタリが取り難いなど何か違和感を感じる。
自分の神経が鈍くなったのかと思ったりもした。

では何故フロロより低伸度を謳いながら感度が低いと感じるのか?

底へ沈めた時、比重の軽さ故にラインスラックが大きくなるのは事実で、その影響による感度低下も考えられるけど、それ以外にも、それが正しい理由かは判らないのだけど、件のラインに違和感を感じたので、先日新たにフロロを入手する時に、色々なメーカーの製品をチェックしてた時に紹介文中に「初期伸度」と言う言葉が出て来て、これが関係してるのではないか?と思った。
つまり件のラインは引っ張った時の伸度はフロロを凌ぐけど、引っ張り始めも同じように伸びると。
フロロは元々硬いので、引っ張った時は件のラインよりは伸びるが、引っ張り始めは伸び難く、それが高感度を実現しているとそう言う事ではないだろうか?
因みに新たに入手したフロロを改めて使ってみたけど、底狙いにはやはりフロロの方が感度は良いと感じた。

今回のわたしの結論として、やはりナイロンはナイロンであり、リトリーブな釣り方には問題無いが底叩きには向かないラインな気がすると言う事としたい。
底叩きを多用する自分には硬さに目を瞑ってフロロを使う方が良いらしい。
>> ホッ(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!! 名前: ぺこぺこ [2006/01/24,10:20:30] No.929
そこまで違うとは分からんぞ。 でも判る気がする。
磯でグレやっていたとき道糸の種類で幾通りもの使い方を強いられることが結構有ったのでね。
当時は換えスプールを6個ほど持っていたぜ。普段使うメインラインは二個で他は色々巻いて試していた。

少し前はデュエルのラインを何種類か試していたけどいまいちだった。
此れ極悪ね!
>> デュエル 名前: KOUJI@管理人 [2006/01/26,00:45:22] No.930
と言うとX-TEXってヤツかな?
それとも重合フロロってヤツ?
製品ページを見ると中々良さげな売り文句が書いてありますな。
イマイチなのか?
今使ってるのは暫く前のバリバスの製品でライトゲームフロロカーボンってヤツ。
IGFA規格でなく、少し太めに作ってあるみたい。
別にこれを狙って買ったのではなくて、使った事の無い製品はこれしか置いて無かったから。
まあ普通のフロロですわ。
ちょっと表面の傷み方が早い気がするけど。
月下美人よりかなり硬いので、流石に飛距離が落ちるけど、リールをシマノの1000番を使ってるお陰か今の所ノートラブル。
今後使ってみたい製品は、オーナーマイクロゲーム、東レボトムアタッカー、よつあみガリスFCROCK、月下美人のフロロ。
>> その両方 名前: ぺこぺこ [2006/01/26,03:02:30] No.931
ワシのBBSへも書いたけど使っているとかなりヘタレが早くちぢれる。
昔のやつのフロロはもっとちぢれたけど今のも今3! 
その上普通よりマイクロゲージで計ったらでっかい。ま、此れは許すとしても硬い。

バリバスは基本的に柔らかい系統が多いので使いやすいけどそのやつは多少硬めのようですな。
今日は忍者で遊ぶのにリーダーを3号使ったけど85mmのルアーだったら普通のフロロで十分すぎたΨ(*`Д´*)Ψグヘヘヘ!!

極悪マイクロのラインは結構苦労しそうだぞ。 今巻いてるのはフロロ系は鮎用を巻いてみたけど此れも具合悪い。さばきを良くする為やはり細くても硬い。
強さは有るみたいだから細くは出来硬さをカバーできるが高すぎ。
マイクロでは2m程の水深では底も分からんへ( ̄ρ ̄へ))))) ウヘヘヘヘ

いっそパチモンを試してみるとオモロイかもしれないと思ってやっすいやつ買ってみる。
>> マイクロジグヘッド 名前: KOUJI@管理人 [2006/01/26,20:20:07] No.932
で日常的に底を叩こうと思ってはイケマセン。
それはリーサルウエポンです。
でも竿で底が取れるのは1mが限界だと思う。
後はラインの弛みとかで底を察知するくらいでないだろうか?
ラインはやっぱりこのくらいになるとナイロンのものだと思う。
沈み易いフロロは便利だけど、いかんせん硬いので飛ばないしコイル状になると真っ直ぐなナイロンより感度は落ちると思うな。
>> やっぱしΨ(*`Д´*)Ψグヘヘヘ!! 名前: ぺこぺこ [2006/01/27,00:55:10] No.933
ボトムなんかラインが落ちなくなるまで全然分かりませぬ。特に深いところのフロロは無益ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
ボトムについてもまだ落ちていく感じがする。


>> オーナーマイクロメバル 名前: [2006/02/13,10:09:41] No.935
入手したので夜な夜な出撃してレポートするように。
しかし75mで定価が1,750円とは、高級品ですね。
買い値でも1m約20円で中級ハリス並みの値段じゃ。

極悪釣りではスプールから出る道糸は正味30mもあれば良いので、浅溝スプールとかエコマイザーを使うってのはどうよ?
自作スプール、エコマイザーの低コスト開発を宜しくです。
>> 確かに 名前: KOUJI@管理人 [2006/02/13,21:31:32] No.936
正味30m有れば足りるのだけど、放出時に結びコブが当たって失速するとか、直結なので先は傷んだらどんどん切り捨てるし、細糸だけにバックラッシュで半分くらい捨てなければ成らなくなったりと30mでは事足りない可能性があるので、最低ラインは50mくらいなのですわ。

結びコブのトラブル対策はしていて、スプール下端の下糸を爪で押し広げて置いて埋め込んでますよ。
それでも細糸&軽いルアーと言う事で、ちょっとした突起物で無視出来ないくらいの抵抗になります。

ラインは以前は100mか100yad(91m)の製品ばかりでしたが、今はメーカーも事情が判って来て、100m巻きでも50mの所にマーキングしてたり、リールもシマノの1000番の浅溝は3lb(0.8号)100m標準で出して来てて、ラインを巻く時は、スプールリング一杯に巻くと放出性は良くなるけどバックラッシュの危険が高くなるので普通は控えて巻くのだけど、その辺の事情も判ってか、70mとか75m巻きの製品が登場してる訳。
先を半分ミスって切り飛ばしたら、当然飛距離は落ちるのだけど、短い時合いに巻き直すくらいならちょっと我慢した方がマシと思うか、どうしても距離が欲しいので、時間掛かっても巻き直すと思うかは人それぞれ。
ベストなのは2つスプール持って、散歩用は必要だけ巻いた物、遠征とか時合いが短い時用はフルに巻いた物と使い分ける事。
まあシマノの浅溝での半分と、パチの深溝の半分ではそもそもの放出性も違うので、使っているリールのスプールによっても違うのだけど。
因みに70mと75mの製品の違いは線径。
70mの方が少し太いので、その分控えた長さになってます。
>> 結び目かくし 名前: [2006/02/14,08:41:19] No.937
ほうほう、埋め込む手があったか。
愛用のバッタもんプラリールがたまにバックラッシュして途中を切って繋ぐ事がある。
マイクロを投げてたら引っ掛かってプンと失速する事もあった。

ツインパ、じっくり見たのは初めてでした、かっこいい。
あれから今年のカタログの小型リールを眺めてますわ。


画像タイトル:まうちゅ -(31 KB)

再びマウス・・・ 名前: KOUJI@管理人 [2006/01/08,21:00:36] No.925 返信
本日サンワサプライのレーザーマウスが壊れた。
買ってから半年ほどしか経ってないのに。。。
最初に買ったシグマAPOのは電気的に壊れた。ポインタが下へ行かなくなったのだ。
今回のは物理的に壊れた。
ホイールの軸がロータリーエンコーダー(と思われる)に差し込んであるのだけど、その軸が折れてた。
分解したので保証期間内でも修理、クレームに出す気は無いが、過去に物理的に壊れた事は無かったのでちょっとショックだった。
どちらも初期製品なので、そんな物なのかも知れないが。

で、仕方なく新しいのを入手。
ロジクール、MS、アーベル、エレコム、バッファローなど、レーザーを出してる所は他にも有るけど、今度もサンワ。
グランツLSと言うモデルにした。\3,980
大きさ的にはギリギリ許容出来る。
取り敢えず100mm以上の長いのは好みでないのでね。
バッファローの今月発売と言うGHz無線モデルも候補には有ったのだけど、まだ出回ってないようなので見送った。

グランツLSは5ボタンで、ホイールで横スクロールが可能なのだけど、試しにホイールを横に押す動作をしてみたけど、どうにも使い難そう。
ホイールクリックで十字スクロールの方が簡単じゃ。
横スクロールは却下してドライバは昔のアーベルのままにして置く事にした。
横のボタンも決して押し易いとは言えないし。
要するにタダの3ボタンマウスとして使うと言う事ですな。ガハハ


削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)



   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / ]

FREE imgboard R6.1v4b2 !!