« 2007年11月 | メインへ戻る | 2008年01月 »

2007年12月 アーカイブ

2007年12月02日

操作練習

 先日高知で見て来た操作練習で牛窓へ。

 現着22時過ぎ。
 小潮の干潮で、寒いので誰も居ないだろうと思ってたが正解。
 暴れ放題じゃ。

 さて、ロッドはプレミア74tb、ラインはフロロ3lb。
 最初に付けたのは1/32ヘッド+メバダンゴ。
 しかしこれが思ってたより沈降速度が速い。
 干潮で浅いので、直ぐ底に着く。

 でも、ちょっと考えを変えて、暫く秋オフの時の復習をしてみる事にした。
 ボトムに着いたらスラック取ってジャーク、そしてフォールorカーブフォール。
 手前のストラクチャーに入ったら直ぐに大きくジャークして跳ね上げ。
 これを何回かしてたら、ストラクチャーの向こうでカーブフォール中にコツコツ。
 思わずアワセたらタケノコメバル。

PC020335.JPG
15cmくらい。
練習中に食うな。

 フォールでは何回かアタリも有ったが、多分小メバルだろう。
 暫くして、手前で地球に食われてプッチン。

 次はもっと軽い1/48ヘッドにボリュームの有るエコギアストローテールに変えたけど、これソルティで比重が大きいから沈降速度は先のセットと大して変わらないのだな。
 これではダメなので、更にボリュームが有ってシャッドテールで抵抗の有るグラスミノーSに交換。
 最近はピンテール系ばかり使ってるので、久しぶりのグラスミノーじゃ。
 先ほどまでよりは多少沈降速度も遅くなったので、先日の練習を。

 取り敢えずは表層で動きを見たいと思ってたが、思ってたより暗くて近くまで来ないと良く見えないのは誤算だった。
 何とか見える辺りから操作練習をしてみる。

 ピシ!ピシ!ふわ~、トン。(トンは言葉的な表現であって、ボトムに着いてる状態を表したのではない。)
 こんな感じか?
 ルアーを見ながらそれをやってみると、何となく分かったような?
 これはスライドさせる操作だと言ってたと思うが、それで合ってるのだろうか?
 取り敢えずはそう思ってやってみる。

 暫くして、スラックを出し過ぎて、回収してる間に沈んでたゴムに何やら手応えが?

PC020341.JPG
ちんまい赤チンだった。
10cmほどか。
グラスミノーSに食って来るような魚は殆ど居ない状況だと思ってたが。

 しかもそれから暫くして、見える所でトンの直後にこんなのも。

PC030345.JPG
これまたちんまいメバル。
サイズも同じくらい。
だから練習中に食うな。

 このサイズのメバルがグラスミノーに食って来るとは思ってなかった。
 少なくとも以前の引き方ではチェイスはしても食いはしなかっただろう。
 その後も何度かメバルがアタックして来た。

 練習に没頭してて時間を見るのを忘れてたが、ふと見たら0時過ぎ。
 2時間もやってたのか。
 明朝は雨模様なので、ゆっくりするつもりでは居たが、そろそろ帰った方が良いなと思って撤収とした。

 次はもっと明るい所で練習してみよう。

2007年12月07日

操作練習12/07

 何時もの玉野の港で操作練習。

 システムは1/48にグラスミノー、PE0.3+1.2号リーダー40cmの組み合わせ。
 良く見える明かりの下でスタートしたら、いきなりトンのところでメバルがガブリ。

PC070353.JPG
しっかり咥え込んでグラスミノーが見えない。
ここでグラスミノーでメバルを見釣り出来るとは思わなかった。

 これを皮切りに、最初の30分ほどトンの所でメバルがバクバク食い付き捲り。
 釣ったのは2匹だったが、いずれのサイズも此処にしては良い方の15cmくらいだった。
 しかしこの操作で食うとアタリが余り手元に来ないのが困った。

 見えてるヤツは食った所でアワセられるので掛けられたのだけど、トンの後、ゆっくり巻き取って次の操作に入ろうとしてロッド起こしたら食ってたりして掛け損ねたのが3つほど。
 多分次の操作に入る瞬間にフォールが止まった時に食ってるのだと思うけど。
 足場が多少高くて、横風が多少有る状況だと、ラインが風に押されて真っ直ぐに出来ないのも困った。
 グラスミノーだからまだ多少は抵抗が有るけど、ピンテール系だったら風に引き捲られそう。
 どうしたもんかね?

2007年12月09日

下津井12/09

 屋根屋の兄弟が下津井に出てたので行ってみた。

 風がかなり吹いてたので、フロロでやったが、やはり03PEより08フロロの方が風の影響は少なかった。
 フロロでなくてもモノフィラとPEでは風の受け方はやはり違うだろう。
 しかし前夜と同じリグ使ってたが、ラインが違うだけで沈降速度は1.5倍くらい速かった。

 風が強かったので、ジャークして緩めると緩めた分だけ風に持って行かれるので思うようにコントロール出来ない。
 ラインを水面に付けられれば多少風も避けられるけど、足場も少し高いので、中々それも出来ない。
 ただ、連続してジャークすると、多少は真っ直ぐに出来た。

 さて釣りの方はと言うと、最初は道端。
 船の間を少し探って肩慣らしをしてたら、時々グラスミノーが後退りしてるのが見える。
 ベイカのようだけど、鈎には掛からなかった。

 少しして、兄弟の居る裏側へ移動。
 兄貴はベカを釣りたくて頑張ってるらしいが、中々釣れないらしい。
 弟クンは最初にちょこちょこっとゴムでやってメバルを釣ってたが、サイズは10cmほどとかなり小さい。
 速攻で見切りを付けてタコ釣り中だったが、こちらも中々厳しいようで、テナガの大きくないのが2つ来ただけだったようだ。

 今夜は水面付近に殆ど魚影は無いので、ボトム狙いの方がマシと思い、オフでやってた事の復習でやる。
 着底→ジャーク→フォールの繰り返し。
 暫く反応が無かったが、足元の捨て石エリアの向こうでフォール中にコツッ。

PC080356.JPG
弟クンが釣ってたのより大きいサイズのメバル。

 少し足場を変えて同じくらいの距離で今度は赤チン。

PC080362.JPG
13cmくらい。

 更に続けて同じくらいの辺で10cmほどの赤チンを釣ったが、これは流石に小さいので帰す。
 そうそう、この兄弟と一緒の時は、小さくても基本的にオールキープなのだけど、余りに小さいのは帰してやるのだ。

 その次もまた赤チン。

PC080363.JPG
赤チン3連発。
連続ヒットですな。
これはソコソコなサイズだった。

 しかし赤チン釣るなら操作は余り必要無いかも知れないな。

 それから少し間を置いて、今度は捨て石エリアに入った辺でメバル。

PC090368.JPG
これは13cmくらいだった。
同じようなアングルばかりで撮ってたので、ちょっと趣向を変えて。

 その後、近くにいたおっちゃんがベカを釣った。
 デカイ。
 一瞬スルメの小さい奴かと思ったが、良く確認したらベイカだった。
 外套長が10cmくらい有るようだった。

 これを見た兄貴が早速チイチ針にシラサを付けて投入するも中々乗らず。
 水面下を群れが時々回って来てたのだけど、どうもそれが見えてなかったらしく、明後日の方へ投入していた。
 自分や弟クンは見えてたのだけど。

 あのくらい大きければゴムでも乗るだろうと思って暫しベカ狙いに興じる。
 見せびらかしてフォール。
 これで活性が高いヤツは一発でアタックして来る筈なのだけど、スレてるのか活性が低いのか、中々チェイスして来ない。
 今夜はマイクロ餌木を持って来て無かったので、結局お土産用に釣ってあげる事が出来なかった。

 そうしてベカに遊ばれで居る内に、弟クンが少し離れた所へ行ったきり戻って来ないのでちょっと見に行ったら、何か一心に投げ倒しているので、何か居るのか聞いたら、居るんだけど何度も掛け損ねて熱くなってたらしい。
 どれどれとちょこっと探ってみたが特に無し。
 違う方へ探りを入れてみたら、ゴン。

PC090374.JPG
中々の赤チンだった。
これが熱くなってた相手ではなさそうだが。

 この後暫くして1時を回ったところで終了。
 この頃には風も少し落ちていた。

 何だかんだ言って、ソコソコ魚の顔が見られたな。
 流石は下津井か?

2007年12月10日

操作練習12/10

 今夜は宇野で練習。

 タックルはチマチマ道具だけど、これまでとは変えてプラグを使ってやってみる。
 少し足場も高いし、良く見える色をチョイスしたら全部フローティングになったので、#2のBBスイベル付けてアルバ50他のミノーで小一時間やってみたが、フローティングでは中々ですな。
 かと言ってシンキングにしたらメタリック系ばかりなので、良く見えないし。
 スイベル付けてほぼサスペンドに成るミノーでは何となくそれらしい事が起きているのは見えたのだけど。
 そのミノーの時に何度かメバルらしいのがチェイスしていたが、間近まで接近して見切られていた。

 後半1時間はゴムでやってみる。
 撤収間際にソコソコの魚が2匹競争して来たので何かと思ったら、グラスミノーが無残な姿に・・・
 フグかい!
 ミノーで見に来てたメバルらしいのはゴムでは見えなかった。
 先日の所よりもスレているのか?

2007年12月13日

試し釣り

 この秋にシマノが発売したメバルロッド、「ソアレ」シリーズの安い方のチューブラを買ってみたので、牛窓で試釣して来た。

 チューブラの設定は7.6ft以上なので、76を買った。
 久しぶりの76だったけど、以前の竿とは違って持ち重りも大して感じないので常用出来そう。
 長さも有るしバットはかなりしっかりしてるので、キャストフィールは良い。
 3lbフロロ、1/32+ストローテールで、追い風参考だけど20mは飛んでた。
 パラレルチューブラについてはイマイチ良く分からん。
 まあプレミアよりは少し柔らかい使用感ではある。
 ソリッドのEXファーストアクションがそのままチューブラで実現されてる感じ。

 感度は??
 何かイマイチ分らんかったので、劇的に素晴らしいモノではないと思われるが、ソリッドよりは底は取れると思う。

 で、魚掛けたらどんなかメバルを狙ってみたのだけど、此処のところインチキ釣法の練習ばかりしてたら釣り方忘れた。~(′ェ`)~
 仕方ないのでストローテールに交換して底を叩きに変更。

 ボトムに着いたらピシッとジャークしてボトムまでカーブフォール。
 が、何かイマイチ着底が判らない?
 慣れてない所為か?と思いながら暫くやってたら、ジャークした時に何か手応えが。。。
 藻でも掛ったか?それともタコか?

 寄せに掛かると中々底切らないからカサゴのデカイのかと思ったら、近くまで来ても底の方を来るので、これはソコソコのヒラメか?と思ってたら見えたのはやはり平べったいヤツ。
 ああ、ヒラメが来たか、手の平より大きいし良い荷重テストに成るなと足元で泳がせて遊んでたら、何か口が小さいのでおろ?っと思って上げてみたらヒラメじゃなかった。

PC130378.JPG
左ヒラメの右カレイ・・・
カレイ?!
何でカレイ?

 ルアーでカレイを釣ったのは初めてじゃ。
 ま、掛かってたのは口ではなかったのだけど。

 しかしこの竿のティップの感度はどうなんだろう?
 良く分からん竿じゃ。
 バットは大したモンなのは間違いないが。

2007年12月16日

第四回高知忘年会オフ

 恒例の高知忘年会オフに参加して来た。

 今回は何時も一緒に行く天災様が、都合により別行動に成ったので、単独参加。
 なので、高速道路料金検索をしていて、通勤割引が使えると表示が出たのを確認する為に早い時間に出発。
 仕事から戻り、バタバタと荷物を積み込んで夕食を掻き込み出発したのは15日の19時過ぎ。
 通勤割は20時までにICを通過すれば適用されるので、それを目標にICを目指すが、途中でスタンドに寄らなければならなかったので寄る。
 給油を済ませ、ICを目指す。
 幸い20時前には通過出来た。
 さて、通勤割は使えるのか?

 途中、瀬戸大橋は強風で車が煽られまくり。
 しかも時雨も時々来ていて、峠付近はずっと時雨だった。

 ソコソコのペースでひた走り、到着ICへ。
 何時もは高知ICで降りるのだけど、今回は南国ICで出る。
 料金表示を見ると、通常料金が表示されていた。
 あれ?やっぱりダメなのか?
 まあ良いか。検証は帰ってからじゃ。

 取り敢えず集合場所に行く前に、湾奥のポイントに誰か出て居るか見に行き、次に夜の新港を覗く。
 ほぼ真っ暗ですな。

 その後、集合場所の種崎公園駐車場へ向い、着いたのは21時半過ぎ。
 閻魔様に連絡したら、直ぐ近くに西やん殿他の数名が居るらしい。
 閻魔様も向かっているとの事で、暫し待ってたら到着。
 一緒に西やん殿達と合流した。

 其処で談笑していると、参加者が続々と到着して輪に加わる。
 ししとう師匠は今回彼女連れでの参加。
 みんなに冷やかされてましたな。ガハハ

PC150386.JPG
あやすい一団。
怪しい、怪し過ぎる。щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ

 23時半過ぎになり、動かないと寒いので竿を振りに行く事にする。
 同じ事を考えてたのか、善爺殿も準備していた。

 さて、行くかと思ってたところへ天災様到着。
 何時もより早いと思ったら、21時頃には出たらしい。

 善爺殿と先行してポイントへ向かう。
 時雨と強風の為か、先行者は無し。

 早速昨年一番良かった所でキャスト開始。
 ロッドは先日下ろしたソアレ。
 リグは流れが有りそうだったので、3号錘のピノキャロ。

 最初はナイロン08の通しでやってたが、錘が重過ぎるのか、ストッパーがズレてゼニにならんので、スイベル入れてリーダーには4lbラインを使う。
 キャストしてボトムまで沈めたら、一発ジャークして底を切り、そのままボトム付近を意識しながらステディリトリーブ。
 このリグを紹介していたショップのアジ狙いのやり方である。
 これはメバル相手に地元でもやっていたので、それは良いのだけど、エアライツでは1/64ヘッドがボトムに擦れる感触が判ったのに、ソアレでは良く判らないので悩んだ。
 ナイロンだから判らないのかも?と思って、フロロ08、PE03と替えてみたが、PEでも良く判らない。
 何じゃ?この竿は?

 この時点ではまだ感度が乏しいとは思ってなかったが、暫く試行錯誤して、途中でジャークを混ぜるのをやってたら、ジャークした時に何か手応えが?
 ん?根ガカリ??と思って一度竿を煽り、外すようにピシッピシッとシャクッたら、掛ったモノが移動している。
 あれ?何だ?何か変ぞ??
 半信半疑で寄せに入ると、何か泳いでいるのが判った。
 どうも魚のようだけど、何だこの重さは?
 スレかも知れないので、重量感に気が付いて直ぐにタモ出してくれと頼みながらやりとり。
 重さの割には首を振る感触が小さい。
 閻魔様がチヌじゃないか?と言うのだけど、タイ系の鋭さは無いので違うだろうと言うてたら、どうにか見える所まで寄って来た。
 見えたのは平べったいヤツ。
 しかもデカイ。
 ナンジャコリャァ?

 善爺殿やらが畳んであったタモをセットしようしてたのだけど、組み立て方が判らんらしい。
 折り畳みのタモの組み方位は知っていて欲しいものである。
 イングリモングリしてるのを見かねて、閻魔様が網の部分だけ持って足場の低い所へ降りてくれた。
 が、流れが有るし、相手がデカイしで寄せるのは中々大変だった。
 一度は其処での取り込みは諦め掛けたが、エイヤッで持って行ったら何とかネットインに成功。

PC160394.JPG
52cmのメラヒ~。
自己最長寸である。
捕れて嬉しい反面、アタリを感じる事が出来なかったので、「釣った」気がしないのだけど。。。
まあBBQの食材確保にはこれで貢献出来たので取り敢えずは良しとしよう。

 このヒラメの事で、感度が鈍い竿であると言う認識が強まった。
 この後、普段使ってたエアライツも持って来て、とっかえひっかえして確認してみたが、やはり鈍いらしい。
 最終確認で?閻魔様にも振ってみて貰ったが、やはり判らんらしい。
 ヒラメとのやり取りでは、バットは良い仕事をしていたのを確認していたのだけど、これほど感度が鈍いとアタリを取る釣り方には向かない竿と言える。
 チューブラの得意とする部分がダメなのでは、チューブラの意味が薄れるぜ。

 その後はエアライツでやってたが、10cmちょっとのヨコスジイシモチが2つ来ただけだった。
 アジは閻魔様がししとう師匠の超絶感度のデクノボー83をもってしてもアタリが殆ど無かった事からも魚影はかなり薄かったのだろう。

 そんな中、ボトムを丹念に探り倒していた善爺殿は、カサゴ系を数匹の他、30cmくらいのキジハタまで釣っていた。
 高知ではキジハタは珍しいらしい。
 竿の事が無かったら、自分ももっと底叩きの時間を取れていただろうに。

 因みに天災様はシラサエビを持って来て、ジグヘッドに付けてゲンナイやらスズキやらソコソコ釣っていた。

 そんなこんなで5時半頃、睡魔に負けて仮眠に入った。

 目が覚めたのは8時頃。
 自分の他は皆集合場所の方へ行って仮眠したらしい。
 行ってみると、まだみんな寝ているよう。
 
 暫く腹ごしらえとかをしていたらポツリポツリと起きて来た。
 それから暫く談笑タイム。
 その間にもポツリポツリと起きて来ては輪に加わる。
 そうしていると、9時半頃、西やん殿がBBQ道具を持って到着したので、ボチボチ準備に入る。

PC160395.JPG
N島さんが見事な手付きで、前日に大阪組が釣っていた良型タイリクスズキを捌き、続いて自分が釣ったメラヒ~を捌く。
その横では、そのN島さんが早朝に釣って来ていたシロギスを閻魔様が捌いていた。

 昨年は肉の持ち込みがかなり多かったが、今回は魚が多かったな。

 それと並行してBBQの準備。

PC160404.JPG
火を起こすと、天災様は速攻でししとう師匠の持って来た新鮮なししとうを食いに走っていた。

 暫くしてスズキの刺身が出来て来た。
 甘味があってまいう~!である。
 ちょっとカンテキに載せて火を通してみたが、やはり少し匂いが出るな。
 まあそれでも岡山の川スズキに比べれば全然美味いのだけど。

 続いては塩男殿が送って来ていた干物。
 壺ダイと書いてあったが魚種が何だか良く判らないが、セトダイみたいな感じのが有ったので、それを焼いてみたら、これが旨かった。
 美味いぞとアナウンスすると、カンテキの周りには人垣が出来て、1枚しか無かったのでアッと言う間に無くなった。
 次のはチゴダラみたいなヤツだったが、若干しつこかったものの美味い。
 その次にキチジ。
 これは高級魚として有名なので、知っていたが、食べるのは初めてだった。
 これがまた滅茶ウマ。
 帰ってからどんな魚達だったのかちょっと調べてみたら、いずれも深海性の魚だったらしい。
 深海性の魚は脂の乗ったのが多いと聞いた事が有るので、成程と思った次第。

 そうして宴もたけなわになった頃、閻魔様主催のオークションが開かれた。
 主に大阪メンバー提供のルアーが多数出品され、恐ろしい安値で落札されて行った。

PC160412.JPG
「はい!これ100円から!」

 自分はプラグ類には余り興味が無かったので、暫く静観していたのだけど、ジグヘッドのセットが出された時は思わず手を挙げて居た。
 見て居た人達からは思わず「あ~、そりゃそうだろう」と変に納得の声が聞かれたのはご愛敬?ガハハ
 自分は参加するつもりは無かったのだけど、朝の準備に入る前に、予備で持って来ていた1回使用のLEDライトを善爺殿に千円で売却したお金がそのままポケットに入っていたのでつい。
 後で聞いたら提供したのはししとう師匠だったらしい。
 ま、何となくそんな気はしていたが。
 その後出された試作品の原工房製ルアーも、イエローカラーに惹かれて思わず競り落としてしまった。

 オークションも一先ずお開きになり、最後にハマちゃん提供の「超高級肉」が登場。
 それこそアッ!と言う間に完食。
 中々自前で食う事が無い肉を口にする事が出来るのもこのオフならでは。

 その後はそれぞれに話に花を咲かせる。
 14時過ぎ、天災様は一足先に帰路に着いた。お疲れ様。

 宴会もその後少ししてお開きになり、最後に初顔合わせの人が多かったので自己紹介タイム。
 自分は何を話して良いのやら思い付かなかったので、何処の誰とだけ言ったら、閻魔様がフォローしてくれた。さんきゅうじゃ。
 その後集合写真を撮って解散となった。
 って、あれ?メラヒ~は?
 食材は沢山あったので、捌いてそのまま忘れてあったらしい。
 結局釣った人間が持って帰るべしって事で、自分が持ち帰る事になった。

 時計を見ると15時半。
 まだ居ても大丈夫だなと思い、其処の前の方で最後にちょっと竿振って帰ろうと思ってたら、善爺殿も竿振ろうと思ってたようで、ちょこっと振りに行ってみた。

 少々風が強いので、ラインが押されてやり難い。
 底は思ってたよりも障害物が少なくて、もんぐえが来ないかと思ってたけどどうもそんな雰囲気ではない。
 それでもまあ何ぞ大き目の魚が遊んでくれないかとグラスミノーMを付けて投げ倒す。
 途中から閻魔様はじめ数名が後ろで監視?していたので、やり難いのなんのって。ガハハ

 足元の捨て石周りを叩いていた善爺殿は可愛い赤チンを釣っていた。
 こちらには何度か反応があったが掛からず。
 大きい魚ではないのは確かだが。
 最後には足元近くでコツコツしたと思ったら、グラスミノーはボロボロ。
 フグかいな。
 日も沈む準備万端?16時半を過ぎ、そろそろ帰る時間となった。
 最後は何も釣れなかったが、十分に釣りをする事が出来たので、ま、いいケロ。

 そうして、17時前に帰路に着いた。
 順調にドライビングして、通勤割を利用する為に香川で一度ICを出たのだけど、どうやら一つ手前で出てしまって、多少得する金額が減ってしまった。
 いや~、失敗失敗。
 そして19時半前に無事帰着。

 車から降りたら、妙に寒気が。
 15時頃から少々寒いなと思って居たが、帰り際に多少寒気をもようしていたので、ちょっとマズイ感じはしていたが、どうやら風邪を引き掛けて居るか、疲労で発熱し掛けて居るらしい。
 速攻で片付けを終わらせ、熱い風呂で温まり、早々に床に着いた。
 良く寝たお陰か、翌朝にはケロリと治まっていたが。

 今回は自己記録のメラヒ~が釣れたので、良かった良かった。

PC180415.JPG
持ち帰ったメラヒ~は、都合で翌々日に口に入る事になったが、捌きたての歯応えの良さは落ちていたものの、熟成が進んで旨味は増していたので、これはこれで美味かった。

 どうせなら時間が経たない内から味の変化を楽しみたかったのではあるが。

2007年12月30日

2007年釣り納め

 2007年最後の釣行と言う事で、牛窓へ。

 折からの大寒波到来で日中からかなり寒かったが、日が落ちるとそれは更に凄い。
 気温2℃前後、平均風速は4m~5m、場所によっては6m~7mくらいだろうか。
 出る前から「釣り」ではなく、「寒行」であると覚悟して出かけた。

 現着22時半。
 かなりの強風を予想していたが、ここは比較的穏やか。
 とは言え、2℃で風が有ると体感温度は氷点下。
 完全武装とは言っても、手は厚い手袋を着ける訳には行かない。
 果たしてどのくらいの時間持つだろうか?

 ゴムには前日見つけて買ったメバライズ1.5incと言うのを使ってみる。
 このゴムは、いにしえの名品「スラッゴー」を、素材を柔らかくしてミニチュアにしたような製品だった。
 一応ピンテール系になるのかな?
 これをデコイのロケットヘッド1/48にセットしてキャスト開始。
 時折強く吹く風に手を焼きながらも、何度かアタリは有った。
 まあ流石に棒引きでは反応はしてくれなかったので、多少アクションは加えてやったが。
 地上は寒波だが、水中はまだ秋の名残の温度を維持して居たので、その点では多少救われた。

 そうして暫くした頃、足元の捨て石に差し掛かった所でコ~ン!

PC300426.JPG
約10cmのマイクロサイズ。
ジャーク後のテンションフォールで来た。
結果的にこのメバルが今年最後の1匹となった。
まあ50cm越えのヒラメで釣り納めってのは自分には似合わないので、自分らしい最後の1匹だろう。

 取り敢えずは魚の活性は悪くないようなので、もう少し釣ってみたくなった。
 干潮からの満ち込みで、まだ濁りが取れていないのと、風で距離が出ない為、もっと見え易くボリュームの有るストローテールにチェンジ。
 しかし、欲を掻くと中々アタらない物で、風にラインを噛ませながら捨て石と平行に探ってみたりもしたが、アタリは数回程度しか無かった。

 小一時間ほどして、流石に指先の感覚が無くなって来たので、そろそろ撤収かと思ったが、こんな気象状況でもあるし、釣りしてるバカは他には居ないだろうと思って、偵察を兼ねてこの界隈を少し徘徊してみる事とにした。

 以前良く行ってた水路。
 暫くご無沙汰だったが、魚は居る。
 捨て石際で2匹食ったがザル。
 1匹はマイクロメバル、1匹はムラソイっぽかった。
 更に真ん中辺ではピシッ!ピシッ!トンをやってたら、少し大きメバルが来たが、これもザルった。

 続いては明るい照明の下。
 ここは小メバルポイントなんだけど、先の操作をやってみたら、その小メバルがチェイスしまくり。
 直前で見切って反転して行くのだけど、ピックアップの直前までずっと付いて来るのが面白かった。

 最後に少し離れた岸壁。
 ここは風が斜め前からモロに当たっていて、波立っていた。
 ちょっとこれは厳しいなと思ったが、風の真正面に向ってキャストして操作をやったら、先ほどの場所と同じようにチェイスして来るメバルの姿が見えた。
 一度だけ何かが掛ったのだけど、直ぐザルってしまった。
 ここでは正面から強風を受ける状態での操作のバリエーションを見付ける事が出来た。
 先の操作ほどインパクトは無いが、自分が見てこれなら食いそうな感じ。
 ま、あくまでも自分がそう思うだけだけどね。

 因みにここでは餌で胴付きやってる人がちょこっと来た。
 自分以外にもこんな中で釣りしてるバカが居るんだ~。ガハハ
 まあ何処かでやって回って来たのだろうけど、わざわざこんな強風の当たる所に来なくても良いだろうに。
 ちょこっとやって、青虫要りませんか?と言われたが、ルアーだから要らないと言ったら、養殖して帰って行った。

 そうして0時半、体感温度氷点下の中で30分ほどやってたら、手どころではなく、体もすっかり冷えてしまったので、これにて2007年の釣りは終了。

 1年を振り返ってみて、今年は高知へは割と出掛けたが、呉へは春しか行かなかったし、キス引き釣りも早々に終了したし、余り釣りしてないような気がする。
 因みに今年は45釣行でした。
 何だか年々釣りに出る回数が減っているような気がするが、来年は今年よりも減るかも知れない。
 時間を見つけては出られるようにしたいが・・・

 まあ何はともあれ、今年も無事に釣りに行く事が出来たので良いケロ。

« 2007年11月 | メインへ戻る | 2008年01月 »

About 2007年12月

2007年12月にブログ「釣りと夢日記」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年11月です。

次のアーカイブは2008年01月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type