メインへ戻る | 2006年08月 »

2006年07月 アーカイブ

2006年07月07日

釣行記のブログ版

長らく放置していたHPですが、取り敢えず覚え書き用に釣行記をブログで記してみようかと。

2006年07月09日

牛窓

今日は午前中の雨をやり過ごしてから牛窓へ。
とうとう05すっぴん買うたので試し釣りじゃ。

4本継ぎになってトップセクションが長くなり、5点ガイドから7点ガイドへ、先径も0.2mm細くなった事でどう変わったのか?
竿だけ振った感じでは前より少し胴に入ると感じたが、実際投げてみてもそう言う感じだったが、ヘタレな感じではない。
細くなってトップセクションが長くなった事で先が柔らかく感じないか気に成ってたけど、ガイドが2つ増えて支点が増えた事でそれは気に成らないレベル。
今回はフルキャストの投擲練習してみなかったので、絞り込んだ時の感じがどうなのかはまた次の機会に。
気が付いたのは前より感度が良くなったような気がすること。
細くなったからなのか、ガイドが増えたからなのかは自分には判断が付かないが、前なら??と思うようなアタリがそれと判るし、ハッキリしたアタリはより大きく伝わるように感じた。
クリックで元画像表示
24号使うつもりが、先日パッチンして22号しか入ってないの忘れてたので22号で。
魚の方は12時から14時前までで11匹。
最長17cmほどで、アベレージは14cmほど。
他魚無し、フグが1度ハリスを齧っただけ。
東寄りの風が汗を掻かない程度に吹いていて、その波で潮が引くに連れて濁りが入ってアタリが遠くなった。


2006年07月13日

続・牛窓

午後から時間が有ったので、ちょいと牛窓へ。
今日は5月にちょっこっと竿出して、1つだけだったけど20cmくらいのが来た所でやってみた。

1投目にいきなり根掛り!&(* ̄m ̄)ぷっッチン!
多分力糸の所で切れた。(>_<)
前やった時も切れはしないまでも時折掛かって危ないな~と思ってたが、、、

クリックで元画像表示
仕掛けを付け直し、気を取り直して再スタート。
その1投目、20cmには少し足りないがいきなり上等なヤツが来た。(o^^o)ふふっ♪
その後も15cm前後がポロポロ釣れ、1時間ちょっとで7匹と手々噛み一つ。

ツ抜け可能ペースだな~と思った矢先、根掛り・・・
今度はやけにアッサリと(* ̄m ̄)ぷっちん。
どうもメインラインが劣化して来てる感じがする。
あからさまにケバは立ってないが、それなりの期間使ってるからな~。

高級ぺテーパー2本+高級ズーム天秤2本+仕掛け2つロスト。( ┰_┰) シクシク
仕掛けは1から作らないと無いしで流石に凹んで終了とした。
餌は砂虫¥100なのに、今日のキスは高いキスになったわい。。。

2006年07月16日

高知は暑かった

1週間ほど前、天災おぢさんが高知へ投げ釣りに行こうと言い出した。
丁度その頃、南海上には台風が2つウロウロしてこちらを伺っていた。
内心丁度その頃こっちへ来そうな・・・と思ったが、一応ハイハイと言うて置いた。

週末が近付く頃、一つは西を回って通過、もう一つも中国へ向かって進み、直接の影響は無くなった。
が、地元のぺこぺこさんに状況を聞くと海はずっと荒れてたので投げはイカンぜよと仰る。
どうするんじゃ?と天災おぢさんに聞いたら、ならルアーで行くと言うのでハイハイ言うて置いた。
行く方角を変える気は無いらしい。
まあ北へ行くほど天気は悪そうなので、変えるとしたら西だが、直前になってその西のわのおんちゃんが連れて行ってくれと言うて来たので高知に行くしかなくなった。

土曜日、午前中早くに仕事が終わり、午後からゆっくり昼寝して準備に取り掛かれば良いなと思ってたら、VTRの故障発生。
自分にとっては無いと困る物なので、昼寝をしようと思ってた時間に下調べに家電屋巡りをするハメになってしまった。
結局購入には至らず、目星だけ付けて取り敢えず持越しとなった。

16時頃帰って仕事道具を降ろし、釣り仕様に載せ換え。
道具の準備をして19時頃積み込めた。

21時頃にわのおんちゃん到着。
早速道具を積み込んで天災ストアーへ。
天災ストアーで詰むつもりでメールで頼んであった氷だが、おっさんはそのメールを見てなくて、氷が無い。。。
仕方ないので行き掛けに釣具屋に寄って氷を購入。
天災おぢさんはシラサエビを買ってた。

それなりに順調に移動し、24時前には現着。
コンビニに寄ってから近くのポイントへ。
しかし、世の中連休と言う事も有ってか、ファミリーやらがかなり居て入るスペースが無く、ぺこのおんちゃんの居るポイントへ移動。

地元メンバーのほか、善爺のおんちゃんやら他の県外組みも居て賑やかにやってた。
夜食を腹に詰めて自分は先ずジグヘッドにピンテールで「げんない」を狙う。
天災オヤヂは脈釣り仕掛けに海老で、わのおんちゃんは投げ釣り。
天災オヤヂが「げんない」やコチを釣るのを見ながらやってたら、暫くして「げんない」が来た。
ヨコスジイシモチである。
クロイシモチを想定してので多少意外だったが、「げんない」は「げんない」である。
更に暫くしてトカゲゴチ登場。
釣るのは久しぶりだ。
天災オヤヂはトカゲゴチを幾つか釣ってたので、ならばとダウンショットリグに変えて底を意識してやってみたら直ぐにトカゲゴチが来たのは狙い通りだった。

わのおんちゃんもこっちの釣りが気に成るらしく、暫くして小物タックルを出して来て、海老を使って釣り出した。
暫くしてヨコスジイシモチをゲット、更に暫くしてトカゲゴチもゲット。
釣った事の無い魚だったので上機嫌であった。

暫くして飽きたので自分も投げ竿を出してみたが、投げの方はアタリも無く、わのおんちゃんの竿に食い付いたクロイシモチが何者かに半分食われて揚がって来た以外は餌も取られなかった。
ぺこのおんちゃんが事前に言うてた言葉が脳裏に浮かんだ。
やっぱりイカンのじゃなぁ~。

暫く経った頃、天災オヤヂが何か大きそうなのを掛けた。
腹が支えながら?も何とか寄せたのは30cmほどのチヌだったろう。
タモも何も出てないので、抜きに掛かるのだが、これがもう素晴らしくお粗末な取り込みようで、抜く前の巻取りが足らないわ、竿は乱雑な扱いだわで上まで揚げられず、結局(* ̄m ̄)ぷっっちん。
全員の爆笑を誘ったのはお約束か?

3時半頃、半数のメンバーは撤収。
お疲れ様でした。
自分は4時頃、湿度が高く、体力的にもダメージが出て来たので仮眠。
5時半頃目が覚めるまでの間、天災オヤヂは小振りなチヌを釣り、わのおんちゃんは良型のヨメヒメジを釣っていた。

6時頃、次のポイントへ移動。
小さいアカメが釣れていると言う所だったので、気を入れて狙う。

自分には判らなかったが、暫くして上で見ていたぺこさんが今深い所で反転したぞとのこと。
少しアドバイスして貰い、ミノーから重めのジグヘッド+少し大きめのソフトルアーに替える。
キャストする事暫し、込み潮の流れが出始めた時、着水地点近くでフォールさせてるとコツコツコツと言うアタリ。
何だか判らないがメバルのようなアタリであった。

そのアタリが遠くと近くで何度か有った後、足元の捨石際で底から上げて来てる時にコツっと言うアタリ。
そしてアタリはそれだけだったが、そのままフワ~っとラインが動く。
どうも咥えて泳いでいる感じだった。
ぺこさんに、これ咥えてるよね?と聞くとウンウンとうなづいていた。
こう言う感じの時は掛からないのだけど、念の為にアワセを入れてみたがやっぱり掛からなかった。

その暫く後、根掛りでリーダーが飛んでしまい、余りの暑さもあって集中力が切れた。
車に戻ってリーダーを組み直してその傍で少し投げてたらウロハゼ登場。
クリックで元画像表示
高知で釣ると何か意外な気がするが、屋久島とかにも居るようなので、不思議な事ではないのだけど。


11時頃見切りを付けて移動。
海の様子を見てやれそうなら何処かの浜でキスを引いてみたいと言う事で、海を見ると、多少波気は有るが、釣りは出来そう。
ただ、多少濁りが入ってるのが気には成るが・・・
途中ぺこぺこさんの知っている砂虫の養殖場で砂虫を購入。
\500だったのだけど、釣具屋で買うと間違いなく\1000分以上はある。
流石は卸し元。
適当に浜に降りて竿を振ってみる。
が、自分は投げ方がおかしくなってるらしく、先日の牛窓に続いて、2投目で力糸がガイドに絡みパッチン。。。
参った。
付け直して再び再開するが、どうもアタリが無い。
わのおんちゃんが何とかマダイの子供を釣ったものの、餌も取られない状況で、ぺこさんが地元の名手にTELで聞いたら、今日は殆ど何処も釣れない状況らしい。
やはりぺこぺこさんのいうた通り投げはダメだったらしい。

すっかり意気消沈して13時頃終了。
近くの飲食店で遅めの昼食をして歓談後、14時過ぎに帰路に着いた。

帰りは夜の湿度と昼の高温で疲弊している所に、思ったよりも量の多かった昼飯が響いて睡魔との闘いで何度か落ちそうになって危なかった。
高知道はトンネルが多いので、睡魔が襲って来易い。
一時のピークを過ぎれば後は帰るまでは大丈夫なのだけど、丁度停まりたい頃にSAが無いので、落ちないようにムチを入れたぞ。
実は10年程前に同じ辺リでうっかり落ちてしまい、真中の塩ビポールの何本かに接触して危うく事故るところだった経験があるので、その時の事が脳裏に過ぎる。

何とか16時半過ぎに天災ストアーに到着。
自宅には17時頃無事に帰着して今回の遠征は終了。
わのおんちゃんはこれから呉まで帰るので、もう暫くは終了しないが。
後で聞いた所では、途中で睡魔に襲われてSAで暫く落ちてたらしい。
まあやばい時は停まるのが正解ですな。

2006年07月23日

座布団

座布団は座布団でもカレイではなく、アカエイである。
数年前より恒例となったアカエイ狙いで牛窓へ出撃。

餌は自分の場合、この辺では普通種のベイカ(岡山ではベカ)と言うジンドウイカ科の小型のイカが良いのだけど、スーパーへ見に行ったら大きなサイズで1パック6匹しか入ってない。
普通は胴長4、5cmのが1パック10数匹入ってるので、それで大体賄えるのだけど、有ったのは2回りほど大きいし、1パック¥400はするので、6匹は少ないし高いし、投げ釣りなので大き過ぎると遠投が必要な時に不利になるので今回は購入を見送った。

ベカが無い場合、過去の実績でチロリと言うキスを狙う場合に良く使われる虫餌を使うのだけど、東方面に行く途中の釣具屋にこれが無くて、ちょっと遠回りして千円購入。
先週の砂虫の処分もあったので、五百円分で足りるかとは思ったが念の為。

この日の潮は22時過ぎ満潮:256cm。
今回の釣り場は途中潮位が高くなると通行困難な場所が在り、波が無い時で230cmまでならギリギリ通過出来る。
釣具屋を出たのが19時半、現着予定は20時頃。
潮汐表から見てギリギリ通れる筈。
もしダメそうなら違う場所へ移動しよう。

予定より10分ほど早く着いたが、海岸線を見ると予想より満ちているし少し波気もある。
これはダメか?と思いつつ、ポイントへ向けて岩場を歩き、問題の場所。
う~む、水深はブーツでギリギリ、しかし波が有るので寄せて来たら浸かる。。。
暫く観察してルートをイメージし、引いた瞬間を狙い、強行突破を図る事にする。
背負子には20Lのクーラーと同サイズのタックルバッグ、総重量は20kg程度有るか、バランスを崩せば落水の危険が有る。

意を決して引き波のタイミングを狙い、突入。ウリャ!
2歩目に寄せ波が来て、右足ブーツの前から多少入水したが、何とか突破に成功し、程なく釣り座に到着した

ココまで10分ちょっとだけど、殆ど無風、高湿度で汗は滝のように吹き出るわ、息は切れるわでクールダウンするのに15分余り。
満潮1時間前までが勝負と踏んでたのだけど、予想の時合いは残り30分ほど。
下げに入ると遠投を要するので、それまでに勝負を付けたかったが余りのしんどさに動けなかった。
クールダウン後、急いで準備し、20時半頃に1投目を入れる。
3本並べた頃にはほぼ予想の時合いは終わっていた。

一番美味しいと思われる時間は逃したが、満潮過ぎるまでは可能性は高いので1本目から餌のチェック。
すると1本目にアナゴが付いていた。
これでボウズなし。
アナゴは時々来る筈なのだけどしかし、その後アナゴは来ず。
忘れた頃にキスと思われるアタリが出たが、掛からなかった。

ここ暫くの雨で水潮に成っているのか、アタリが遠い。
水も濁りが入ってるし、河川から流れ出たと思われるゴミや草が時々道糸に掛かって上がって来る。

時間は過ぎて行き、満潮を過ぎたが状況は変わらず。
潮が緩んだ頃から蟲が出て、餌はあっという間に無くなる。
この蟲、黒い小さなツブのような物だけど、刺激を与えると青緑な光を放ち、夜光虫の仲間らしい。
これが出るとヘタすると餌は3分持たないし、当然アタリも出ないので非常に厄介なヤツである。
因みに山陰にも居るようだ。

過去にこれが出たら殆ど釣りに成らなかったが、1度だけ克服した時は、3本を2分間隔くらいで餌をチェックして投げ返しを密にしたのだけど、すっげーしんどかった。
この夜の気象状態と体力では無理だったので、時々休みながら10分間隔でチェックしたが、それでもやっぱりしんどかった。
暑いのは苦手じゃ。

状況は好転の兆しを見せず空虚な時間だけが過ぎて行き、今夜はアナゴ1本で終了か?と思い始めた23時過ぎ、ヤツは来た。
最初は左端の竿にキスか何かのアタリが出て、様子を見ていたら、真中の竿が少しずつお辞儀し始めた。
最初はゴミでも掛かって流されてるのかと思っていたが、徐々に深くお辞儀し、来た事が判った。

リールからラインを出し始めたところで竿を手に取り、居る事を確認してアワセをくれてやる。
ズッシリとした手応えに良型を確信、ファイトに突入。
2年連続で良型を掛けながらバラシていたので、今年は取ると渾身の力で渡り合う。
2度ほど突っ込みに耐え切れず少しラインを出して態勢を立て直したが、後は全力で寄せる。
障害物のある手前まで来て何度か底に張り付かれ、擦れている感触が有っててヒヤヒヤしたものの、10分少々で何とか足元まで寄せる事が出来た。

さて、取り込みが問題。
タモは柄だけ持って来て網を忘れてた。(^^;;;;;;
到底ハリスだけで持ち上がる重さではなく、どうしたものか?と暫く周囲を見ながら考えて、取り合えず寄せ波を使いながら横の方の浅瀬に誘導してから方策を練る。
偶々誘導する途中で引っくり返ったのが良かったようで、自力で泳げないらしいので、そのまま置いて周辺を探索し、ギャフの代わりになりそうな木の枝を見つけて来た。
この方法は、最初に釣った時に同行のツレが取ったモノ。
流石に引っ掛けて吊り下げる事は出来ないが、引き摺るくらいは出来るので、そうして岸へ揚げた。
今度は釣り座までどうやって運搬するか?
釣り座までは山あり谷ありで引き摺っては行けない。
板でも有れば載せて運べば良いが、そう言う物は見当たらない。
ここでそう言えばバッグの中に雨避け用に入れてたビニールシートが有ったと思い出し、これを敷いてその上に載せて運搬する事が出来た。
タモ網を忘れてなければする事の無い苦労だったな。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
クリックで元画像表示
久しぶりの良型である。
スケールを持ってなかったので手尺だが、体盤幅は60cmほど。
この後、縁側だけ切り取ってクーラーに収めるのだけど、これがまた一仕事。
そこら中血の海になって、惨劇現場の様相であった。
勿論処理後に水を掛けてある程度は洗って置いたが。
因みに帰って重さを計ったら縁側2枚で2.7kgほど有ったので、丸ごとなら6、7kgだったろう。
口から後ろの真中部分は鰓と腹なので持ち帰っても食べる事が出来ない為、現場で解体して胴体は海に返すのが得策。

パワーファイト&解体作業で汗だくになり、ここまでですっかり疲れてしまった。
この1枚を釣りたくて来たようなもんだし、もう帰っても良いのだけど、潮位の関係でもう暫く帰れない。
餌もまだ沢山有るので、暫く休んだ後に再び竿を取り、今度は違う魚を期待して近投、遠投と方々探りを入れてみる。
近投ではキビレ、遠投ではキス、コイチも釣れてるので来ないかと思ったが、状況は芳しくなく、アタリは殆ど無い。
全て蟲にやられて打つ手なし。

夜が更けるに従い、徐々に湿度も上がって、遠くに見えていた街灯が霞んでいるのを見るだけでも暑苦しい。
早く潮が引かんかと投げ返しつつ待つ事暫し、1時半頃にやっと帰れる潮位になり、波も納まったので終了。
片付けて2時撤収とした。

汗と夜露で頭の先から足の先までグチョグチョぢゃ。
今年はエイはもうエイです。(^^;ゞポリポリ

メインへ戻る | 2006年08月 »

About 2006年07月

2006年07月にブログ「釣りと夢日記」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

次のアーカイブは2006年08月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type