« 春告魚 | メインへ戻る | 牛窓放浪 »

修行?

 暫く振りに下津井へ出撃。
 午後から北西の強風が吹き荒れていたのと、干潮回りの潮なので、厳しいのを覚悟して行ってみた。

 22時半現着。
 風は?殆ど無風!
 北西風なので、山の陰になって風裏になっている。
 気温も高く、寒いと言う感覚は無い。
 読み通り。
 また、気象情報では荒れた天候になると言っていたので、干潮周りと言う事も有って、釣り人も少なかろうと言う読みがあったが、こちらも当たり。

 ラッキーと早速駐車スペースの脇の船溜まりでスタート。
 干潮で浅い所は底が見えるので、障害物周りを見釣りしていたら、物陰から何か飛び出してヒット。
 釣り上げて顔を見たら眼から斜走線が2本。
 クロソイか?と其処から尻尾へ向けて視線を移して行くと赤っぽい斑が目に入った。
 アカブチムラソイだ!

P2100035-2.JPG
地元で釣ったのは初めてである。
今までにムラソイ、ホシナシムラソイは釣ったがこれは無かった。

 幸先の良いスタートで気を良くして先の方へ移動。
 潮止まりで表層では反応が無いので、ボトムを探る。
 暫くして足元の捨て石の向こうで15cmくらいの赤チンが来た。
 少し移動した所でも一回り小さい赤チン。
 その先は風が当たってやり難く、キャストした時流されて係留してある船の上のロープを釣ってしまった。

 寒かったので、元の所へ戻るとボチボチ潮が動き始めていた。
 それに合わせて水面ではメバルのライズも見える。
 多少風が出て来ていたので、ジグヘッドからピノキャロと言うリグに変えてやってみることにした。
 某ショップのブログでアジing用に紹介されていたのを模して試作してたのだけど、使う機会が無くて仕舞いっぱなしだったのだけど、錘も重いし、遠くへ飛ぶかなと。
 キャロライナリグから派生して来たリグだと思うが、「ピノ」が何の略なのかは知らない。
 0.3号くらいの重さの糸鉛を仕掛けチューブに巻いたのを通してサルカンを付け、その先に30cmほどリーダーを取って1/64ジグヘッドにピンテールと言う構成。
 本来は中通し錘に硬質仕掛けパイプを突っ込んで作るのだけど。

 暫くキャストしてテストしてみたら、飛距離は1/16ジグヘッド程度だけど、ゆっくり巻くとジグヘッドが錘より下を来るので何か良い気がする。
 早巻きすれば錘と同じレーンで来るのだろうけど。
 錘の先にジグヘッドがあるので、絡みを心配したけど、パイプがある為か、トラブルは全く無かった。

 ライズしているメバル目掛けてキャストして、タナを意識しながら巻いていると、カンコロカンコロとメバルが当たるのだけど、中々フックアップ出来ない。
 チューブトップのロッドで、ソリッドより硬いのも有るかも知れないが、途中に錘が有る分感度が劣る気がする。
 それでも何とか13cmほどのメバルをキャッチ。
 色々試したところ、向こうアワセにする方が掛かる率が高いように思った。
 メバルは縦の釣りではこの限りではないが、横の釣りはジグヘッド単体でもそうだけど、リグが変わっても同じ傾向だと思う。

 5匹ほどメバルを釣った辺で飽きて来たので、今度はボトムを狙ってみる事にする。
 ジグヘッドのようにボトムバンピングさせるのは根ガカリが厭なので、ヘッドだけボトムをズル引きするつもりで、時々軽くトゥイッチを入れてみると言う感じで引いてみる。
 一旦ボトムまで沈め、ちょっとシャクって浮かせてから引く。
 ヘッドの前に錘が有るので、錘を底に付けないように気を付けて引いたら、1/64と言う軽いジグヘッドが良いのか、ちょこっと引っ掛かる事は有っても、ロストする事は無かった。
 錘が掛かると丸ごとプッチンと言う事に成るだろうが。

 数投目、ゴゴンとアタリ。
 アワセた直後から特に突進は無いが、ゴンゴン、ゴンゴンと重量感のある引きで底を泳ぎまわる。
 何が来たのか?!
 ロッドのタメとドラグの調整でやり取りする事暫し。
 ようやく水中に姿が見えたがデカイ。
 水面まで引き寄せたのは大きなカサゴ。
 抜き上げは無理なので、障害物(陸上の)を交わしながら近くの桟橋まで曳航してハンドランディング。
 28cmの超良型赤チンだった。多分自己記録。
 お手軽ショアの釣りでこんな赤チンが来るとは思ってなかった。

PICT4793.JPG
抱卵か仔が居るのか判らないが、パンパンのお腹で重い。
目方はどの位だったのだろう?
近くに秤が置いてあったので、計ってみれば良かったな。

 この赤チンですっかり満足して、移動しながらメバルを2つ追加した後、1時が来たので終了。
 ふと引っ掛けた船のロープをみると、ルアーが見えている。
 取れる所だったので、乗り込んで回収してから撤収とした。

 「修行」のつもりだったが、終わってみれば「極楽」であった。
 新しいリグの試用も出来て釣果以外にも収穫が有ったのは良かった。

コメント (2)

わ:

撮影時に胸鰭を寝かせてくれない魚。
撮影版側の胸鰭が起きたまま横たえると、ひどくない?
左右の筋肉が連動している訳でも無いのだろうが・・。

極惡屋:

それは思ってやったけど寝かせてくれないね。
それ以前に、自力で鰭を立てさせると全部の鰭を張るので、胸鰭だけ寝かせてくれないだろうと思う。
もっとも、このカサゴはこの体型なので、反対向かせてるともっと変な写り方になってただろう。

コメントを投稿

« 春告魚 | メインへ戻る | 牛窓放浪 »

About

2007年02月10日 22:30に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「春告魚」です。

次の投稿は「牛窓放浪」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type