« 瀬戸内市放浪 | メインへ戻る | 続・下津井メバル »

下津井メバル

 こっちの方は一通り回ったので、下津井へ。

 行く時は声してくれたら行きますと言うてたので、出掛けに児島の子にTELしたら、もうやってますだって。
 釣れたか聞いたらアタリはあるけど釣れないとか。

 22時半前現着。
 其処に居ないんでTELしようかと思ったら、西の方へ車が見えてこっちへ来たんで、あっちだったのかと聞いたら、ここの桟橋に上がってやってたら、漁師のおっちゃんに怒られたんであっちに様子見に行ってたらしい。ガハハ

 前の週末の話を聞かせてくれたんだけど、何と30cmメバルやランカーカサゴ複数含めて釣ったらしい。
 土曜は雨だったので、日曜かと思ったら、あの雨の中、カッパ着てやったらしい。
 かなりの変態じゃ。

 で、味を占めて何時からやってたのか判らんが、今夜はまだこんまい赤チン1つしか釣ってないらしい。
P2240002.JPG
アタリは有ると言うてたから仔メバルだろうとピュッと投げてスイスイッと引いたらコココンでゲット。
ウッソ~!言うて眼丸くしてた。わははは

 余りに釣れん言うから、同じリグをセットしてやったら速攻で釣った。
 加減を知らんから根こそぎな勢いで釣るから余り教えたくはなかったけど、何で釣れるのかリグの特徴を説明して、普段はジグヘッドでやるように釘を刺して置いたが。。。
 しかしタックルはライトクラスのベイトロッドにパチモンスピニングリールでラインは1.5号ほどと組み合わせは無茶苦茶だけど、ジグヘッドより抵抗を感じるからやり易い言うてたところは大したもんじゃ。
 ワシよりセンスは良い気がする。

 今夜はピノキャロに向くロッドがどのタイプか知る為に2本のロッドを持って来た。
 最初はタニヤマ商事の月光73T。
 0.3号のピノキャロをキャストする時にはティップが柔らかいのが災いして、テイクバックからキャストに移る時のちょっとの横ブレで狙いを外れる。
 それと、ティップガイドが小口径の為、ラインの放出性がイマイチ。
 ラインは先日から0.3号のPEを使ってるのだけど、リグが飛んでいくときにトップを引っ張られる感じがする。
 PEにもかかわらず、引いてる時の感度もよろしくない。
 ティップが柔らかい為に、ちょっとの根ガカリを回避する為に大きくロッドを起こさないとならないので、曲がった分だけリグが跳ね上がってしまい、ポイントを通り過ぎてしまう。

 マイナス面が多いが、しかし食い込みの良さは天下一品。
 手元に余り伝わって来ないアタリもティップを見てれば良く判る。
 チェイス中の突付いているのもティップが少しお辞儀してそれと判るし、そのまま巻いてるとその状態から反転食いでティップが引き込まれてヒット。
 改めて月光の食い込みの良さを再確認したが、反転食いでもティップが衝撃を吸収して手元に伝わるアタリが小さい。
 でもティップが硬いと反転食いまでの時間が長かったりするので、良し悪しはある。
 このロッドはガイドが小さいが、細いラインで軽いルアーを使い、ティップを見て釣りをすると言う使い方が合うと思う。
 67の方は0.3号ナイロンラインにマイクロジグヘッドで使ってるけど、こう言う使い方が良いのだろう。

 もう1本は初の根魚専用として世に出たAbuGarciaシーサイドスティック702.
 これは8~21gのキャスティング負荷と言うスペックからもULクラスではないが、感度は良い。
 PEとの相乗効果でチェイスのアタリも手元にビンビン来る。
 ガイド径も大きいので放出性は良く、ラインがガイドに擦れる音も殆ど聞こえない。
 ティップは柔らかくないが、パンパンではないので、0.3号リグでも乗りは感じられ、ファーストテーパーでベリーで投げられるのでキャストフィールも良い。
 が、やはり食い込みは良くない。
 チェイスから反転食いまでの時間が月光より大分長く感じる。
 しかしこの点はチェイスの時に一瞬ティップを送ってやる事である程度は回避出来るみたい。
 それよりもよろしくないのは、ヒットしてからのバラシは月光より、と言うか月光は1度もバラさなかったのだけど、多かった。
 相手は14cmまでのメバルだったので、ヒットしてもティップはちょっと曲がってる程度で、水面に出てティップが起きてしまうとラインテンションが弛んでバレてしまう。
 それと、鉤穴が広がってる事が多かったので、それでバラシたのも多かったのだと思う。
 魚のサイズに対してオーバースペックなロッドでこれを回避するには如何にテンションを保つかがテクニックの居るところ。
 角度を鈍角にして、ティップの反発を小さくしてやるか、問答無用で速攻巻きしかないかな。

 取り敢えずは月光は余り向かないが、シーサイドはソコソコ使えるみたい。

 ピノキャロの方は今回マリアのゼロヘッドも使ってみたのだけど、錘と同じタナか、場合によってはちょっと上を来るので、ボトム狙いには結構行けそうな感触。
 これと同じくマリアのママワーム・シラスの組み合わせは最強だった。
 ただ、キャスティングで飛んでる時に結構暴れてるようで、2回ほどリグに絡んでいた。

 それと今回初めてメバル用飛ばし浮きを使ってみた。
 Finaのメバルロケットと言う、スーパーボールの材質で紡錘形に整形してあるヤツ。
 絡むんじゃないかと心配してたけど、意外と絡まないもんじゃね。
 モノ気が大きいから着水音が大き目なのが難だけど意外と使えそう。

 って事で、前半は2本を付け替えて色々テストして、後半はシーサードでやった。
 目茶目茶寒かったので、30分置きに指先を解凍しながら。
 何だかんだ言いながら、1時半に終了するまでに2人で40~50匹のメバルを釣ってた。
 
 で、児島の子はこれから帰ってメバル捌くと言うので此処で別れ、自分はちょっと移動して2ヶ所ほどでちょろんと味見して仔メバル1つずつ釣って2時半に撤収した。

« 瀬戸内市放浪 | メインへ戻る | 続・下津井メバル »

About

2007年02月24日 22:35に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「瀬戸内市放浪」です。

次の投稿は「続・下津井メバル」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type