1998/02/22 知人の持ち山



 今日は今年初めてのタケノコ堀り。

 前夜の釣りで朝寝坊してしまった。(^^;)
 大急ぎで支度して知人S氏宅へ行くと、先に竹林へ行ったそう。
 と言っても、S氏宅からはほんの目と鼻の先の場所。
 早速向かいます。

 ここはS氏宅の隣に住む、やはり知人のU氏の親父さんの持ち山。
 U氏の親父さんのご好意で、手入れをしたりして好きに使わせて貰ってます。

 藪へ入り、挨拶をして様子を伺うと、小さいながら3本くらい有ったとか。
 例年ならば、2月中と言えば半日探してやっと5本有る無しと言うところなんですが、今年は暖冬の影響か、生育が早い様。
 もっとも、それを見越して今年は早く掘りに入った訳ですから、読み通りと言っても良いでしょう。(^_^)

 探し方は、地面を割って出てきている物は見れば判るんですが、この時期はまだ地下に有って(因みに、好みの問題もありますが、地表に出てきた物よりは、まだ地下に有るものの方が柔らかくで美味しい)、それを探し出すわけですが、手入れの行き届いた竹林であれば、タケノコの有るところは地表が少し盛り上がってひび割れが出来ているんでそれと判ります。
 しかし、残念ながらここの竹林はそこまで手入れが出来ないんで、もっぱら足の裏を使って探します。
 底の薄い靴などを履いて丹念に地面を踏み締めていると、尖った物の先が足の裏に当たるんで其処を軽く掻いてやるとタケノコの先っぽが顔を覗かせるという仕組みです。

 さて、そうして探すこと暫し。
 今年初めてと言うことも有り、イマイチ感が戻らなくて中々見つからなかったんですが、ようやくと有りました。
 慎重に回りを掘り、地下茎とタケノコの生え際に鍬を入れます。(ハイシーズンになると、こんな手を掛けて掘っていたのでは前に進めませんので、先っぽの太くなり具合から大きさを、皮の付き方から角度を推測して一気に鍬を入れて仕舞います。 時々推測が外れて失敗しますが、少々失敗したところで幾らでも次が有るんで気にはしません。(^^;))
 今年初めてのタケノコは全長15cmくらいの物。
 まあまあでしょう。

 わたしが、次は〜?、と探していると、S氏が奥の方で20cmくらいの物をゲット。
 おお、この時期にもうそんなサイズがあるとは。
 私も早速そっちの方へ行って探すと・・・
 有りました有りました、S氏のよりは少々小ぶりですが、18cmくらいのタケノコをゲット。(^_^)
 うふ、これで今日は美味しいタケノコが食べられる。(*^_^*)

 とまあ、そんなこんなで2時間ほどで、大は20cmくらい、小は8cmくらいを含め8本の収穫でした。