Access:


   ページ指定:[ 1 / ]


画像タイトル:ムキムキ? -(62 KB)

お買い物 名前: KOUJI@管理人 [2007/09/27,21:08:34] No.1125
Amazonで買った筋トレグッズ。
青いのは2つセットのアンクルリストウェイト各1kg、ダンベルは2kg。
それぞれ\1k程度だった。

別に筋力アップを計ろうとか考えてる訳ではないが、ここ数年オフの時にショアジギングをやると、肩から腕にかけて疲労感が強く現れるようになった。
原因は簡単で、オフの前は決算で多忙を極めている為、竿を振りに行く暇が無い。
ただでさえ、近頃は小物タックルを振る事ばかりで、シーバスを全くやってないから、偶にやると上記のような事になる訳。
今期は特に多忙を極め、先週末にようやく小物狙いに出掛けられたのである。
で、このままでは何時もの状態になるのは間違いないので、筋力アップと言うより、疲労感出現を軽減出来ればとPCに向かってる時に手首に巻いて居れば少しは違うかなと。
しかし、常時巻いているのに1kgは問題無いだろうと思ってたが、重かった・・・
500gで良かった気がする。
因みにダンベルは、リストウェイトが1kgでは軽いかも知れないので、気が向いた時に持っていれば良いかと思ったのだけど、その必要は余り無さそうである。
>> ガハハ! 名前: ぺこぺこ [2007/09/28,01:45:46] No.1126
へなちょこロッドでショアジギングやったらいいぜy(^ー^)yピース!
高知のへたれ二人にヤズが釣れそうな釣り方を最近教えてるけどどうなるかな?

ワシは右肘が痛いのだがぜ〜んぜん治らん。へたれ二号であるぞ。
>> ヤズの釣り方 名前: KOUJI@管理人 [2007/09/28,23:14:56] No.1127
ワシにも教えれ。
一昨年はコウイカ、昨年はヤズを釣ってたおんちゃんのやり方を練習したかったが、結局出来ずじまい。
折角新しい武器を手に入れたのに時間が無い。
よって、ワシはしよい魚しかよう釣らんじゃろう。
>> しんよい? 名前: ぺこぺこ [2007/09/29,11:08:30] No.1128
ぜ〜んぜん難しく無いぞ。確かに青物は高速巻きがいいとは思うが低速でもしっかり食うぞ。
ワシのやり方は単純。流れと風と地形で出来るだけ底を一度とる。投げる方向も大事かも。
そこでぢゃ!ジギングでも同じだろうと思うが底がとれてそのまま流せば引っかかるだろう?着定後すぐにロッドをあおるのだ。
ジグならそれだけで食うことも多いがなかなかだったらその後ラインを見てゆっくりフォールをかける。このときに食うぞ!
此れで食わないときは同じ動作を足元まで何回か試す。普通に高速ジャークやツィッチで食うならこんなことしなくてもいいかも。

次にピックアップとフォールで食わなかったら海底30cmほどを流すか巻いて来る。この時は分かりにくかったら回収するまでに海底に三回ほど触る感じでやったらいいぞ。
また、食いつくと分かった場所なら上へのジャークを何回かその場所でやってあげたら結構簡単に食いつく。

此れで食わなかったら混ぜて全部やってくる。普通にやっていても沖から手前にはジグはだんだん上がってくるだろうけど上げてきたり底だけ引いたり水面近くだけロッドを立てて引く。
多少のツィッチが食うことが多い。此れで全然ダメだったら風、流れ、ジグの重さを考慮して層を分けて引いてくる。

ま、スズキなどではこんなにしなくても結構食いついて来るぜ。チヌも居ればかなりあたってくる。
ちなみにこんなやり方はデッカイロッドではかなり細かいアタリなどが取れないから外れるのを覚悟で柔らかいロッドが状況はつかめやすい。
ロッドの感度はかなり物を言うがそうで無くても勝手に食いつくことが多い。

昨年のヤズは風と潮の上へ向けて投げて出来るだけラインの影響が無いように底をとる。底が取れたら間髪いれず二回か三回ほどジャーク、要するにスラグが出すぎていたら何も分からないので一度きっちり修正すると言うことぢゃ。
それを横向けに流すか少し間を置いたらぱくって食いついてきたのだ。
此れが少し出来たらジグのカラーは殆ど関係無しに食いついて来るぜ。もっとシビアになったら色も言うだろうけど。

イカ釣りもスズキもアカメも一緒だぞΨ(`▽´)Ψウケケケケケ
>> もう一丁 名前: ぺこぺこ [2007/09/29,11:21:03] No.1129
着水時点から釣りが始まってるのでそれで食わすのが一番簡単なのだがラインの影響で食わない事が多いから見切られる前にラインを修正するのよ。

ほ〜〜ら!しんよいでしょうy(^ー^)yピース!

へたれを練習させてるところはかなりの流れで水深は5m以上、アップクロスに投げさせて海底1mまでを引っ掛けずにピンコピンコさせてる。
少し出来るようになったらそれをラインの方向変えさせてフォールを遅くさせたり流す動作を加えてる。

ハマちゃんはパラダイスぢゃ!おサルになったとほえとった。でも最近状況が悪くて少ししか釣れなくなってる。
ちなみにこんなやり方でワシとハマちゃん、師匠(もう少し時間が掛かる)特にこの釣りは外れたり切れたりするのだが食わせた数やアタリをとった数はものすごいかも?

バイブでやらせたりするけど釣具屋さんが大もうけ?ワシの切る数はまだ知れてるけど二人は恐ろしい。でもハマちゃんはかなり切らなくなった。
正直言うとこの釣りは流れと風などを利用する釣りなのだ。流れや風にライン引っ掛けたらフォールは遅くなる。横風や流れなら最高。 
>> やり方 名前: KOUJI@管理人 [2007/09/29,20:06:54] No.1130
細かい所はやってみんと分からんと思ってたが、見て覚えてたイメージとは大体同じじゃった。
でも潮上から引いて来るのと、風も利用するのは思わんかったぜ。
昨年は潮上と風上が同じ向きだったから、風除けと思ってた。

さて、イメージは出来るがそれを体現出来るかどうか?
やっぱり練習は必要じゃな。
ポイントの人口密度が高いと出来ない手法でも有るし。

潮上からボトムを意識して引いて来るのは難儀じゃな。
潮下から引いて来る時は掛かってもラインを出してルアーを超えさせる事が出来れば外れ易くなるが、潮上からだと掛かったら外れる確率はかなり低い。
なのでボトムを意識する時はなるべく避ける狙い方じゃ。
当然慣れないと昨年の師匠のようにロストの嵐じゃな。

で、これをミノーとかでも出来るようになればモンモンが狙える訳じゃな。
>> 人口密度 名前: ぺこぺこ [2007/09/29,22:32:47] No.1131
人口密度が多い場合は真正面で一瞬にその状況を作らなければならないのだ。
一瞬でも出来ればそれで食いつく。グレなどの競技会での釣りに似てるかも。

食わす間をきっちり出来れば何処に投げてもいいのだがやりにくいときはかなり苦労するのだ。
ミノーでやったらモンモンちゃんとかW(`0`)W ガオォー!!ちゃんがぱっくり来るぞ。
>> 土曜の夜 名前: KOUJI@管理人 [2007/10/01,22:30:46] No.1132
極悪タックルで試してみたが、上手く行かんかった。
イメージ出来ても実際にやるのはムズい。
距離が20mそこそこでは練習するには近過ぎか?
それ以前に水深は5mくらいで流れは川のようでその上アマモの切れたのが大量に流れてたので、1/16のジグヘッドでも底取りも厳しい状況では無理からぬ話だったかも。
>> あのねぇ〜 名前: ぺこぺこ [2007/10/02,02:16:57] No.1133
それは無理Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ

そんな恐ろしい道具でその状況で、するな。出来たらアホです。
距離は問題ないと思うぞ。
>> 実際やって見てどうだった? 名前: ぺこぺこ [2007/10/12,04:09:59] No.1135
かなりの時間見ていたけどやっぱりおっさんは普通ではないぜ。
此れって結構練習して出来るまでは時間掛かるのだが結構やっていたな!

一ヶ所目は場所も悪かったし試行錯誤だったから難しかったと思う。
二ヶ所目は一緒に行動してなかったけど釣ってるから間違いないのでは?
三ヶ所目、此処ではかなり見た。

三ヶ所目の所で少し感じた事を書いておくね。
釣り方は状況が良かったら食いつくこと間違いない! 沖と手前では潮の流れが違っていたよな、それと釣り場から沖向けて30m(ジグが底で一直線ライン)にブレイクラインがあったと思う。少し流れていたら40m近くなっていたと思う。
釣り方とやり方は幾つもあると思うがアタリが出た時の釣り方を書いておくぜ。

ワシのロッドはアルテサーノ96M リールはステラ5000PG ラインはPE2号8本撚りでリーダー35bl
一ヶ所目はPE3号とバナーム7.3使ったのだがそれは見て居ただろうから置いとく。

手前の潮が早い、右から左へ受け流す!と言う状況。底潮は殆ど流れてないが水面下3mほどの所は流れていた。それより底は手前のみ少しの流れ。
この状況が分かったかい?
遠投して底取りをしたらジグ60gでラインをほぼ抵抗が無いように落とせば約10秒まで。少し流れに抵抗を与えたら20秒ほど掛かったりした。

着水からチャンスなのでフォールも色々試したが(横にずらしたり止めたり)全くアタリも無い。ゆっくり底を引いても魚が居る時のジグやラインの重さが感じられない。
中層も同じだし上層も全く気配が無かった。

もし食いつくなら普通ならブレイクラインの近辺か手前のピックアップ周辺?
しかし手前の潮が早いので食いつくのはその向こう側の少し深いところだろう。
多分水面までは出てこない気がした。一回出たが手前の流れの向こうだったね!流れの潮目の向こうから出てくることはどんな魚でも少ないと思うぞ。潮目が壁になって魚からは見えにくいような気がする。
さて、どうするべ?

底取りしたジグを出来るだけ海底から5mまでをしゃくる様にした。自分の感覚では3mなのだが。 殆ど気配が無かったり誰にもアタリがない場合海底近くを狙う方が良い事が多い。根掛かりも覚悟で攻めるのが良いかも。
3mぐらいエギのごとくジャークして必ずスラグを出す。高速ジャークは必要不可!
此れの繰り返しとジャークの幅、スライドの幅、フォールの速度とラインの角度は大事。
一回投げたら飛距離があるから一回一回違う誘い方をする。

まだ此れでは食わせることが出来ないと思う。食わせる場所はブレイクラインだぜ!状態が良かったらこの時点で既に食いつく(昨年のように)
近づくにしたがってジグは浮き上がってくるがそれはダメよ。ブレイクラインまではしっかり底でジグを見せびらかせる。
ブレイクラインに来たときに始めてジグが引っかかる感じになるはず。
間髪いれずロングジャーク。このときにちまちまジャークは意味が無いと思う。

ロングジャークしたらすばやくラインを横にしてフォールに備えるのだ。出来れば水面でラインを折る方が良い。上手く行かなかったらジャークを二回でも三回でも間髪いれずにする方が良い!
ロングジャークする前に大事な事を一つ書いておく。
流れの下流側に一度竿を向けジグを一直線にする。直ぐにジャーク! フォールに備えるのは時と場合に寄るが上流にラインを持っていく。いつもとは言わないからその時々で変更するのは普通だな。
このときに水面から出たラインを支店にするのが一番。
練習して出来るようになったらロッドとラインで操作も出来るし微妙なことも出来るようになって来る。

フォールも時間を変えてやるのだぜ。1秒の時もあれば5秒ほどで食いつくことも多い。また状態が良ければジャークの途中で食いつくよな!
魚の食いが良いのはワシの釣りではフォールしてるときだぞ。アタリが分かればかなり驚くかも?
こっちの練習場所で一度やってみるかい?Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ

普通に言われる?上から追っては来ない?全く嘘っぱちだぜ!何処からでも追ってくるぞ!

と言う事ぢゃ。

ちなみに?帰った日に誰かさんは考えることなどいっぱいあったようで練習に行ったようです。
スズキを二桁でバラシも沢山。チヌも! 今夜もチヌからスズキ釣っていたぞ。
パラダイスだぁ〜〜〜って言われたヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

ワシの魚が段々居なくなってきそうぢゃ(ノ_-;)ハア…
>> シャクリ 名前: KOUJI@管理人 [2007/10/12,21:25:32] No.1136
に一生懸命で、他の事に気が回らないまま終了したので、おんちゃんの言ってくれてるレベルからは程遠いと思う。
魚が食い付いたのは運に拠る所が大きかっただろう。
アタリこそ取ったが、釣った気がしてない。
折角色々書いて貰ったのに申し訳なし。。。

フォールでのアタリは何度か分かった。
掛からなかったアタリは多分全部エソだったろう。
でも普段使わない道具立てで、最初はアタリとも分からんかった有様。
最初フリッツでやっててフォールでゴツンと手応えが有ったが、底に着いたのかと思ったら、回収してみたら後ろに歯型が付いていたとか。
その後ニシオカジグ30gに替えてフォールでゴツゴツゴツでアワセたらエソだった。
タックルはトリプルクロス1002Hに98ツインパ6000に8000のギア、PE3号、リーダー多分50lb。
最初の場所ではアタリはその2回。
やった事はおんちゃんのシャクリを自分に合わせた真似。

次の所では、ボナームに02ツインパ4000HG、PE2号、リーダー30lb。
ルアーは30g前後のジグのみ。
潮は表層で若干右から左。
多分底は動いてなかったと思う。
タックル変えたので、ここでもジグ動かす事ばかり考えてた。
アタリはいずれもフォール中で4回だったと思う。
最初の着底後のピックアップ後のフォールでゴツゴツゴツでエソ。
それから暫くしてボトムを意識してジャーク&カーブフォールで同じアタリはスカ。
もう1発同じパターン。
それから後、かなり手前まで来て、中層でロングジャーク&フォールのフォールに入った所でゴンと違うアタリはヤズ。
ボナームならシャクリも大丈夫と思ったが、先に付いてる物が違えば扱いも変わって来るのを思い出して凹んだ。

次の所は最初のタックルで、見てただろうから知ってると思うけど、初めの内は30gジグを使ってたけど、流れが速くて途中で流されたので、60gに替えた。
やる事は同じ筈なんだけど、ジグが重くなった事で、それまでのシャクリではジグが動いてない気がして、またもシャクリの模索。
おんちゃんがあのタックルで60gを難なく躍らせてるので悩んだぜ。
自分が普段使ってない事が嫌と言うほど分かった。

そして最終日、トリプルクロスにツインパ4000HGの組み合わせで、30gと60gのジグを使った。
みんなが並んで居たので、アタリも無かったので、それぞれがどうしてるのか観察しながら真似。
ずっとボトムを引いて来ると言うのもやったが、貧乏性なんで、ロストを怖がってズルズル引くような大胆な?事はようせんかった。
今思えばジグヘッドならそう言う事もやったと思うが、思い付きもしなかった。
普段使ってる道具立ての大きい版だから、自分にはその方が分かり易かったかもしれない。

こんな感じで、今回はシャクリに終始した。
ただ、シャクリの面でみんなのやってるのを見ていて、自分と違うと感じたのは、シャクリの音。
みんなはピシピシ言ってるけど、自分はギュインギュイン言ってるのだな。
要するにルアーは直線的な動きで踊ってないんだろうね。
それに気が付いて取り敢えずシャクリ後に一瞬ポーズを取ったりティップを送ったりしたが、根本的な解決には成らないのだろう。

何は無くとも取り敢えずタックルを振り回せるように成らないとダメじゃな。
振り回されてる状態では、突っ込んだ所までは考えが及ばない。
今回書いて貰って、見て、やって、ぼんやりしてたイメージが少しハッキリしたので忘れない内に練習したい。
>> 良く分かってるので大丈夫! 名前: ぺこぺこ [2007/10/13,04:53:29] No.1137
なるほどなるほど。 おっちゃんなら流石に分かってる。
見た感じでは全くその通りだったぞ。 多少ロッドに振り回されていたけど許容範囲だった。

難しく書いたかもしれないけど実際はもっと簡単なのだ。
簡単に食わせるならジグを少し変えても良かったかもしれないね。どんなジグ?
西岡さん所のやつなら60〜80gぐらいがおっちゃんの道具では使いやすかったかもしれないね。
同じロングジグみたいなやつなら?少し曲げたら良かったかも。実は此れししとう師匠に見られて真似されていたΨ(`▽´)Ψウケケケケケ

普通のやっすいジグでも大丈夫だけど。ロッドの動かし方はルアーも同じで(強弱は違うけど)一度ラインをまっすぐにする事。次にロッドが曲がるところまで曲げた後にジグの場合はジャークする事。反発を使うと言うことね!
このとき弾くように動かさないと直線的になる。ロングジャークの場合は特に気を付ける方が良い。動かした後は間髪いれずにラインを多少緩めることが肝心。

殆どの大物用のロッドはエキストラファーストのようなロッドが少ないと言うか殆ど無い。またカーボンの反発の少ない物が多い。ワシは食わすには逆だとおもっとる!良いロッドは食いついたら曲がるが反発も有る。
初日にボナーム使ったのもその為なのだ。反発で瞬殺されかねないのでPEを3号使ったのだ。やってみたら2号でも大丈夫だったけどテストしてるので切りたくなかったからね。結局はフックが伸びたのだがそれほどのロッド馬力があると言うことだ。

前におっちゃんに極悪のあじげ〜の事聞いたときフォールで食うと言う事を話してくれたよね。他にスイムと!
此れを昨年の広島オフでわのおっちゃんに教えてもらった所でサル状態で釣らせてもらった。此れが非常に勉強になったぞ。
距離、深さなどなど色んなことが出来たって話したことがあるよね。あれとあまり変わった事が無いから普段おっちゃんが極悪やってるときの大型版で?一緒だ。

ダツのおやぢが使っていたロッドはししとう師匠と同じ大根のヘタレサ〜ノのこーすとますたぁだがかなりへたれになっているロッドなのだ。二本比べたら全然違う竿に思えるがそれほどやりまくってる証拠なのよ!
全体が硬いロッドは逆に使いにくいから少しティップがラインに着いてくれるぐらいがワシには使いやすいし良いな。

今回MC-WARKSの884CRと言うロッドも持って行ったけど使うジグがそれなりだったので出番が無かった。
と言う事でロッドの負荷より重い目のジグを使う方が慣れるまではやりやすいかもしれないね。
今回は潮があまり動かなかったのでシーバスロッドの硬いやつが使いやすかったかもです。

高知から参戦したワシ入れたアホ三人組とダツおやぢはシーバスロッドの硬い目のやつ使った。ちなみにししとう師匠は他にも試したかったようで何本かロッド違えていた。

西岡ジグの40gと20gを並列に結んで投げてみた、同じ重さの60gとは全然違いが有るけど並列はいまいちダメっぽかった。もっと試さないと分からないけどね。
>> 曲げる 名前: KOUJI@管理人 [2007/10/13,22:30:07] No.1138
あぁ〜、その手があった。
昨年当たったジグは曲がったP-BOYだったんだ・・・
フォールで食わすならニシオカジグの前後逆付けと言う手も有ったんだ。
このくらいの事、何で現場で思い付かなかったのか?

ロッド操作、分かった。
一直線にするってのは、昨年おんちゃんがししとう師匠にレクチャーしてる時に言ってたのは耳には入ってたんだけど、イメージが沸かなかったのでそのままになってたのだけど、今年はそれを意識してやったつもりではあるが。
これも練習が必要じゃ。
練習するのは明るい所か時間でないと、想像とロッドに伝わる感触でしか分からないので、ハッキリしたイメージを持てないのだけど、練習に適した明るい場所は思い当たらないし、昼間に中々行けないのがネックではある。

あじげ〜はちょこっと新しい発見が有った。
今回は極細ラインは使わず、マイクロジグヘッドも見え仔メバル狙った時だけ出したのだけど、別に封印してた訳じゃなくて、単に替えるのが面倒だっただけの事。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
スイムの方はボールテールに1/16と言うメバル用をそのまま使ったけど、暗い港内でメバル釣る時と同じ操作で食った。
これは発見と言うのではなく、暗けりゃ何でも良いじゃんって事。
発見したのは最後の夜。
SV-35の1/48にじゃこまろの組み合わせで、師匠がマイクロセットでバンバン鯵釣ってる横で食うのか試した時の事。
普通にカーブフォールさせても直前で見切られたが、そのフォールの途中で何気にティップを極僅かちょこんと振ってやったら、ちょっと離れた所からビュンと飛んで来て食った。
前から縦の釣りでアジ狙う時、フリーフォールさせてティップにテンション掛かった瞬間に食う事が多かったんだけど、何でか分からなかったが、ティップにテンション掛かった時に反発で少し踊るんだろうね。
それをテンションフォールの途中で意図的に起こしてやると食うと。
これが発見。
同じアジの仲間じゃってんで、早速翌朝のショアジグでもやって見たのは言うまでもない。
ま、何にも反応無かったので、良いのやら悪いのやら分からんが。
>> ガハハ! 名前: ぺこぺこ [2007/10/14,05:43:55] No.1139
おっちゃん最高v(=∩_∩=) ブイブイ!! ワシとおんなじことやっとる。

実は初日の晩にししとう師匠とダツおやぢがあじげ〜やっていた。
ごく細ラインとジグでバンバン釣っていたときダツの道具ではどうしても二人は釣れなかったもよう。
そこでこっそり竿持ってやって見ようかと。

カーブフォールの途中にロッドのティップを少しだけラインが水面から出てるところを支店にするように横に向ける。
O(≧∇≦)Oぎゃはははは〜!!って食いついた。
おっちゃんのようにはワシにはまだ出来ないからラインを少し横に振っただけ。
でも見てる人のは分からなかったと思う。

ワシの場合はまだ極悪の釣りではロッドでするとどうしても強くなりすぎるのだ。
そこでラインを利用させてもらっただけy(^ー^)yピース! 上手く行ったぜ。

もう一つやったのはロッドを立ててフォールを出来るだけ素早く落とすことをやってる途中に竿を横向けるだけ。水面上にラインを引っ掛けたら結構簡単だった。しかしその瞬間が分かりにくかったのは言うまでも無い。昼間ならラインを見ていたら分かりそうだったが何せ老眼のワシには極細ラインが見えないのよ。

ちなみにこの事があったので今夜(昨夜)W(`0`)W ガオォー!!で試した。

ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪  しんよい♪ 


[返信しないで戻る]