Access:


   ページ指定:[ 1 / ]


ペケぴ〜 名前: KOUJI@SUB [2007/07/13,16:44:25] No.1112
メインマシンXP化の準備?としてXPインストールテスト。
最新(Intel 3シリーズが出たので最新ではなくなったが)のチップセットを載せた母板での挙動がどうなのか?
長らくS478なPCでW2Kメインでしか使ってなかったので、事前に母板の持つ機能について少し調べてみたら、HDDの接続のオプションの一つであるAHCIモードと言うのが、SATA2ネイティブ機能をサポートするモノだと判り、ランダムアクセスを高速化する機能もあると言う事なので、このモードにしてインストールから始める事にした。
この機能は5シリーズ以降のRAIDをサポートしてるモノに限られる。
これがやりたくて今の母板を手に入れた訳ではなく、RAIDは要らないから安いのが良いと思ってたところ、偶々安かったので手に入れたら付いてただけの事。

インストールは開始直後にF6キーを押してドライバを読み込ませる以外は通常のインストール手順と変わりは無い。(びすタンではデフォルトで入ってるので不要)
程々に設定を詰めてから検証。
HDベンチを走らせてみた所、ランダムアクセスが多少高速化されているような感じだった。
ランダムアクセスが多い起動ドライブには打って付けの機能だろう。

IDEモードでインストールしてあるXPに対しては、BIOS設定を変える前にSATA2ネイティブドライバを組み込んで置き、後でBIOS設定でAHCIを選択するという事も出来る様である。(ドライバを入れる前にBIOSを変えるとXPが起動しなくなる)
なお、SATA2HDDでも、初期の製品ではネイティブ機能を使おうとすると不具合が発生する場合もあるようなので注意。
また、AHCIモードにSATA1ドライブを混在させるとどうなるかは調べ切れなかった。
推測でしかないが、HDDとしては機能して、SATA2の機能が使えないだけだと思われるが果たして?

そう思う理由は、この起動ドライブのバックアップを取る際、何時ものようにW98の起動FDで起動させようとしたら、起動出来ず、試しにIDEモードにして起動後、dirコマンドを打ってみたらちゃんと見えるし、DOSソフトでのバックアップ&リストアも出来たし、起動時にそのままIDEモードで起動したら問題なくXPが起動出来た為。
要するにネイティブドライバは「ドライバ」なのであって、ハードウエアに対して何かしている訳ではないと言う事。
ま、これは後日否応無く追加検証する事になるので。

なお、起動パーテーションのファイルシステムはメンテナンスの手軽さからFAT32を使っている。
HDDの起動パーテーションの領域確保はIDEモードでDOSから、フォーマットは同じくW2Kから、拡張パーテーションはDOSのHDD容量認識の都合ですべてOSから処理した。
これらをAHCIモードですべてWinからやるとどうなのかは未検証。
誰かやってみるよーに。

さて、XP SP2でW2Kとはちょっと違った事がある。

今の母板のサウンドは高機能らしいのだけど、W2Kでは音割れして使うに耐えなかった為に、別途USBサウンドを使っていたのだけど、XPインストールに当たってONにしてみたところ、全く問題なく使用出来る事が判った。
サウンドドライバを入れる際、W2KとXPでは別のモノを入れるようになっていたので、ある程度は推測していたのだけど当たりだった。
どうやらドライバの問題らしい。

また、CPUの省電力機能もSP2で使えるようになり、アイドル時は1.6GHzくらいで稼動している模様。
それに伴い、CPUの温度も室温28℃くらいのアイドル時で、W2Kでは40℃前後だったのが、32〜34℃前後と大幅にダウンした。
メールやWEB等の軽い作業をしても特に温度が上がっている様子はない。
かと言って動作が鈍る訳でも無く、全く大したもんである。

W2KではDVDからのファイルコピーで、片方のコア使用率が天井に張り付くと言う現象が起こっていたのだけど、XPでは全く問題無し。
1つのダイに物理コアが2つ以上になると、すでにW2Kでは扱い切れないと言う事か?

ま、何にしてもXPで色々とプラスの効果も有る事が判ったので、XP環境への変更にも抵抗感が減ったのでヨシとしよう。
>> ベンチデータ 名前: KOUJI@管理人 [2007/07/14,01:38:47] No.1113
Intel(R) ICH8R/DO/DH SATA AHCI Controller
Hitachi HDS721616PLA380(153GB)

AHCIモード5回平均
ALL Read Write RRead RWrite Drive
24956 72727 64851 33952 28116 C:\100MBM


IDEモード&ドライバ良い方
ALL Read Write RRead RWrite Drive
24460 74418 70378 23235 27645 C:\100MB


IDEモード&ドライバ各種ドライブサンプルデータ


#4 ドライブ - IBM-DTLA-307020 (19 GB)
ALL Read Write RRead RWrite Drive
9935 33595 26848 7233 11806 M:\100MB


#3 ドライブ - ST3250620AS (232 GB)
ALL Read Write RRead RWrite Drive
23165 70378 50393 32601 31950 L:\100MB


#2 ドライブ - HDS722516VLSA80 (153 GB)
ALL Read Write RRead RWrite Drive
15381 43371 41727 19386 18560 I:\100MB


#1 ドライブ - Hitachi HDT725025VLA380 (232 GB)
ALL Read Write RRead RWrite Drive
17188 51174 44252 19795 22285 C:\100MB


同一ドライブでのAHCIとIDEでは、ALLでは遜色無いものの、ランダムアクセスは数値向上が見られる。
その他では、IDEモードの海門ドライブのランダムアクセス性能の高さが目に付く。
スペックシートの平均シークでは日立に劣るが、キャッシュが倍とか、総合で見るとやはり高性能なのだな。
但し、発熱は海門の方が日立より2〜3℃高い事を付け加えておく。
>> 取り敢えず完了 名前: KOUJI@管理人 [2007/07/15,02:11:57] No.1114
今日は朝から今まで掛かって検証やらセットアップやらやってた。
親スレに書いた内容の内、幾つか勘違いやら違う事やら有った。

AHCIは、ドライバをキチンと入れたら、BIOSでIDEモードにしてもXPは起動しなくなった。
ドライバの入れ直しが必要らしい。
また、DOS起動FDはAHCIモードのままではHDDを認識出来ないが、IDEモードでは起動して、バックアップ&リストアとも完了し、AHCIに戻してやれば起動もOK。
DOSにドライバを入れてやればAHCIでも使える筈だけど、AHCIのReadMEファイルにはXP以前のOSはサポートしない様な事が書いて有ったので、望みは薄いか?
DOS FDを使いたい時にBIOS弄る手間が増えるので、余程IDEモードのバックアップをリストアしようかと思ったが、一応バックアップ&リストアも出来たので、AHCIで行く事にした。
なお、RAID無しのチップセットでもINFを細工してやれば使えると言う情報も有った。
AHCIでのSATA150の挙動は問題無く、Intel製マネージャソフトで見ると、NCQ未対応とか、ちゃんと認識されてた。

省電力機能は、あくまでアイドル時であり、操作中はフル稼働のようじゃ。
システムのプロパティに表示されていたのは、最低が1.6GHzですと言う事らしい。
温度が低かったのは、ケースが開放状態だった為と思われる。
裏を返せば閉めると外気流入が追い付いてないと言う事か。
次の検討課題じゃ。
>> VGA 名前: KOUJI@管理人 [2007/07/16,17:45:24] No.1115
PCI-EのVGAを挿してみた。
チップは出たばかりのATIのHD2400pro。
で、ベンチの結果。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 

VideoCard ATI Radeon HD 2400 PRO
Resolution 1152x864 (32Bit color)

DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt

29 61400 13945 8640 338


VideoCard Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution 1152x864 (32Bit color)

DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt

42 19186 22364 8146 257

VideoCard Intel(R) G965 Express Chipset Family
Resolution 1152x864 (32Bit color)

DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt

85 3944 43400 723 1028


エントリーモデルとは言え、DirectDrawがG450よりも低いのは意外だった。
少なくとも全般にG450よりは上だろうと思ってたのに。
OnBoradが一番良い結果になっては拡張ボードを入れる意義が薄れるな。
まあドライバが熟してくれば少しは違って来るのかも知れないが、OnBoradより性能が良いのを入れるなら、もう一つ二つ上のモデルのチップにしないとダメじゃな。

表示はOnBoradと比べると気持ちシャープネスが甘い。
発色は思ってたより大人しくて、OnBoradと遜色無い感じ。

期待してた?動画のH/Wエンコードが使えるユーティリティを入れるとWMVがちゃんと再生出来ないので外したが、そのプロパティでのチップ温度は、室温27℃でのアイドルで40℃前後、ベンチ走らせた後で47〜49℃と言う所。
低消費電力と言う事でシンクのみの自然空冷なのだけど、負荷が掛かるとそれなりに熱は出るようじゃ。
強制とまでは言わないが、補助的にファンで風を当てる方が良さげ。
>> C2D 名前: KOUJI@管理人 [2007/07/16,20:20:05] No.1116
どうやら週末頃にFSB1333モデルが出るらしい。
それに伴って春に続き従来のFSB1066モデルの価格改定があると言うウワサ。
下位モデルは改定が有っても殆ど変わらないと思われるが。
もしE6600が2万くらいで手に入るようになったら、今まで以上に人気アイテムになるだろうが、果たして?
>> うむうむ。 名前: ぺこぺこ [2007/07/17,02:16:50] No.1117
VideoCard Intel(R) G965 Express Chipset Family
Resolution 1152x864 (32Bit color)
DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt
    55   17662 13214  8035  599

今やってみた。 同じよなチップセットでこんなにもちがうもんかいのう。
>> 2回以上 名前: KOUJI@管理人 [2007/07/18,00:47:11] No.1118
続けてやったら値に変化が出ない?
うちのはTEXTが10万とかになった。
でも多分このベンチの場合CPUパワーに寄るところが大きいんじゃないかな?

マイクの件はプロパティの選択ミスじゃった。
うちの場合「マイク(バック)」を選択してないとダメだったのだ。
>> でるでる 名前: ぺこぺこ [2007/07/18,04:51:20] No.1119
何回かやると変な数値になったり一つがと出したりするぜ。
マイクの件了解

Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ


[返信しないで戻る]