Access:


   ページ指定:[ 1 / ]


ぱそこん 名前: KOUJI@管理人 [2005/03/30,22:05:50] No.797
ここ暫く仕事が忙しくて釣りに行く余裕は全く無いのだけど、うちのパソコンを弄る必要に迫られ、夜な夜なパソコンの守りをしていました。

事の始まりは3月の頭ごろ。
以前家族用に組んだPCが、何とか使えてはいる物の、しょっちゅう起動に恐ろしく時間が掛かったり、起動しても不安定、オンボードサウンドがノイズだらけ等など、どうにも調子が良くないと言う事で、原因究明に乗り出す。

実は組んだ当初、多少挙動不信な点が有ったのだけど、M/Bのボタン電池も問題が無いし、パーツの相性が少し悪いのかもくらいに思っていた。

パーツは全部自分のお下がりを使っているので、先ずは電源と音源から取り掛かる。
新しい電源と音源を用意して入れ替えたら、音源は正常になったものの、起動時間とOSの正常化には至らなかった。

丁度自分のメインマシンのパワー不足を感じてグレードアップを考えてた所だったので、今使っているM/BとCPUを回そうと考え、先ずは自分用パーツの入手に取り掛かる。

うちのPCは、常用するメインは性能はソコソコで低消費電力、サブは時々重い処理をさせる為に使うので、出来るだけコストを押さえつつ高性能を志向する仕様となっている。

現在までのメインはP3コア系の後期Celeron1.4GHz、MEM512MB。
消費電力は少ないのだけど、最近はマルチメディア系に不満が出るようになったので、今までよりは電気食いになるけど、せめてもう1世代あとのアーキテクチャなシステムにグレードアップするべく、まずはCPUの情報を集める。

最近のCPUの浮動小数点演算スコアは、1世代前のコアの倍くらいなので選択に当たってのポイントは、整数演算が今までのと同程度以上の性能のCPUと言う事でピックアップしたのはPentium4 2.4GHzクラス。
Pentium M系が電気も食わず、一番良かったのだけど、コストの面でとても手が出るシロモノではなかったので、断念した。

P4系は廃熱に気を使うと言うのが常識化しているので、最近低発熱と言うウワサを耳にするようになったAMD系をまず当たってみたら、最近出たコアのアスロン64が比較的低発熱でINTELより安い。
以前のAMDは「焼き鳥」と言われるような熱いCPUだったけど、モデルナンバーを導入してから実周波数がINTELよりも低くなったので、発熱も少ないのだろう。

ならばAMDで行ってみましょうと言う事で、続いてM/Bの選定に入ったのだけど、チップセットはCPUを作っているAMDではなくて、VIAやNVIDIAの物で、調べて行く内に、割と相性問題があるらしい事が判った。
メインマシンは安定志向なので、相性なんてのはご法度に近いモノがある。

で、仕方なく相性が余り出ないP4系にターゲットを変更。
CPUは新コアのPrescottより電力消費と発熱が少ないNorthwoodコアで、どうせならハイパースレッディングとやらを体験してみたいと思って、P4 2.4Cを狙ってオークションをチェックしてたら、概ね\13K前後が相場らしい。
併せてM/Bもチェックするが、\8K〜\9Kと、こちらは店頭で新品を買う方がマシかも。

2.4Cをチェックしつつ、ショップを回ってM/Bの価格調査。
最初はGIGABYTEを狙ってたのだけど、M/B関係のBBSで不具合報告が割と有ったので、自作では昔から人気があるけど他社より若干価格が高いASUSか、過去自分が一番多く使っていて気に入ってるMSIをチェック。

丁度新規オープン店への対抗でセールをしていて、MSI 875P Master-FAと言うのが\9980であったんで、帰って評価を調べて見たら、結構良い感じだったんで、翌日購入。
後はCPUが手に入れば取り敢えずは動かせる。

ところがここで家族用PCに、CD-ROMを時々ロストするという現象が起きている事が判り、オンボード音源の不調やOSの起動時間と併せて考えると、これはどうやらマザーボードが死に掛けているのではないかと言う結論に達した。

それほど頻繁に使われるPCではないのだけど、それなりには使っているようなので、余りのんびり構えて居られなくなり、早急にCPUを用意する必要を感じ、P4系Celeronの情報を集めてみると、旧コアはキャッシュが128KBなので、2.8GHzでないとリプレースには向かないし、そうなると新コアとの消費電力の差が詰まってしまう。

ではその新コアはどうなのかと調べていると、最近ステッピングが上がったEコアと言うのが、それまでのDコアより若干発熱が低いらしい。
キャッシュ256KBで若干でも発熱が少ないのならまあ良いかと思って買いに出掛けた。

価格をチェックすると、\7600が一番安かったので、そこでVGAボードも回った中で一番安かったので一緒に購入。
VGAは本当はMillenniumが欲しいのだけど、高いのでAGP 8x対応のRADEON9250を載せたMEM128MBのAOPENの製品。
うちにはAGP 4x以上対応のVGAはサブに刺さってるG450しかなかったので、後日Millenniumシリーズを中古で探すまでの繋ぎと、入手後の保守用に。
因みにゲームや3Dは殆ど縁が無いので、VIDEO MEMはDHでも16MBも有れば足りるのだけど、最近は64MB以上、128MBが標準搭載らしい。

CPUは何とも思わず購入して帰ってパッケージを見てハッと思い出した。
しまった、Eコア買うつもりだったのに値段だけ見て買ってしまった。。。
しかも裏に窓の有るフィリピン産。
コスタリカ産ならインチキして遊べる石だったのに。
因みに後日ショップを覗いた時にチェックしてみたら、この界隈に今入ってるのは全部Dコアだったのが判ったので、まあ買い物としては完全な失敗ではなかったけど。

買ってしまったものは仕方ないので、早速組んでみた。
しかし、組んでいる過程でM/B上のフロンパネルヘッダーにケーブルを繋ぐと、今のケースではシャドーベイのHDDとM/Bが近過ぎて、HDDとヘッダに挿したコネクタが干渉してしまう事が判明。
これはまあ取り敢えず辛抱するとして、問題は組み上げてから。
マシンが起動しない。
電源は入るのだけど、BIOSが出て来ない。なんで?

結局その日は判らず、翌晩個々のパーツの動作確認。
VGA、サブに挿してみたらOK。
M/B、サブの石を載せたらOK。
CPUは確認のしようがないけど、M/BのマニュアルにPrescott対応と記載されたので、CPUの初期不良を疑うが、一応M/BのメーカーHPで対応CPUを確認してみたら、何とPrescott非対応になってるじゃん。。。

Prescottは登場する直前にM/Bのデザインガイドが更新された経緯があって、最初のデザインガイドで作られたM/BはBIOS更新で対応出来るか、対応出来ないかと言う混乱が有った。
このM/Bはどうやら前のデザインガイドで作られた製品だったらしい。
対応BIOSも出てないし、万事休す。

仕方ないので翌日、一番確実なASUS P4P800-SEが意外と安く有ったので買って来て組み直したら一発で起動した。
やれやれ、こんな重要な件でマニュアルにやられるとは思いもしなかった。
MSIのM/Bの搭載チップセットは8xx系では最終型の高性能なモノだし、デュアルチャネルメモリとかS-ATAとかモノは良いので世代の古いサブのM/Bと入れ替える事にした。

起動は確認出来たので、家族用のPCを組み替え、再セットアップの前に、前の環境のままの起動HDDを繋いでみた。
NT系OSはM/Bの入れ替えとかやると大抵は要再セットアップになるのだけど、M/Bが同じメーカーで、構成も殆ど変わらず、チップセットは同じ系列で型番の末尾がちょっと違うだけだった所為か、殆ど何事も無かったようにそのまま起動して使えるようになった。
これはラッキー。
再セットアップで元の環境に戻すには一晩くらい掛かるもの。

続いてメインマシに取り掛かる。
こっちはM/Bメーカーもチップセットも違うし、間違いなく再セットアップだろうと思いながら、一応繋いでみたら、なんとこっちも殆ど手間要らずで起動してくれた。
Windows2000エライ!
チップセットINFを最新のを入れて置いたのが良かったのだろう。
結構使い込んでいるOSなので、ホントはクリーンインストールからやり直した方が良いのだけどね。

ここまではWIN2kの話だけど、サブはXPが入っているので、多分ダメだろうと思ったら、やっぱり起動で引っ掛かった。
一応手順としては修復を試してみてダメなら再インストールと言う流れになるが、修復セットアップを試してみたら、割とすんなり起動出来るようになった。
が、デバイスが幾つかその他のデバイスとしてちゃんと認識されてない。
多分新しいチップセットの機能だと思うので、INFのアップデートを再度掛けてみるが、何故か途中終了してしまって認識されない。
う〜ん、こりゃやっぱり再インストールした方が良いかな?と思いながら、色々と起動時の環境を変えてトライしていたら、数度目で1つを除いてやっと認識された。

残る1つはプロパティでPCI6のNICと判る。
INTELの筈なので、ドライバを色々と入れようとしてみるが、INFが違うと言って蹴られてしまう。
壊れたか?と思って予備のNICに差し替えようとして原因判明。
INTELではなくてVIAのGbEだった。σ(^◇^;)
そりゃ幾らINTELのドライバを当てようとしても蹴られる訳だ。
INTELのに差し替えて一件落着。
なるべく再インストールに成らないようにと、拡張スロットのボード類は前と同じスロットへ挿していたのでVIAだと思い込んでいた。

さて、これで一通りは稼動するようになったのだけど、やっぱりM/Bのピンヘッダ部とHDDが干渉するのは気持ち良くないし、以前より発熱の多いCPUを載せたので換気にも気を使いたいので、思い切ってケースも変える事にした。
先ずは地元ショップのHPで取り扱っているケースを調べて、3つほど候補を絞り、後は店頭に有る他のも現物を見てから、良ければ買って、ダメなら良さそうなのを通販で購入する事にする。

選ぶに当たり、一番ポイントとしたのは前後に大きなファンが付くか付いている事。
小さなファンは風量を多くしようとすると回転数が高くなり、騒音が大きくなるが、大型ファンならば、同じ風量なら回転数を下げられて、騒音も少なく成る。
静かに、そしてクールに。

4件のショップを回りチェックすると、事前に調べたケースは一長一短でイマイチだったけど、2件目のショップに有ったケースが電源無しだけど前後12cmファン搭載で、中々良さげ。
サイドパネルにも2つのファンが付いているので、もしどうしても必要になったら冷却も大丈夫そう。
電源が付いてないのも有るけど、ファンが4つ付いてる割に安いのでそれを買う事にした。
展示してたのは白だったのだけど、フロントパネルが真っ白で何か安っぽかったので、埃が付いたら目立ちそうだし、うちにあるベイに付けるドライブ類のベゼルは白系だけど、黒を購入。
今までそれなりの台数を使って来たけど、黒いケースは初めて。

帰って早速組み替え。
起動してみると、それまでのケースよりは若干騒音が大きいけど、熱いCPUを載せるPCとしては上等。
ただし側板のファンは8cmと小さいので、動かすと結構な騒音になる。
夏場とかにどうしても必要になるまでは使わない方がイイ。

よっしゃ〜、これで一連の作業は終了。
と思ったら、サブマシンに問題が・・・

オンボード音源が、音量の調整出来る幅が異様に狭いのだ。
初期不良交換はすでに出来なくなったので、メーカー保証の修理か音源ボードを追加するしかない。
メーカー修理に出すのは面倒なので、音源追加を考えるが、すでにPCIスロットは5つの内4つは埋まっている。

残りの一つはM/BのUSBヘッダに接続したUSB端子が取り付けてある。
まあ要らないと言えば言えなくは無いのだけど、気分的にスロットが全部埋まるのがイヤなので、何か抜けるボードは無いかと考えてみる。

刺さっているボードはキャプチャ、IDE、SCSI、NIC。
キャプチャとNICは抜く訳に行かないので、IDEかSCSIが抜けないか?
しかし、SCSIはMOとPCカードリーダーの2台が繋がってるし、極稀にフィルムスキャナを繋いだりするのでこれもちょっと抜けない。
ならばIDEを抜けるようにと考えてたら、IDE→SATA変換アダプタを思い出した。
M/BにはSATAのコネクタが使われずに在る。

これこれ、と早速価格をチェックすると2300円前後らしく、地元のショップにも在庫を持っている所が有る。
翌日が偶々雨で、仕事が出来なかったので買いに走る。

メインマシンのメモリが512MBではちょっと心もとないと思ってたのだけど、丁度メモリが底値に近いようだし、デュアルチャネルとやらでどの位違うのか試したいと言う気も有って、この一連の組み替え作業&ETCでかなり出費が嵩んで居たのだけど、えぇ〜い、こうなりゃ行ける所までいっちゃるわい!ってんで512MB2枚もついでに購入。

それと、SCSIケーブルがフラットケーブルで、ケース内で存在感が大きかったので、スリムケーブルも買おうと思って行って見たら、5件回って1ヶ所在ったのだけど、3千円超えでやけに高いので止めた。
ほんのちょっと前まで何処にでも在ったのに、殆ど置いてなかったのには驚いた。

帰って早速サブマシンに手を入れる。
が、蓋を開けて見てある事実が判明。
それは、PCIのIDEボードに繋がっているHDDが2台だったのだ。。。
1台だけだと思ってたので、変換してSATAに繋ごうと考えたのに、すっかり当てが外れてしまった。
ぬかったわ!

まあ買って来て使わないのも癪なので、1台だけSATA変換して繋ぐ事にした。
何か空しい・・・

結局IDEボードは抜けず、PCIは全部埋まってしまった。(^^;;;;;;
う〜ん、必要に迫られたら何かまた違う方法を考えよう。

因みにデュアルチャネルメモリは、シングルチャネルより15%ほどスコアが伸びたが、体感速度は良く判らなかったりする。(^^;ゞポリポリ

な〜んかドタバタしてドカドカ金使ってしまったのでボンビーになったぞ。( ┰_┰) シクシク
ログを遡って見たら、1年前の今頃もPC絡みでドタバタしてた。
春はPC改編期か?ガハハ
>> おめでとう。 名前: ぺこぺこ [2005/03/30,23:35:51] No.798
修理完了でっか。 こっちはパチモン屋が少なくなって面白くないぞ。
平均化されてきたので最近はあまり見に行かないですな。 先日もメモリ見たら高杉晋作だった。
滋賀へ行ったついでに京都で買ってきたけどいまいち買うものが無かった。

そういえば昨年末はワシもえらいことになっていたなぁ。 かなり頭がパープリンになっていたもんだ。
電源は安いやつでも良いやつがあったりするけどなかなか見分けが付きにくいですな。
うちのメインの電源なんか250wしかないけど上等に使えてる。サブは500w以上あるがHDDの数なども多いから仕方ないわい。

ま、メインのcpuは電気食いなのだけど流石に何をやっても高速です。マザーとの相性もかなり良かったみたい。
今はどっさりソフトなんかも入っているのだけど恐ろしく起動が早い。サブのCereron2.8Gより起動だけでも1/3以下。
>> お疲れ! 名前: ゼンゴ [2005/04/01,19:21:17] No.800
格闘記 読むのが2日にまたがってしもたぞ(笑)
大作ですな。格闘の様子が・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

しかしおんちゃんには似合わん行為の連続ですな。まるで自分を見てるようですわ。(笑)

まぁなんにせよ結果オーライかな・・・
それにしても最後の最後にやってますねぇ。
>> INFアップデート 名前: KOUJI@管理人 [2005/04/04,22:15:50] No.801
思い出した。
マルチランゲージVerがダメで、英語Verだと上手く行ったのだった。

すこぶる快適。
skypeのカンファレンスもCPU占有率は40%以下、NHK-BSのHPも10%以下になった。
サブはシングルチャネルだけどMEM1.5GBでメモリ食いの画像関係ソフトも余裕。
投資と苦労した甲斐が有った。
>> インチキアップデート 名前: ぺこぺこ [2005/04/05,13:10:00] No.802
とうとうインチキアップデートをしなければならなくなったのですな。
かなりのインチキになっているとみたщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ

何故か分らんがわしんくのパソコンも超快適!


[返信しないで戻る]