Access:


   ページ指定:[ 1 / ]


ヘッドライトバルブ 名前: KOUJI@管理人 [2005/12/12,01:41:04] No.886
夜走りが多いので、視界は良い方がイイと言う事で、ヘッドライトのバルブには高効率の明るいモノを使っている。
定格電力で上のクラスの明るさと言うアレだ。

これが登場した当初は、一組\8kとかが当たり前だったけど、今ではセール品だと数百円で高効率を謳うモノが手に入る。
が、しかし、である。
高効率と言っても標準バルブと比べてどれだけの明るさを持っていればそう呼べるのか?
登場して以来、色々な製品を使ってみたが、数百円で手に入る物は標準品と比べて気持ち明るいかな?程度でしかない。

加えてHIDライトが登場して以来、最近では色温度を売りにするようになった。
色温度とは、「ある色を放つ光源に含まれる、青紫光と赤色光の相対的な強さを表す数値。定義は、その光と同じ色の光を完全黒体が放射する時の黒体の温度である。」だそうで、K(ケルビン)を単位とする。
難しい話は置いといて、色温度が高いほど青っぽく、低いほど赤っぽくなると思えばよい。
標準で付いて来るバルブは大体3800Kくらいのようで、HIDが4200K、日中の太陽光が5500K〜6000Kくらい。
規格が存在し、それに基いて色温度が表示されている筈なのだけど、どうも表示通りで無い物も有るように思う。
数百円で手に入れたモノは、4100Kと書かれていたが、どう贔屓目に見ても標準品より気持ち白っぽい程度だった。

バルブの明るさ、色温度は価格なりのモノだと思っても差し支えは無いと感じられる。

前に購入したのは、色温度が高い方が見え易いのだろうと漠然と思ってカーメイトの\5kほどの4550Kのモノを試してみたのだけど、乾燥路面は見易いが、湿潤路面は結構見難かった。
その前に使ってたのはPIAAの\5kくらいの4100Kのだったけど、これの方がどっちも見易かった。
色温度が高い方が見易いとは必ずしも言えないと思われる。

で、今回はセール品で\5KだったPIAAのエクストリームホワイトを購入してみた。
4150Kで60/55W⇒135/125Wクラスと言う製品だけど、前に使ってたPIAAの後継製品っぽくて、明るさ、色共に良く似ている。
当然見易い。

色々使って来た結果、今の自分にとっての最善の製品は、
・色温度は4100K〜4200K
・明るさは標準の2倍以上のクラス
・価格は\5kは出すべし
と言う線に落ち着いた。

ただでさえ高効率バルブは寿命が短く設定されているので、\5kは安くは無いのだけど、安い物は同じクラス、色温度でも上の価格帯のモノよりも劣るようなので、致し方ないと言うところか。
>> 高すぎるのは 名前: ぺこぺこ [2005/12/13,00:49:26] No.888
すぐにヘタレになってくるぞ。 今のワシのは暗くなってきたぞ。

予備がぼちぼちあるから色々付けてみたらオモロイか?(≧∇≦)ブハハハ!


[返信しないで戻る]