Access:


   ページ指定:[ 1 / ]


HDD引越し 名前: KOUJI@管理人 [2006/08/03,01:38:48] No.1032
思うところあってHDDの引越しをした。
コピーにはフリーウエアの「DRVCPY」と言うDOSソフトを長く使っている。
新旧HDDのコピーするパーテーションサイズが同一、セクタサイズが同一、パーテーション切りとフォーマッタがそれぞれ同一と言うちょっと厳しい条件が付くが、それがクリア出来れば軽くて速くて確実に起動ドライブがコピー出来る。
人がやったところでは市販の引越しソフトは結構トラブルが多いとかなので、使った事が無い。

何時もと同じ手順で作業して起動パーテーションをコピー。
データパーテーションはサイズ変更する事があるし、デフラグついでにエクスプローラーで単にコピーする。
コピー後、起動試験。
が、ログイン画面の少し前から先に進まない。
ページングファイルが無いか少な過ぎますと警告が出るが、セーフモードでも同じ症状で打つ手無し。
今回、今までとは違うところが1点有る。
それはHDDの接続先。
元がIDEで先がSATAなのだけど、この辺がどうやら原因っぽい気がする。
今まで問題なく使って来たソフトだったけど、SATAが出る以前のモノなので、対応出来てないのかも?

解決策が見つからないので、新規インストールする事に。
残念だが仕方ない、アプリのセットアップやら手間が掛かるけど、このOSも結構長い事引っ越しながら使って来たので、レジストリにもゴミが増えてるだろうから、クリーニングも兼ねてね。

インストールが済んだら保存してあるサービスパックを順次適応し、更にオンラインアップデートで最新の状態に更新。
続いて各種ソフトのインストールに掛かるのだけど、その前にやって置くと楽な事がある。
それは各種アーカイバDLLやVBやCのランタイムDLLやOCXとかのインストール。
オンラインソフトの多くはこれらを使っているモノが多いので、これだけで再インストール作業しなくてもアプリを起動出来る事が多いのだ。
この作業には「CL Windows - runtime manager -」と言うフリーウエアを使っている。
ランタイムマネージャの名の通り、OSに何が入っているか調べ、必要な物を纏めてインストール出来るので楽チンじゃ。

続いて市販ソフト等、レジストリに登録しなければならないアプリをインストールし、アップデートがある物は適応して一先ず作業は終了。

後は細かい設定やらを詰めれば完了。

今回は最初の起動ドライブのコピーでコケたが、延べ24時間ほどでほぼ元の環境に戻った。
使わなかったり頻度の低いアプリもアンインストール作業無しで消してしまえるので、OSの新規インストールも偶には良い。


[返信しないで戻る]