1999/10/09 愛媛県各所


 この釣行記は、NIFTYSERVE、ナブラ会議室へアップした物を編集した物で、内容に変わりは有りません。


 と言う事で、第5回近畿中四国青物OLM参加のご報告です。

 OLMの2週間前に、耳の神経に障害の起こる病気を患ってしまいまして、一時はホントに参加断念も考えたんですが、幸いにも薬の服用でOLM3日前の診断ではほぼ改善されていると言う結果が出まして、丁度同日、打診していた浩じんさんも同行できる運びと成り、予備の運転手も確保出来ましたんで、参加出来る事と成りました。-y(^,^),o0○ヤレヤレ

 で出発当日、22時ごろ浩じんさんが到着。
 そそくさと荷物を積み替え、同20分頃松山にむけて出発する。
 前回、前々回とフェリーを使って費用削減を図った訳ですが、今回は出発時間もやや遅いし、わたしも体調が万全では有りませんでしたので、橋を使って時間と体力の温存を優先としました。

 車が多いな〜とか思いつつも、快調に車を転がし、24時半過ぎに松山インターへ到着。
 ゼンゴ亭へは途中から裏道を使おうと思ったら、昨年とは景色が変わってて入る筈の道を通り過ごしたりしてゼンゴ亭へ着いたのは25時ごろ。
 既にHALさん、KAZU!さんは到着しておられ、暫く談笑後、翌朝に備えて仮眠をとる。

 翌朝5時、カマスを狙うと言う HALさんと分かれ、ボート組みの我々はゼンゴ艇の有る港へと移動。

 ところで KAZU!さん、スクーターで参加と言う事でしたが、スクーターと言っても、ピンクプレートのヤツでした。
 でも原チャリだったらフィッシングターミネーターの呼び名に、もっとハクが付くな〜と思ったのはわたしだけでありましょうか?(,_'☆\ バキ

 さて、港に到着後身支度を整え、北東風がやや強いのを気にしつつ船に乗りこんで、午前5時半いざ出航。
 と、ここまでは良かったんですが、港の防波堤から外に出た途端ザシュー・・・
 いきなり波の洗礼を受け、船が大きく揺れる。(^^;)
 ゼンゴさんがこれは危険だと判断し、一旦係留場所まで引き返して風と波の変化の様子を見る事に。
 段々空が明るくなって、遠望出来るように成ったところで風は落ちないと見て出航は断念。

 安全第一、自然には逆らわない方が賢明です。

 撤収後、 HALさんの居る場所へと移動。
 しかし、まるで反応無しとの事。
 検討後、一気にベースキャンプ方面へ向けて移動する事に決定し出発。
 途中の釣具屋で買い物をした後、忘れ物に気付いたゼンゴさんと分かれ、残りのメンバーは最初に立ち寄る予定のポイント、昨年最終日にカサゴの爆釣が有った港へ。

 9時過ぎに現着。
 事前にゼンゴさんから報告が有った通り、件の爆釣ポイントは埋め立て工事の途中で、沖一文字だった防波堤は地続きに成っていました。
 これで潮通しも悪くなってここも様変わりするな〜、とちょっち感傷的に成りながら、これも時代の流れか、などと思いつつ、完成すればまた違ったポイントが出来ると思うしかないのであります。

 でまあ折角来たんだからと取り敢えず極悪セットを出す。f^_^;
 昨年は小鯵が遊んでくれたこのポイント、今年は果たして?
 1/16のヘッドに白のピンテールをセットし、昨年のあのアジの小気味良い引きを思い出しつつ沈める。
 フォーリングの最中に早速バイトが有る。
 しかし、ココッと言ういやなバイト。
 着底後、ノーアクションで巻き上げてくると再び同じバイト。
 ん〜む、これはアレかな?と思いつつ、水面まで巻き上げたピンテールは見るも無残な姿に・・・
 やはりバイトの主はフグです。
 しかも、そのまま同じ動作を繰り返すうち、とうとうヘッドを残してピンテールは無くなってしまう。

 あの〜、生餌ぢゃないんですが・・・(^^;)

 むむ、と思いながらも今度は比較的フグ対策に効果の有るシルバーラメ/クリアーを投入。
 しかし、白ほどではないものの、やはりブチブチに成ってしまう。
 ん〜む、今年は相当フグが多いようだ。
 その内ついに 8cmくらいのクサフグが釣れあがった。
 後ろで見ていた HALさん達の、今OLMファーストヒットと言う歓声に、狙いのモノで無かったと言う照れも有り、そそくさとリリース。(^^;)
 再び付け替え、フグと格闘している内、見える水深でフグのチェイスを交わし、セレクティブな釣りを展開すれば被害を最小限に留められる事に気付く。

 得意の(?) サイトフィッシングである。(^^ゞ

 ジャーク&フォールしつつ、フグがチェイスして来たら噛み付く前にフグの前からピンテールを素早く移動する。
 そうして暫くフグの群れをおちょくって遊んでいると、平たい赤み掛かった魚が現れた。

 ン、これは何だ? 一見マダイのように見えるが??

 空かさずターゲットをこの魚に合わせ、フグの攻撃を交わしつつ誘いを掛ける。
 何度かのチェイスの後、後少しでバイト、と思った瞬間、横からフッと現れたフグがヒット。

 ううっ、邪魔すんなよ〜。(-_-)

 しか〜し、何度かフグに邪魔された後、ついに赤いヤツをヒットに持ち込む事に成功!(^^)
 キュキュキュキュキュキュっという鋭角的な引きで、キャッチしたのは13cmと小さいながらやっぱりマダイ(35.8KB)。v(^^)
 初ヒットぢゃ無かったかな?

 これに気を良くして更にネクストを狙ますが、ササノハベラやオハグロベラとおぼしきヤツが現れたものの、どうにもフグがチョッカイ出して困る。
 仕方なくソフトルアーの使用は諦め、ニシオカミニジグをセット。
 これなら食い千切られる心配は無い。
 早速投入して、ボトムからジャーク&ジャークで誘うと早速ヒット。
 ありゃ、フグでした。f^_^;
 んで、また見える辺りで誘ってみると、タイやベラなんかもチェイスして来ますがフックアップには至らない。
 その内飽きて来たんで場所を移動する。

 やって来たのは港の奥の中堤防。
  HALさん曰く、地面が真っ黒になるほど墨痕が有ると言う事でしたが、話に違わずホントに真っ黒け。
 こりゃ夜は相当イカが釣れたんだろうな、とか思いながら、何の気も無くミニジグをキャスト。
 何か居らんかいの〜とトゥイッチングしながらリトリーブしていると、ミニジグの横から何やら影が近づいて来るのが目に入った。
 ん〜?と目を凝らして細波の合間に見え隠れする影を良く見ると、小振りなアオリイカが盛んにジグをチェイスしている。
 しかも投げ返しても再び現れてチェイスを繰り返し、何投目かにはミニジグに覆い被さり、ともすればフックアップしそうなくらい。
 フックをシングルに替えてたんですが、トリプルフックだったら恐らくはフックアップしていた事でしょう。
 こんなやる気の有るアオリなら、ミニエギなら一発じゃんと思い、車に取りに戻って投入する。
 すると、思った通り直ぐに反応して、1投目は駄目でしたが、2投目、イカの居る所から3mくらい先に投入したら、手前に居たイカがビュ〜ッとエギ目掛けて突進して、ワンアクション加えてやったらシュパッとヒット!
 墨を吐きながら抵抗するイカをやんわり引き寄せて抜き上げる。
 へへへっ、胴長12cmと小振りながらもアオリ〜(53.5KB)GET。v(^^)

 これを聞き付けた浩じんさん、アオリ〜Q3号オレンジをぶら下げて加わる。
 一瞬、え?そんな大きなエギで?と思うが、今期鳥取では明るい時間の方が良く釣れていたと言う話を聞いていたのを思い出し、その時見たと言うテクを披露してくれるんじゃないかと思い、まずはお手並み拝見。
 わたしは見えるイカを追いつつ、浩じんさんの動きにも目を配る。
 かなりゆっくりとした動作で、ポーズも長めだ。なるほどね。
 後で聞いたら、足元の捨石をコットンコットン登る感じで引いていたとの事。
 と、その浩じんさんがシュッとロッドを立てた。
 あ、乗ってる乗ってる。しかも結構重そうだ。
 しか〜し、大量の墨と共に、水面に獲物が現れた次の瞬間、ロッドはテンションを失っていた。
 あら〜バラシちゃった・・・
 惜しかった。結構良いサイズだったのにねェ。
 本人も半信半疑だったらしく、アワセが甘かったらしい。(^^;)

 さて、その後は再び見えるイカを見つけたものの、風と波で上手くトレースできずノーヒット。
 その後浩じんさんにもアタリは無かった様子。

 昼過ぎ頃、ゼンゴさん、清野さん、 keyさんが合流したところで次なるポイントへと移動しました。

 次にやって来たのは宇和海側の港。

 岸沿いはゴロタ場で浅く、L波止の辺りでは結構水深が有ります。
 ゴロタは底物が、波止の辺りは何が居るかお楽しみという感じ。
 さて、まず何を狙おう?
 ゼンゴさんの話ではココもアオリ〜が居ますと言う事で、浩じんさんに聞くとイカイカ〜って仰る。
 前のポイントでバラシたのが結構悔しかったらしい。(^^;)
 わたしも何となくあのイカの感触が良かったんで、まずはイカを狙って見る事にする。
 タックルを持ってL波止の角まで行き、内向きをキャスト&ウォークで先端へ向けて実釣開始。
 しかし、先端まで探ってみたが反応は無い。
 浩じんさんも同じ様。
 外側は風が強く、やり難いんでパス。(^^;)
 先端の足元を見ると、何やら小魚が沢山見える。

 ウズウズ・・・

 こうなったらもう止められない。(^◇^;)
 「イカ狙いやめ!」と言ってスタスタと車に戻り、タックルを替えて再び先端へ。
 見えるのは縞々の有る平べったいのとフグ、ハギ、小型のアオリ〜、底の方にはサンバソウなんかも見える。
 取り敢えず縞々の何か判らんヤツが群れで居るんでコイツを狙う。
 まずはパイロットのピンテールから。
 ボトムまで落とし、ナチュラルリトリーブ&ノーアクションで巻き上げてみる。
 これだと反応は示すがチェイスとまでは行かない。
 続いてスローなジャーク&ジャーク。
 をを!チェイスするぞ。これならヒットに持ち込めるか?
 そこで、群れの居る中層に絞ってジャーク&フォールで様子を見ると、チェイスはするがやはりバイトまで行かない。
 ルアーを色々と替えてみるがヤッパリ駄目。
 その上、暫くするとスレたのか、ルアーを持っていくと逃げて仕舞う様に成ってしまった。(^^;)
 わたしの負け。f^_^;

 ※ 因みにこの時、ゼンゴさんは持って来た生きエビでおかずの確保をしていましたが、釣れてくるのはキタマクラ、小さなサンバソウの他、10cmくらいのチャリコ。
 ※ チャリコは連発していましたが、キープサイズはとうとう出なかった様。

 で、今度はボトム周りを探ってみる。
 足元の水深は大体4mくらいで底は丸見え、そこから先は4m以上で、段々見えなくなる。
 低層をジャーク&フォールで暫く叩いていると、ベラがチェイスして来た。
 2度フッキングに失敗したが、2度目の時、そのまま壁際でシェイクしていると下からビュッと出てきて今度はフックアップ。
 ササノハベラだ。
 更にまだベラが見えるんで狙ってみるも、イマイチ反応が悪い。
 ベラは諦め、今度は足元の捨石の切れ目辺りに見え隠れしていたサンバソウを狙ってみるが、常時見えている訳ではないので、これは駄目でした。

 そうこうしていると、角と岸の間の内向きでビシビシキャストしていた keyさんがダツをGet。
 ボチボチ夕暮れ時で、表層回遊魚が入って来ているらしい。
 波止の付け根に有る船滑りでキャストして居る KAZU!さんに目を向けると、時々アワセを入れているような素振りも見える。
 ゴロタも気に成るんで、 KAZU!さんの居るスロープへ行ってみると、チェイスしているのはメッキらしい。
 何度もチェイスするんだけど、魚が小さい所為か全然フッキングしないんだとか。
 見ている目の前でもチェイスしている所を見せて貰った。
 メッキ、釣りたいぞ。(^^)
 ん〜、やっぱミノーかミニジグが良いのかな?と思ったが、そういや去年マルかずさんがピンテールで釣ったよな〜と思い、クリアラメのピンテールをセットしてキャストしてみる。
 トゥイッチングでリトリーブするとやはりチェイスしてくる。
 しかし話の通り、スロープの先の1mくらい入っている捨石の切れ目まで来てフイッと帰っていく。

 どうすれば?・・・

 色々と考えながらリトリーブを試していると、何かの拍子にヒ〜ット!
 キュンキュンとロッドを曲げてくれ、話に聞いていたナイスファイトを初めて体験する事となった。
 うひょひょ〜、こりゃおもしれ〜!(^o^)
 フックも良い所に掛かっている様だし、サイズも小さかったんで足元まで来てから暫くロッドであしらって引きを堪能する。
 又長13cmのギンガメアジ(43KB)を初GET!v(^^)

 で、何でヒットしたのかその要因を考えてみると、速いトゥイッチングでリトリーブしてきて、あと少しで捨石の切れ目と言う所で足元に少し大きな波が来て、多分その時アッと思って一瞬手かロッド操作が止まるかして、それがルアーの動きをメッキにバイトさせるような動きにしたのカモ?
 まあ何にしても運だった様で。f^_^;
 実際それからそれを意識して狙ってみましたが、ネクストはヒットしませんでしたもの。(^^;)

 その後、わたしはメッキやまだ見ぬカマスを求め、波止の右側の浜やテトラ際を探索しますが何も無し。

 16:30 、ここで KAZU!さんは帰られると言う事でお別れ。
 因みに、一旦帰ってから足摺方面へ出撃されるとか。(*_*)
 我々はベースキャンプへ向けて出発したのです。

 17時ごろ、今年のベースキャンプ予定地に到着。
 が、先客が沢山居て我々の入る余地は無い。
 夜になれば減るだろうと言う事でしたが、取り敢えず更に先の石波止の有る浜に移動して、ここでマヅメを叩いて見る事に。
 ゼンゴさんからポイント説明があり、狙えるのは青物、カマス、アオリ〜などと言う事で、このOLMに有る青物を釣りたいと言う気は有るんですが、前夜の睡眠不足と、ここまで来る間の疲れとで、この上ハードキャスティングは肉体的に辛いと言う判断をし、わたしはスローな釣りのアオリ〜狙い。
 他の方はそれぞれ思い思いの道具立て、対象魚でポイントに。

 暫く反応を探してキャスト&ウォークしているとガツンと根ガカリ。
 足元の捨石に填ってしまったらしい。
 その前にも時々掛かりはしていましたが、チョンチョンと言うロッド操作で難なく外れていたんで、かなりアグレッシブに捨石際を探って居たんです。
 過去に実績の有るエギだったもんで、何とか外れないかと色々試してみましたが、何をやっても全然外れる気配は無く、どうやったら外れるだろうと考えを巡らせている時、フト掛かっているのは5mくらい先と言う事に、6mのタモの柄がパッと浮かんだ。
 で、直ぐにタモの柄を取って来て一か八か、ラインを向こうへ押してみる。

 お願い、外れて・・・

 しかし、そんな願いも空しく、結局外れず。(;_;)
 ゼンゴさんの話では根掛りは殆ど無く、本人も過去に1個しかロストが無いと言う事でしたが、その1個を早速やってしまいました。f^_^;

 これで少々気落ちしてしまい、風も結構吹いてやり辛かったんで一旦終了。
 車に戻って晩飯を取りつつ、ポツリポツリ戻って来た面々と談笑。
 暫くしてわたしと HALさんを残して昨年のベースキャンプへアオリ〜狙いで移動。
 わたしたちも暫くしてからみんなの所へ。

 移動している間にも思っていたんですが、ゼンゴさん達の居る所は風の通り道になっていて、横からモロに風を受けている筈。
 降り口に着いて、上から見てもかなりには吹いている。
 ココは降りるのにかなり長い階段を降りなくては成らない所なんで、芳しくなければ出来れば居りたくない。(^^;)
 と思っていたら HALさんがゼンゴさんにTELを入れて様子を聞いている。
 あまり芳しくない上に、やはり風は相当吹いているらしい。
 ヤッパリ降りるのは止めて、最初の頃のベースキャンプ地が丁度風裏になっていた様なんで、わたしたちはそっちへ行ってみる事にする。

 わたしは第3回の時に岡山の某氏(消息判明)がタコを釣ったと言う道縁のポイント、 HALさんは第2回の時だったかにアオリ〜が爆釣だった所へ。
 わたしは魚種を増やそうと言う企みが有ったんでタコ狙い。と言っても特別何かをする訳ではなく、イカよりちょっとばかり底を意識する程度。
 しかし、それは早速結果に結びつく。
 根ガカリの多い所だと聞いて居たんで、気を付けながらやっていると、柔らかい感じの根ガカリ。
 でも、違うんですよね、これが。
 切れるなよ、と思いながら、ん〜っとロッドを煽ると、ズルッと言う感触でこっちへ来る。
 来た来た、タコですよ〜ん。(^o^)
 水面まで出ると、足を一杯に広げている。
 何gくらいかな?頭がテニスボールより一回り小さいくらいのマダコ。(^^)
 蓋付きバケツに入れておき、今度はイカ狙い。
 暫くして胴長15cmのイカをGET。(^^)
 バケツに入れようと行って蓋を開けたら・・・ア!
 居ませんでした。<タコ(^^;)
 キチンと閉めたつもりでしたが、1箇所閉まりが甘かったらしく、そこから這い出たらしい。
 〆て置くべきだったと思っても後の祭。
 これはイカン、誰も見てなかったし現物証拠が無い。
 イカを放り込んで直ぐにまたタコを狙う。
 暫くして、エギを本日2個目のロスト(;_;) した後、再びタコの乗り。
 さっきより小さく、頭はピンポン玉よりちょっと大きいくらいでしたが、釣れてホッとしました。~~~~~-y(^,^),o0○

 ヘッヘッヘッ、今度は逃がさん。
 〆てバケツに入れておく。

 ※ 因みに、家に帰ってクーラーの中の物を出してたら、そのタコが氷水の中でくたばってました。(^^;)
 ※ 〆たつもりがしまってなかったようで。f^_^;

 取り敢えずタコは確保できたので、またイカを狙う。
 胴長13cmをGETしたあと、街路灯の光の切れ目辺りを狙っていると、ズシンと言う乗り。
 これは良いサイズだ。
 しかし、最初のグッグッグ〜っという強い締め込みでバラシてしまう。(;_;)
 もっぺん来い、と同じ辺りを攻めてみるが、またまた根ガカリで3個目のエギをロスト。(T.T)

 気を取りなおして新たなエギを取り出す。
 ラインを結ぼうとした時、浩じんさんが、ショックリーダーは付けなくても、ダブルラインにするだけで回収率が上がるんですよ、と言ってたのを思い出し、試しにやってみる。
 わたしはラインに3号を使ってたんで、大概は大丈夫だろうと思って直結にしてたんですが、流石に3個もロストすると気が変わりました。f^_^;
 で、これが中々良いんですよ。
 それから後は今迄なら、ヤバイな、と思う根ガカリでも回収する事が出来たんですよね。
 良い事教えてもらちゃった。って、面倒臭がっちゃ駄目って事ですね。(^^ゞ

 で、暫くして、バラシたヤツよりも一寸引きが弱いものの、結構良い引きで胴長17cmをGET。(^^)
 更に続いて胴長15cmをGETしたところで時計を見たら21時だったんで、体調と翌朝早い事を考え今夜はこれまで。
 明日の釣りに期待しつつ仮眠に入りました。