1998/04/23 玉野市の港 14:30-21:00



 今日もまた午後から休業と成りまして(^^;ゞ、丁度師匠から、行き付けの釣具屋で、ちょっと痛んでいるからと大量のアオムシを貰ったから使いに行こうと誘われて、最近釣り雑誌に、ゲタ(シタビラメ)がよく釣れると紹介されていたポイントへ昼過ぎから行って来ました。

 2、3日前の夜、師匠の友人が行った時は、この雑誌を見たらしい釣り人が大挙して押し寄せてきたそうで、人出がかなり気になっていたんですが、平日の日中で雨模様というシチュエーションも手伝ってか、居たのは数人。
 早速良いと言う辺りへ座を構え実釣開始。
 仕掛けは、流線10号くらいの針を、1本ないし2本付け、アオムシを刺さるだけ房掛けにします。
 ゲタ狙いには、このアオムシの房掛けが効果が有るんです。

 しかし、アタリはおろか、エサも取られないと言う有様。
 雨脚も時折強まったりで、現実は厳しい。
 それでも、エサは大量にあるんで、何とか使おうと頑張ること2時間余り。
 師匠が足下で27cmくらいのゲタをゲット。
 そのすぐ後にわたしにも24cmが来ました。(^o^)

 午後6時ごろ、師匠の友人が到着。
 雑誌の取材に同行した人のヒットパターンを教えて頂いたところ、60mラインでよく釣れたらしい。
 んで、早速その辺りにも仕掛けを投入してみます。
 しかし、中々後が続かない。

 暫くウダウダ言って居る内に時間が経過したんで、エサのチェックをしていると、足下に入れた竿が根ガカリ。
 すぐに外れたんですが、なんか引っ掛かったまま上がってきているみたい。
 鉛と仕掛けに続いて上がってきたのは切れたらしい誰かのライン。
 更にその先にはまだ何やら付いている様なんで引き上げて行くと、その先に着いていたのは何とゲタ。
 ここで正月の境水道での出来事をハタと思い出した。
 あの時も誰かの仕掛けを釣り上げ、その先に着いていたのは死んだカレイ。
 また死んでるのか?と思い、水面で少し揺すって見るとバタバタ泳ぎ出した。
 へへっ、今度は生きてたよ。ラッキー!(^o^)
 この魚が今日最大の34cmのメス。
 でも、これって誰が釣ったことに成るんでしょうかねェ。(^^ゞ

 それからはまた暫く当たりが止まった。
 次にアタリが出たのは納竿前の午後8時半頃。
 でもこれはアナゴでした。
 続いて師匠に来たのはアナゴ。
 更に立て続けに師匠にアタリで、今度は25cmのゲタでした。

 そしてオーラス。
 わたしに27cmが来たところで時間となり、午後9時に納竿としました。

 結局2人で23〜27cmのゲタが5匹、親指大のアナゴが2匹、15cmくらいの赤チン1匹でした。