1998/01/17,18 中潮 下津井、児島の港 22:30-4:00,5:30-8:30 曇時々雨(南東微風) 水温 11度



 知人M氏と、M氏のH.Pのお客さんのK氏が、県南の下津井界隈ヘメバル狙いで出撃するとかで、一緒に如何?と声を掛けられ、ご一緒させて頂きました。
 K氏とは、以前、NIFTY-Serve、FFISHの小豆島OLMの際にお会いして以来です。

 M氏の仕事が終わるのを見計らってお迎えに上がり、一路K氏の待つ下津井へと向かいます。
 K氏は午後8時ごろから現地入りされているとかで、既に数匹ゲットしておられるとか。
 10時半ごろ到着し、K氏と久々の再開。(^^)
 釣果を見せて頂き、早速我々も実釣開始であります。
 ここは岸壁沿いに浮き棧橋が連なっており、照明も沢山有って中々良い感じ。
 先ずは前の照明の境あたりを狙いますが、反応なし。
 今度は岸壁と浮き棧橋の隙間をリフト&フォール。
 と、リフトしている最中にコンコンと言うアタリ。
 フッキングしないんで、そのまま水面まで巻上げてくるとルアーの後に小さな影が着いてきます。
 5、6cmのメバル。
 その内M氏、K氏が前側の棧橋の足下あたりでそのサイズをヒット。
 どうも今日はこのサイズがメインの様だ。(^^;)
 ならばと、わたしは重めのジグヘッドに替え、ボトム狙いでガシラ、ソイ、あわよくばヒラメをとターゲットを変更。
 沖目にキャストして、ボトムをトレースします。
 しかし、ここはボトムには障害物らしきものは殆ど無いようで、バイトが有っても、足下でルアーが浮いたところでコンコンと来る奴、つまりミニウキソくらいで他には特にアタリも有りません。
 ところが、暫くやっていると、浮いたところで出るアタリにもクー、クー、と言うミニウキソでは無いアタリが。
 何だろう?と思い、そのままス〜っと巻上げてくると着いてきたのは烏賊。
 アタリの正体はこちらではお馴染みのベイカでした。
 しかもデカイ。
 ベイカと言えば大体胴長が8cm前後なんですが、時期的に大きくなっているのか、最近入ってくる情報でもかなり大きい奴が回っているとかだったんですが、ここのも12、3cm程有ります。
 しかも水面まで来ても盛んにチェイスしているでは有りませんか。
 よ〜し、と水面直下辺りでフワフワと誘いを掛けてやると、浮いてきた3、4匹の中で一番デカイ奴がスッとピンテールを襲い、総ての足の内側にピンテールを抱き込んだ。
 ここぞとばかりにアワセてやるとヒット! 盛んにジェット噴射で逃げようとします。
 カエシが有るとは言え1本針、カサバリほど無理は出来ません。
 慎重にやり取りし、大人しくなったところでヤンワリと抜き上げキャッチ。
 胴長13cmくらいのグッドサイズでした。v(^^)
 この1杯をキッカケに暫くイカタ〜イム。
 チビイカスッテをセットして本格的に狙います。
 何度かバラシた後、わたしが再びヒット。
 今度は11cmくらい。
 しかし、この後何度かバラシた所でイカはスレたのか居なくなり終了。
 元の釣りに戻りますが、来るのはミニメバルばかり。
 暫く後、K氏がベイカをゲットしたところでポイントを移動します。

 次ぎの場所も良く似たシチュエーション。
 ヒットするのも同じサイズの様。(^^;)
 しかし、ここを良く知るK氏の話では、アイナメやガシラも良く出るとかで、またまたわたしはそっち狙いで(^^;)メバルハドウシタ?、ピンテールから1/8ジグヘッド+グラスミノーSのセットに変更し、浮き棧橋と岸壁の隙間をリフト&フォールで狙います。
 暫くやっていると心配していた雨が・・・
 降るのは分かって居ましたし、小雨もパラパラしていたのですが、ちょっと強ま
ってきた。
 朝までは小雨程度で推移すると思っていたのですが、まあ仕方有りませんね。
 そのまま続行。

 降りそぼつ雨の中、リフト&フォールを繰り返しつつ、150mほど有る岸壁の中ほどに差し掛かった時、ボトムに着いた瞬間にクククッとアタリ。
 アワセを入れてファイトに突入します。
 棧橋と岸壁の隙間はおよそ30cm。岸壁側にはカキがびっしり。
 その上ラインは2.5lbとあっては当然無理は出来ない。
 慎重の上に慎重を期しますが、強い突っ込みが来てフッと軽くなる。
 あちゃ〜、やっちまったか?
 しかし、幸い切れたのではなく、外れただけでした。
 でも惜しかった。多分結構いい型のガシラだったのに。

 気を取り直して更に攻める事暫し。
 再びヒット。
 今度は無事ランディングに成功しキャッチしたのは、腹パンパンの15cmのグッドコンディションのガシラ。v(^^)
 丁度そこへ先の方へ行っていたお2人が戻ってきて、3人で隙間を攻めます。
 更にわたしが同クラスを追加したところで雨が止んだんで、コーヒーブレイク。
 暫し歓談の後、再開します。

 暫くやっていると、またまたわたしにヒット。(^^)
 しかし、今度は余り大きくなさそう。
 適当にあしらってやるとすんなり上がってきた。が、姿を表した魚を見て、身体中のアドレナリンが急上昇〜!
 え!?まさかこんな所で?!オイオイ、いきなり釣れるか?
 その魚の名はアサヒアナハゼ。
 実は年末に投げ釣りに行った際、知人が釣り上げて岡山にも棲息している事が判明し、わたしの今年の当面の目標が、「岡山でアナハゼ属をキャッチする」だった訳でして。f(^^;)
 余り多くは居ないだろうと当面の目標にしていたんですが、それが何と1月も終わらない内に逢い見えようとは思ってもいませんでした。(@o@)

 このアサヒアナハゼに暫し大ハシャギした後、釣り再開。
 と、その1投目でまたまたヒット〜。(^^)
 今度は気分を変えて、棧橋から係留してある船の、ちょっと広く空いていた間の遠めにキャストして着底間直のフォーリング中にヒット。
 かなり重量感が有り、今日一番の引き。いいサイズのガシラの様です。
 底から引き離し、突っ込みをロッドでタメながら大人しくなるのを待ちます。
 大人しくなったのを見計らってジワジワポンピンングで浮かせます。
 お〜! いいガシラ。
 ソ〜っと抜き上げキャッチしたのは18cmのグッドコンディションのガシラでした。v(^_^)
 う〜ん、すっかり満足。(^o^)
 この後もう暫く狙い続けてみましたが、根ガカリ多発でアタリも無く移動。
 あれはまぐれ当たりか?(^^;)

 ポイントについて、先ずは手ぶらで偵察。
 灯りの下を除いてみるが何も居ない。と思っていたら1匹、また1匹とミニウキソが、まるで人影を見て出てきたように姿を表し始める。
 ここのウキソは餌付けされてんのか?(^^;)
 お2人は早速準備を始めるが、わたしは前のポイントで身体が冷えたので、ヒーターを掛けて車の中で暖まっていたら、ZZZzzz・・・
 寝るつもりはなかったんですが、すっかり満足してたし、暖まってきたら自然と。
 お2人が戻って来るまでの1時間半程の間、すっかり寝入ってしまった。f(^^;)
 ここもそれまでのポイントと差ほど変わらないとの事でまたまた移動。

 ここは港の真ん中に浮き棧橋が伸びていて、屋根付きと言う雨降りには有り難い場所。
 しかし、反応は殆ど無く、そこかしこを探り倒すがさっぱり駄目。
 その内夜も明けて来た。
 ラチが空かないんで、居心地の良い屋根の下から棧橋に渡る橋へ出て、岸壁の捨石の所を狙っていると小さいソイがヒット。
 何せ小さく6cmくらい。最小記録更新か?(^^;)
 しかもグラスミノーSの頭しか見えないくらいにガッ付いてた。(^^;)
 今度は棧橋から前に有る堤防の際の捨石を狙おうとフルキャスト。
 う〜ん、あと2m届かない。
 でも何か居れば反応してくれるだろうとボトムをトレースしていると、ズッと根
ガカリ。
 あ〜あ、とロッドを煽っていると重量感を伴ってこっちへ来た。
 しかも心なしか引いているようにも思える。
 これってもしかして? と思いながらゆっくり巻上げてくると、水面に現われたのはイイダコ。
 そのままゆっくり抜き上げキャッチ。(^_^)
 いや〜、今回はソフトルアーでイカは釣るわタコは釣るわ、やけに軟体系に縁が有るな。f(^^;)
 M氏にお伺いを立てると、数が居ればとの事で取り敢えずバケツに水を張って入れておき、そんじゃあ、とタコ専に突入。
 同じ辺りにキャストし、ボトムをズルズル、ズルズルっと引いていると、前と同じくズッ。
 ジワ〜っとロッドを煽ると乗った。(^_^)
 今度は最初からその気だったんで感触は間違い無くタコ。
 やんわり寄せて抜き上げたのはさっきよりやや小ぶりのイイダコ。
 さらにNEXTを狙います。
 と、今度はM氏がヒット。
 ロッドのシナリはわたしのより大きい。
 それもその筈、無事ゲットしたのはわたしのより一廻りは大きなイイダコでした。
 しかしここまで。
 その後はまるで反応は無くなり、雨の中、意を決して少し離れた堤防の捨石際を狙ったりしてみましたが、全く駄目。
 雨脚の強まった午前8時半ごろ撤収としました。

 天候はいまいちでしたが、何やかやと釣りまして、満足な釣行でした。v(^_^)
(って肝心のメバルはどうした?(^◇^;))
 しかし、いきなり目標が達成されてしまい、これからの目標を何にしようかと悩んでいる今日この頃。
 釣れて良かったやら悩ましいやら。(^^;)