2002/06/23 牛窓 10:15〜14:15


 朝起きてから何となくキスを釣りに行こうと思い、友人Mにメールを打ったらヒマだというんで一緒に出撃。
 満潮が9時頃なので、10時ぐらいに着けば丁度良い。
 朝一をやってた釣り人とも入れ替わりになるし。

 で、ポイントに着いたら一人先客が居たが、今日はお手軽に竿1本なんで、少し離れた所で竿を出す。

 わたしはここへはよく来ているんで、Mに先に竿を振らせる。
 早速アタリが有った様で、竿先にプルプルアタリが出ている。

 そんじゃわたしもと投げる。
 すぐにキスの小気味良いアタリが来る。
 最初に来たのは15cmクラス。
 その後もほぼ1投毎にアタリが続き、15cm前後がポロポロ連れ続く。

 暫くして先客が引き上げて行ったので、Mはそこへ移動。
 最初はそれ程釣れてなかったようだけど、暫くしてポイントを掴んだのか、見る度にキスをぶら下げている。
 聞けば50mくらいでよく当たっているらしい。

 それに引き換え、こっちは段々とアタリが減って来た。
 流れが少し変わったようだ。
 ならばと方向を変えて探って見ると、やはり魚が移動していたらしく、元のペースに戻る。

 投げる方向を変えて暫くした頃、割と近い所で結構いいアタリ。
 引きも中々で、キスなら良いサイズっぽいが、気持ち引きが違うような・・・

 思った通り、釣り上げてみたら24cmの良いメゴチでした。(^^)
 最近、背鰭の模様が青いメゴチが居ると言うのを知っていたので、まさかね、と思いながら鰭を開いて見たら・・・
 おおっ!?こ、これは!!!
 なんと模様が青いでは有りませんか!
 報告が有ったのは黒潮の影響を受ける地域ばかりだったので、黒潮とは縁の遠い岡山の地で巡り会えるとは思ってもみませんでした。
 早速写真を取り捲りましたよ。f^_^;

 更に釣り続けていると、また良いアタリが来た。
 今度はキスで、これが23cmの良いサイズ。(^^)
 何故か判らないけど、来る度にポコッとこう言う大きいのが1つだけ混じるんですよね・・・

 そんなこんなで14時、餌をほぼ消費したの併せて潮も緩み、アタリも散発的になって来たので、そろそろ潮時だと判断し終了としました。

 キスは11cm〜23cmが20匹余り、他にメゴチ、チャリコ、ケッケ、テテカミ、クサフグ、ヒメハゼと、中々賑やかな釣りでした。
 来始めた頃はキスばかりだったけど、海の中も段々と夏の賑わいを呈するように成って来ましたね。
 次回は何が顔を見せてくれるのかな?