2001/10/06 佐田岬半島 1:50〜0:00




 今年で7回目となる、松山OLM参加の報告です。

 その初日

 5日21:20、今年も同行の浩じんさんを乗せ、出発。
 給油に寄った後、マルかずさん所に寄って頼んであった氷を受け取る。
 砕き氷でしたが、一表\350は激安であった。(^^)
 ホントは氷柱にしたかったんだけど、卸値でも一貫目が3本で\1000くらいと言うんで、値段に負けた。f^_^;
 問題は果たして最終日まで持ってくれるかどうか・・・

 21:50、恨めしそうなマルかずさんを尻目に一路松山を目指してGO!
 資金の乏しい昨今、しかし、時間も惜しいんで橋を渡って高速を飛ばす。
 待ち合わせ場所の伊予のジャンプに到着したのは0:15。
 マルかずさんは1時間半じゃなと言っていたが、着くもんか。
 着くのは異常じゃ。( ̄∇ ̄;)

 程なくしてゼンゴさんも到着。
 今年もお世話になります。

 店内に入って暫くしてKAZU!さんも到着。
 日曜日はオフショアトーナメントに参加すると言うのに相変わらずターミネーターぶりは健在じゃ。(^◇^;)
 店内を暫く物色した後、駐車場で頼んでおいた激安エギを渡してもらう。
 ををっ!これが\180かっ!安い、安過ぎるぞ!
 しかし\180で作れるんかいな?これ・・・

 そんなやり取りの後、ポイントに向けて出発。
 例年のポイントだった所は、なんでも雑誌やらTVやらで沢山取り上げられて、戦場の如き様相を呈しているとかで、そんな所はパスよパスと一昨年辺りから準メインポイントになった港へと向かう。

 途中、メロディーラインに入って少しして、対向車がやけにパッシングするんで、ネズミでも取ってるのかと思ってたら、その先で乗用車が大クラッシュ。
 反対車線の壁にぶち当てたあと、道路を横断して反対側にある小さな倉庫に激突したようだ。
 わたし達は安全にぶっ飛ばそう。(^◇^;)

 1時間くらいで到着。
 トンネルが出来てから随分速くなったものだ。
 1:50、早速釣りを開始する。
 夜の内はアオリ〜狙い。

 わたしが準備を終えて岸壁に行ったら、ゼンゴさんがもうアオリを釣って来た。
 ん〜、素早い。
 沖漬けにする、と早速タレに放り込んでいた。

 わたしは去年を思い出して先ず中波止の先端に行ってみた。
 タックルは地元でテストした結果、7ftの柔らかいボートロッドにABU5000C、PE1号の組み合わせで、ロッドは不具合に感じるようならば6.6ftのバスロッドに替えるつもりで居た。

 潮は結構低かったが、取り敢えずキャストして探りを入れてみた。
 アクションは先ずシャクリでやっていたら、2投目に早速ヒット。
 胴長15cmくらい。(^^)
 しかもその前後くらいのが更に続けて2つ来てくれたんで、タックルのシェイクダウンは無事完了。これならイケル。
 よっしゃ!釣ったるで〜と意気込んでみたら、その後は反応が無くなってしまった。(^^;)

 他のメンバーは新しく造られた岸壁の方へ居たので行ってみる。
 イカプロの浩じんさんに様子を聞くと、釣れてますよ、と軽〜い返事。(^^;)
 どれどれ、と袋を覗いて見たらなんとまあ、すでに10杯近く釣っていらっしゃる。
 流石はプロである。
 他のメンバーもそれぞれ数杯ずつは釣っている様子。

 奥の方の岸壁でゼンゴさんがやっていたんで隣でやってみる。
 ゼンゴさんにはアタリが有るらしく、あぁ〜また外れたぁ〜!と悔しがっている。
 でも、わたしの方には全く反応が無い。
 ホントにアタリ?(^^;)
 暫くやってみるが、全然乗って来ないんで車に戻って軽く腹を満たし、3時半頃から仮眠を取った。

 翌朝6時前、KAZU!さんがえらく興奮して起こしに来た。
 半分寝ぼけてKAZU!さんの話を聞くと、なんでも浩じんさんがヤズを爆釣しているとか。
 ぬわんと?!
 これで一気に目が覚めた。
 ゼンゴさんを叩き起こし、急いでタックルをセットして浩じんさんの居る堤防の先端へ走る!
 半分くらいまで行った所で袋は持って来たが、バケツセットを持って来るのを忘れたのに気が付いたが、戻るのも面倒なんで、まあ何とか成るだろうと先を急ぐ。

 しかし浩じんさんも人が悪い。
 釣れてるならそう言って来てくれればいいのに・・・
 浩じんさんが携帯の電源を落として車内に置いて行ったのをわたしは見ていたが、だからと言って独り占めは許せん。(▼▼メ)

 先端に着いて見ると、波止の上には屍累々ぢゃなくて、ヤズが累々。
 太刀魚の姿も見える。
 浩じんさんヒドイ・・・(;_;)
 程なくして他のメンバーも次々に到着し、それぞれが非難轟々である。(^◇^;)

 何処(で釣ったの)?!何(で釣ったの)?!どうやって?!(釣ったの)と質問のマシンガンを浴びせ掛け、早速キャスト開始。
 因みにタックルはこれまたベイトタックルである。(^^ゞ
 こちらはダイコー・プレミア10ftに、ABU UC5600HSW。
 9cmミノーで釣ったと言うんでK-TEN9cmを結んでキャストするが、軽くて飛距離が出難い上、バックラッシュの危険性が高いんで、直にわたしのヤズの当りルアーの115 ピンクヘッド・ホログラムに付け替え。
 風は有るものの、距離も届くようになって後は魚を食い付かせるのみ。

 この間に、KAZU!さんが1バラシの1本GET、ゼンゴさんが1バラシと、魚の活性は高い。
 時折ボイルも起こっている。

 更に浩じんさん、ゼンゴさんもついに1本目をGET。
 みんなそれぞれモノは違えどサイズは9cm前後と小さいのを使っている。
 115じゃやっぱ大きいか・・・

 ヒット&バラシを横目にサイズを下げようかなと少し考え初めていたら、足元でピックアップ寸前にヒット!
 完全にリアクションバイトじゃ。f^_^;
 すぐ足元でヒットしたもんだから、ファイトもする間も無く、そのままゴボウ抜きにしてしまった。(^^;ゞポリポリ
 それでもまあ1本は1本じゃ。~(^◇^)/ぎゃはは
 その後次第に活性は下がって行き、取れて良かったと思った。

 活性が下がって来たんで、メタルジグ、ポッパー、ミノーとローテーションをしながらネクストを狙いますが、9cmミノーにもバイトが減ってしまい、7時ごろ撤収。

 当然の如くお魚は浩じんさんが車まで搬送。(^^;)
 10何本も入っていれば重量もかなりだったでしょうが、嬉しい悲鳴と言う事で辛抱してもらいましょう。ψ(`∇´)ψ ウケケケケ
 しかしこの爆釣を皮切りに、今回のOLMが空前絶後前人未到の何時も誰かが爆釣OLMになるとは誰も思ってなかったでしょう。

 車に戻ると、ゼンゴさんは早速ヤズを1本解体してお刺身に。
 初日の朝っぱらから魚を捌くなんて誰も予想していなかったですね。
 残りはわたしのイグローに収めたんですが、いきなり他の物が入らんぞ!状態に成ってました。(^◇^;)

 ゼンゴさんが魚の処理をしている間にパンを齧りながらアジは居らんかの?と岸壁際を覗いていると、カタクチの群れと仔メバルの群れが通って行くのが見えた。
 よし、あのカタクチを狙ってみよう。

 バカバカッと食い物を詰め込んでフライタックルを用意し、早速挑戦。
 取り敢えず何時も使っている小さなストリーマーもどきを付けてみたが、避けて行ってしまった。(^^;)
 それならばと、前にサヨリ用に巻いた極小荷紐フライが有ったんで付け替える。
 フリーフォールで群れの中に落としてみたが、やっぱり避けて行ってしまう。
 コリャ駄目じゃ。

 とっとと諦めてターゲットを仔メバルに変更。
 すると、暫く岸壁際に落とし込んでいたらフライに喰い付いた。
 ヒョヒョヒョヒョヒョ〜、55mmのメバルキャッチぢゃ。f^_^;
 メバルは中々反応が良かった。

 更にネクストを狙っていると、二回りくらい大きな影が横の方からビュっと突進して来てバイト。
 空かさずアワセたら、メバルではなく12cmのアジでした。v(^^)
 お〜、ついにフライでアジを釣った。(^^)
 少し後にも7cmを追加。

 暫くやってるとスレて来たのか反応が無くなり、浮き桟橋の方へ行ってみた。
 ここの影には仔メバルの群れがいて、やっぱり5cmくらいのを2匹追加したところで終了。
 それから少しして移動する事になり、9時前に隣の港に移動。

 着いて様子を見に行くと、波止の内側のあちこちにアオリ〜の姿が見えるんで、ここは日中エギングじゃなとエギング開始。
 しかし、この見えるイカってのが難敵で、反応はしてもエギには中々さばらないんですね。
 色々試してみたけど駄目でした。

 そうしていると、KAZU!さんが波止の外側からやって来て、外にも居るよと小さいながらアオリ〜をぶら下げて来た。
 KAZU!さん曰く、早めのトゥイッチングで来ますよ、だそう。
 そりゃおもしれ〜ってんで早速外側へ。

 テトラの降りられそうな所を見つけて降り立ち、早速キャスト。
 早めのトゥイッチングと言ってたんで、ピシッピシッとアクションを加えながら早巻き。
 すると、胴長15cm前後のアオリが4杯くらい何度かチェイスして来ているのが見えた。
 よ〜し、乗れ乗れ〜!
 しかし、5m位の所まで着いて来るものの、フッと帰って行ってしまう。あれま。
 う〜ん、やっぱり速過ぎるんだろうか?

 コレは釣った本人を観察するのが得策と思い、戻って来たKAZU!さんの釣っているところを観察する。
 観察していると、思っていたほどの早巻きではなく、チェイスを確認するとストップを入れてイカの乗りを誘っていた。
 成るほどね。
 早速実践してみる。が、しかし、既にイカに見切られてしまったのか、その後はチェイスも無かった。
 こっちが苦戦している間にもKAZU!さんは1杯、また1杯と連続GET。
 う〜む、何が違ってたんだろう?
 これ以上はここでは無理と判断、波止の先端の方にイカプロ浩じんさんが居たんで行ってみる。

 しかし、イカプロも日中エギングは余り経験が無いとかで小さいのが1杯来ただけとか。
 やはりこの御仁は夜の帝王なのだろうか?(^◇^;)
 そういや釣ったイカは?と聞いたら、指さしてあそこ。
 そこには開いたイカが・・・
 なんと速攻で開いて干してるし。(^^;)

 イマイチなんでスロープの辺りにたむろしていた仔アオリ〜と遊ぼうと思って戻ったら、ゼンゴさんが小さなルアーでオキザヨリ狙っていた。
 すでに1匹釣ったらしいが、まだ居るってんでキャストしてた。

 暫くアオリ〜を狙っていたけど、反応はしても乗っては来ないんで、諦めた。
 そうしていると、ゼンゴさんがオキザヨリをバラシた。
 これはシャッターチャンスが有るか?と思ってカメラを構え、ゼンゴさんが釣っている姿を撮っていたら、1度バラシた後、ヒット!
 取り込む瞬間を撮ろうと待ち構えてシャッターを切る。
 と、あと少しで取り込み完了と言うところでボチャン。(^^;)
 しかし、1匹釣ってるからナチュラルリリースで良かったかも?とはゼンゴさん談。

 車に戻って腹ごしらえをしていると、みんな三々五々戻って来たんで、次の場所に移動となった。
 が、一人戻って来ない人が居る。
 イカプロ浩じんさんだ。
 波止の上で寝入ってるみたい。(^^;)
 起こして来て11時にこの港を後にした。

 次にやって来たのは少し離れた隣の港。
 波止に出て様子を見てみるが、どうもイマイチっぽい。
 ソフトルアーで叩いてみれば何か出そうな気もするが、ちょっと疲れて来てたのもあり、気が乗らない。
 みんなも似たような感じだったのか、気合の入ってる人は居ません。(^^;)
 丁度昼時と言う事もあり、誰彼となく昼飯モードに突入。
 夜のイカの刺身と煮付け、朝のヤズの刺身に舌鼓を打つ。
 ん〜、やはり鮮度がいいんで旨い。(^u^)
 それにこうして外で食べると言うのも美味さに輪を掛けている。
 暫く飲み食いしたら今度はYYGGモード。
 昨夜からの事、これからの事、その他諸々の話題で盛り上がり、腹が満たされたのと、心地よい疲労感からわたしは暫く仮眠。
 こうして結局ココでは竿は振らず、14時過ぎに次なるポイントへと移動しました。

 次のポイントは宇和海側の港。
 前回はメッキやオキザヨリが居ました。

 今年もメッキが釣りたいが、港の左側にはゴロ石の浜が広がっていて、いかにもカサゴの居そうな感じだったんで、先ずはこの浜でフライを振ってみる事にした。
 降りて足場を決め、早速キャスティング。
 あわよくばメッキも来ないかと思いつつ攻めてみる。
 しかし、カサゴの居られそうな穴もあまり無く、メッキも浅過ぎて入って来ないのでしょう、全く反応が無いので港へと戻ります。

 港のスロープに行ってみると、KAZU!さんがメッキが居ると教えてくれた。
 見ていると、何度かチェイスしているのが見えた、
 その横に入ってフライをキャストしてみたが、全然反応してくれず、こりゃフライじゃ遊んでもらえないなぁと思ったんで、タックルをルアーに替えて再トライ。
 その間にKAZU!さんはメッキをキャッチしていた。
 わたしも釣りたいと暫くキャストを繰り返していたら、やっとヒット。(^^)
 13cmくらいのメッキです。

 更にネクストを狙いますが、スレたのか全く反応してくれなくなったので、波止の方へ移動。
 何人かのメンバーは先端の方へ行ってたので、そっちへ行ってみようかと思ったのですが、港の右側に広がる砂利浜は誰もやってない様だったので行ってみた。
 砂利底に大きな岩が所々有り、その岩の周りを狙ってみたら、15cmくらいのメッキがヒット。
 おお、居るじゃん。(^^)
 少しずつ移動しながら更にキャストを続けていると、同サイズのメッキ、15cmくらいのクサフグもヒットして来た。(#^.^#)
 ん〜、何かもう満足したなぁ。(^^;)
 でも浜はまだ半分以上有るし、サイズアップも釣りたいんで更にキャスト。

 浜を半分くらい過ぎた辺りに岩が少し密集した所が有った。
 こりゃカサゴが居るかも?と思い、岩の間や縁を丹念に探っていた時だった。
 「ゴッ!」っと言うこれまでに無い重いバイトがあり、来タ・・・とアワセを入れた次の瞬間、予想だにしていなかった事態が発生した。

 バットからへの字曲がってきしみを上げ海面に向かって突き刺さらんばかりのロッド、断末魔の如き悲鳴を上げるドラグ、猛烈な勢いで飛び出して行くライン・・・
 魚が食い付いたところまでは理解していたが、次の瞬間には真っ白になっていた。
 え?!なに??なんなの?この状況は?!

 しかし、次の瞬間には我に返り、ラインの先に居る物がでかい魚であると認識。
 さらに岩が点在している為、根ズレを避ける為にすぐさまロッドを高く掲げ回避行動に入る。
 相手が何かは判らないが、せめて顔くらい拝みたいと言う一心でファイトに突入。

 敵は30mくらい走ってようやく止まった。
 ラインはPE1号、リーダーはモノフィラ3号なんで、綱引きなら少々では負けないが、ロッドは華奢なメバル用で、何よりフックは小さな淡水用。
 無理をすればフックが負ける。

 敵の動きが緩くなったところでロッドをジンワリ煽ってみたが、ロッドでこっちに引き寄せるのはかなりしんどい。
 ポンピングで寄せようとすればラインを巻き取る時に敵に隙を与えかねない。
 これ以上走られると拙い。どうする?

 わたしが取った作戦は、ここは後ろにかなりスペースがあるんで、スプールを押さえ、広い浜を後ずさりしながら寄せて行き、下がった所から一気に巻き取りながら波打ち際まで走り寄ると言う方法。
 こうする事で巻き取り回数を減らし、敵の動きを抑えながら効率よく長い距離を寄せる事が出来、走られた時、ドラグに頼るだけではフックへの負荷が大きく、伸される危険が高いが、自分が前後に動く事によって急激な負荷の変動を押さえられる。

 この戦法でファイトする事暫し、寄せた分だけ引っ張られる一進一退の攻防が続きつつも、敵は確実に弱って来ていたのを感じ、勝負に出る。
 ジワジワと下がりながら引き寄せ、波打ち際まで寄って来たのを確認して、テンションを保ちつつ一気に波打ち際まで巻き取りながら駆け寄る。

 波間に銀色の腹が見える。
 よく見るとチヌではありませんか。
 ミノーでチヌを釣ると言うのは聞いてはいたけど、自分が釣るとは思ってもなかった。
 後はランディングするだけなんですが、これがまた問題。
 この浜には他に人も居らず、小さなギャフは有るものの、取り込みに使える代物ではなく、タモも有りません。
 となれば、ズリ上げるしかないんですが、小さなフックで完全に引き上げるのは無理。 しかし、他に方法も思い付かないんで決行。

 寄せ波のタイミングを見計らって出来るだけ浜をズリ上げる。
 しかし、途中までしか上がらない上に、魚が暴れてフックが外れた!
 ヤバイ!って思い、蹴り上げて何とか難を逃れ、取り込みに成功。ヾ(@^▽^@)ノにゃはは

 はふぅ〜〜。長かった緊張が一気に解れ、浜に座り込んで魚体に目をやる。
 なんて立派なチヌ。
 一息付いたところでカメラを取り出し撮影。

 撮影後、個人的にはあまりチヌは食べないんで、さて、これはリリースしても良いのかな?と港の方を見ると、先端方面に行っていたメンバーが戻って来ていたんで呼び寄せると、キープすればと言うんでそうする事に。
 〆る前にサイズを測ってみると、ジャスト50cm。
 今までに釣ったチヌの中ではダントツの最大サイズです。

 しかしこんな遠浅の浜にこんなデカイチヌが居るとは思っても見なかった。
 油断大敵って事ですね。

 〆ながらふとルアーを見ると、テールフックはひしゃげ、フロントフックが無くなっているのに気が付いた。
 スゲーと思って何気に魚の裏側を見たら、口にフックが残っていた。
 取り込みで外れたのはフックではなく、スプリットリングが伸びた為でした。
 更にルアーを良く見ると、くっきりとチヌの歯形が残されています。
 凄いものですね。

 暫くそんなこんなでYYGGやってから釣りを再開。
 みんなも集まってキャストキャスト。
 しかし、その後暫くしてゼンゴさん(だったかな?)が20cmくらいのグッドサイズのカサゴをキャッチしただけで反応も無くなり16:30に次のポイントへと移動。

 KAZU!さんは翌日のオフショアトーナメントの為にここでお別れとなりました。
 お疲れ様でした。トーナメント頑張って下さい。

 そして次にやって来たのは三崎の岸壁。
 昨年は夕マヅメにカマスが釣れた所で、日が暮れると太刀魚も狙えます。

 取り敢えずの狙いはカマスなのですが、まだ時合いには早いんで、取り敢えずエギをキャストしてみた。
 イカには早いけど、タコでもこんかな?と思ってたら、暫くしてそのタコが乗って来てくれました。(^^)
 マダコだと思ったんですが、何か雰囲気がちょっと違う。
 色もマダコでは見た事が無いし、見た感じ硬そうな身体をしています。
 でもまあいいか。(^^;ゞポリポリ(因みに、後に調べたらこれはスナダコという種類であると判明しました)

 それから暫くしてカマスの時合いになり、タックルを持ち替えてキャストキャスト。
 昨年釣っていた様にやってみますが、結局反応なし。

 日が暮れてからまたエギをキャストしていると、胴長15cmくらいのアオリイカがヒット。
 前に同じ所で大きなアオリイカを釣っているのを見ていたんで、そいつを期待しつつ更に探ります。

 日が暮れて1時間くらい経った頃から、岸壁には太刀魚狙いの釣り人が集まって来た。
 その頃に成ると、キャストしている目の前で太刀魚がギラッと平を打つのが見え、ついにはジャンプする姿も見られるようになった。

 でも、イカが釣りたかったわたしは、そんな状況を見つつもエギをキャストしていたんですが、先ほどと同サイズを追加してからは全く反応が無くなった。
 まあこれほど太刀魚が集まって来ていれば、イカも恐れをなして居なくなるでしょう。 性が無いなってんで太刀魚狙いに変更。
 ルアーをエギからミノーに交換し、タッチ〜を狙います。

 わたしが太刀魚を狙いだした頃には、餌釣りさんが爆釣状態。
 我々ルアー組みも数匹をゲットしておりました。
 程なくしてわたしにもヒットし、指3本サイズを釣り上げました。(^^)

 しかし、その後わたしは、PE1号ラインとリーダーをオルブライトノットで結束していただけなのが拙かったらしく、ラインブレイクが続き3個のルアーをロスト。(;_;)
 仕方なくダブルラインでのシステムに組替えて、ようやく指3本から3本半を3匹追加する事が出来ました。
 面倒臭がってはイケマセン。(^^;)

 その間にもメンバーは次々に釣り続け、岸壁には太刀魚の山が出来ておりました。(^◇^;)
 過去数回、太刀魚は幻とも思えるほど中々釣れなかったんですが、その鬱憤を晴らすが如き状況でありました。
 いや〜、今回は何か初日から凄過ぎ〜。

 あまり沢山釣っても後で困るんで、もう良いでしょうって事で22時に近くのイカポイントに移動。
 今度はイカを狙います。
 が、しか〜し、ここも太刀魚が群れており、到底イカが釣れる雰囲気ではなく、その通り反応も無いんで早々に後にしました。
 中々居ないのも辛いけど、あまり沢山居過ぎるのも問題だねぇ〜。(^^;)

 次にやって来たのは伊予灘側の港。
 取り敢えずイカを釣りたいんで、前回釣れたポイントへと入ります。
 キャスト開始後、早速同長15cmくらいのが来て、幸先の良いスタート。
 こりゃ爆釣か?と思いましたが、その後は中々・・・

 暫くしてイカプロ浩じんさんがやって来たんで、プロの技を伝授して頂きながらポツリポツリと何とか2杯追加。
 しかしプロは違う。
 わたしが苦戦しているのを尻目に、立て続けに4杯ゲット。(@o@)
 う〜ん、プロとシロートの違いをまざまざと見せ付けられた思いでした。

 その後はわたしが可愛いマダコをキャッチしてから二人とも反応が無くなったんで、翌朝の青物狙いに備えて仮眠に入りました。