2000/08/27 鳥取 0:30-11:30



 師匠ら仕事仲間が鳥取の沖一文字へヒラメマゴチ狙いで出撃すると言うんで同行して来ました。

 22時半前に出発して、渡船の出る港に着いたのは24時過ぎ。
 先ずは餌にする小鯵をサビキます。
 が、これが中々・・・
 何ヶ所か移動して、2時間以上もやったのに、たったの20匹。
 まあそんな事も有ろうかと、塩漬けイワシも沢山用意してあるんで、取り敢えずは仮眠。

 5時出船。
 わたしはS氏と東端へ、師匠ほか2名は西端へと、一文字の両端に別れて釣ります。
 実釣開始は6時前。
 今回のわたしはニシオカシャトルの大きいバージョンの試用が主な目的。
 竿4本の内2本に使いました。
 アジがあまり釣れなかったんで、こちら組みは塩イワシで行きます。

 因みに、そのアジは、渡船に乗る前まではエアポンプが作動していた筈なのに、現地でいざ使おうと活かしの蓋を開けたら全部お亡くなりに成ってたらしい。
 原因はエアポンプのスイッチが切れていた事。
 渡船に積み込む時にでも当たってしまったのでありましょう。(^^;)

 で、シャトルのインプレです。

 ハリス10号、丸セイゴ20号の孫針仕掛け。
 針は頭と真中辺りに打ちます。

 ポイントは50mまでらしいんで、取り敢えず50mくらい投げる。
 無事に着水して一安心。
 蓋がちゃんと開いたか気に成りますが、nishiokaさんが苦心して製作した物なんで、きっと大丈夫だと言う事で次の仕掛けをセット。

 そしてそれを何気に投げたら、なんと餌が上の空いた所から出てしまった。
 少々大きい(長い)餌でも収まるようにと空けてあるんだと思うんですが、細長いカタクチイワシはその穴からスポッと出てしまいました。
 使う餌としては、やはりアジを想定してあるのでしょうか?
 この現象はその後も何度か有りました。
 ある程度は投げ方で解消できる感じはしましたが。

 しかし、抵抗の大きいこれらの餌を遠投するのには非常に有効です。
 終わり頃に何度かフルキャストにも挑みましたが、当然の事ながら、普段のジェット天秤やL天秤などとは比べ物に成らないくらい安定して距離を出す事が出来ました。
 今までならば、錘と餌がグルングルン回りながら飛んで行くんで、途中で上手くサミングしないとそのまま絡んでしまう事が有りますし、当然飛距離も落ちてしまいます。

 そうそう、絡むと言えば、シャトルの上に付けてある天秤の、スイベルとの連結の為のループにしてある所の隙間にハリスが挟まって絡んでしまうトラブルが何度か有りました。
 あのループの隙間は半田か何かで埋めておいた方が良さそうです。

 と言う事で、シャトルのインプレとしてはこんな感じです。

 釣りの方はと言うと、暫くは3本はイワシで、もう1本はキスでもと言う事でそれ用の仕掛け。
 今回はPE2号に超高級PEテーパーちから糸を使ってみましたが、これは良かったです。
 普通に振ってもトラブルは有りませんでした。
 もっとも、1本\1000位するし、まだ何となく怖いんでフルキャストはようしませんでしたが。f^_^;
 で、これで先ずは12、3cmのキスを2連で、更にチャリコが沸いてたみたいで、5匹くらい釣りました。

 イワシの方は・・・ほぼ全滅。(;_;)
 何とかカサゴが1匹釣れただけ。
 サメとかホウボウとか、うれしい外道が来ないかと思ってたんですが、ほぼアタリも無い状態でした。
 他のメンバーの方は、一人が一度マゴチらしい魚を掛けたらしんですが、見えるくらいまで寄せた所でバラシたらしい。

 そして4本ともイワシにして、暫く気絶してからメタルジグにトレーラーを付けて方々叩いてみたんですが、反応無し。
 途中、沖合いに直径20mくらいのナブラ発生! でも、届かん。(;_;)
 足元にベイトの群れが回って来たんですが、それに付いてたのはESOだったような?
 その足元には、早朝アオリ?の子供が沢山居たんですが、生憎と小物タックルは一切持ってなかったんでチョッカイ出せませんでした。f^_^;

 そんなこんなで迎えの時間になり、12時前に撤収となりました。
 幸いにも終始風が有り、薄雲の広がる天気で、この時期の波止の上としては我慢できる気候だったので助かりました。ヽ(´'`)ノ フッ…(笑)