2000/02/13 広島県広島市、倉橋島方面 23:45-02:30 08:30-14:30

この釣行記は、NIFTYSERVE、ナブラ会議室へアップした物を編集した物で、内容に変わりは有りません。



 今年の遠征第一弾として、お饅頭を頂いたKAZU! さんの元、広島へと出撃。

 12日午後11時半ごろ、待ち合わせ場所にてKAZU! さんヨロレイさんの歓迎を受け合流。
 ヨロレイさんとは初顔合わせ。(*^_^*)ヨロシクデス

 挨拶もそこそこに、早速KAZU! さんの極秘ポイントへと移動する。
 前々から良い話を色々と聞かされていた場所である。

 わたしは、ここでは#5のFFタックルでチャレンジ。
 目指すは20cmOVERのメバル。
 2日前に、岡山でマルやのかずさんが15cmのメバルを釣っていたんで、其れに対抗しようと言う魂胆。(^^;)

 ポイントの説明を受け、KAZU! さん一押しの場所でキャスティングを開始。
 DT#5、7ft5X リーダーに、1.7 号のフロロをティペットとして40cm。
 フライは先ず、岡山では当たっていた、#11 黄色のバックテールストリーマ。

 KAZU! さんは、早速15cmくらいのメバルを釣り上げている。

 うりゃ!・・・
 うりゅ!・・・
 うりょ!・・・
 うみゅ?、アタらん。(^^;)

 でも、暫く経った頃、わたしにも待望のアタリが来るが、フックアップせず。
 何度かそんな事が有った後、やっと掛かったと思ったらフックアウト。(^^;)
 そう大きくは無い。
 そうして、程なくしてやっとキャッチしたのは15cmのメバル。(^^)
 やっと掛かったよ。(^^ゞ

 しかし、後が続かない。
 どうも棚が深いようで、フライがそこまで届かないみたい。
 何とか届かせようとするが、カウントダウンしていると、流れでポイントから外れてしまうし、かと言って、其れを考慮して潮上にシュートしようにも、障害物が有るのでそれもままならない。
 しょうがないんで、やる気の有る奴に食って貰おうと、普通にリトリーブする。

 そうしている間に、ヨロレイさんは大き目のスリムミノーで50cmくらいから30cmくらいのSバスを3本、KAZU! さんは7cm くらいのミノーで、25cmくらいのを含め、10数匹のメバルを釣り上げていた。う?む・・・
 まあ、焦っても良い事には成らないんで、何時もの様にマイペースで自分の釣りを展開する事に専念。

 そして、足場を替え、フライも白のウーリーバガーに替えてキャスティングする事暫し、バヒュ?ンとティップを持っていくアタリが!
 すわ、大型メバルか?!と思ったのはホンの一瞬。
 直ぐに味わい慣れた引きである事に気が付く。
 しーばすちゃんであります。f^_^;キョウハコナクテヨカッタンダケド
 ただ、#5で相手するにはちょっとだけサイズがいいかも?
 ラインをジージー引き出してくれます。>^_^<

 途中で足元に伸びるアンカーチェーンに巻かれるが、ゴニョゴニョしてたら巧い具合に外れてくれて、暫しのファイトの後、足元に寄って来た。
 少し足場が高いんで、取りこみをどうするかな?と思ってたら、KAZU! さんが空かさず地面に寝そべってハンドランディングして下さいました。<(_ _)>
 早速計測して見ると、44cm。
 #5でSバスと遊んだのは初めてでしたが、この位のだとまだ少し余裕が有りますね。(^o^)

 さて、今度こそはとキャスティングを続けますが、その後は反応無し。
 暫くしてヨロレイさんが一足先にご帰還。
 わたしとKAZU! さんも、潮の緩んだ午前2時半頃には撤収したのでした。

 車に戻って暫く談笑の後、KAZU! さんとお別れ。
 KAZU! さん、ヨロレイさん、お忙しいのにお相手下さって有難うございました。<(_ _)>

 そして、わたしは第2の目的地、呉沖の倉橋島方面へと移動。

 島に渡ってから、入れそうな港を探し、取り敢えず海沿いの道を走る。走る。
 どこも先客が居て、入れんぞ。取り敢えず走る走る走る。
 ついでに?段々睡魔も襲ってくる。(~O~)ファ…
 もう自分がどの辺りを走っているのかも判らん様に成って来た。
 4時ごろ、朦朧とした意識の中で、エンジン掛けっぱなしで寝られそうな所を見つけ、気絶。(^^;)グー…(__).,oO
 寝る、寝る、寝る、.....ZZZZZZZZzzzzzzzzz,,,,,,,,

 そして起きた。
 ん?すっかり明るいぞ。何時だ?
 ありょ、もう8時回ってんじゃん。(@o@)
 ま、こっちじゃ特に当てが有る訳ぢゃ無し、いいっか。f^_^;
 現在位置を確認する。お?、知らない間に遠くへ来たもんだねぇ。(^◇^;)
 おっと、取り敢えず釣りしなきゃねっと。
 地図を見て当たりを付けた場所へとまたまた走る。

 港へ到着。
 波止の先端に投げ屋さん一人、中の突堤に浮き屋さん一人。
 うし、取り敢えずここで・・・腹ごしらえぢゃ。(^^;)
 鍋焼きうどんが美味くてねぇ?。(#^.^#)

 でまあ腹も一杯になったところで、いよいよ実釣開始。
 こちらでは、一応偵察が目的だったんで、お手軽にルアーでやって見る。

 波止の付け根に行って、海の様子を見ると、外側に藻場、内側は底にゴロ石。
 波止の先端に行くに従い、水深が一気に落ちて行ってる。

 最初は波止の付け根の船滑りの所から。
 ゴンズイ玉が見えるんで、これを狙って見たけど、見向きもしない。(^^;)
 船滑りが切れた所の壁際に、小メバルの群れがいたんで、これを狙って見るが、流石にこいつらは反応しないか。

 外側に目をやると、藻場の藻の上にメバルがポツポツ見える。
 遠くなら反応する確立は高いんで、エイやっとフルキャスト。
 ラインスラックを取っていると、直ぐ近くに居たメバルがフォールしてるルアーにバイト。
 ををっと!
 アワセを入れながら、遅いか?!と思ったけど、ちゃんと掛かりました。
 お、中々引くじゃん。(^o^)
 キャッチしたのは17cmのメバル。
 更にネクストを狙いますが、細波で魚が見えなくなったし、キャストしても反応無し。

 今度は内側のゴロ石を狙って見た。
 水深は足元で3mくらい有るんで、ジグヘッドを3/32 に変更。
 底の方を見ると、メバルがひょこひょこ泳いでるのが見えるんで、あれを釣ってやろうとルアーを送り込みます。
 何投めかの時、底石の上をピョンピョンとルアーを躍らせてたら、横から来たメバルが興味を示し、バイトしたかに見えた。いや、手応えも有った。
 で、大きい奴じゃなかった筈が、エラク良く引く。
 お?、ここのメバルは小さくても良く引くのか?
 と思ったら、上がって来たのは23cmの良型カサゴ。(*^_^*)
 メバルが食い付いた筈が、下からカサゴが食い付いたのね。(^^;)
 ネクストを探しますが、ここから先端へ向かっては急深で、何かやり難い。

 で、今度は場所を、奥の船溜りへと移動。
 岸壁から覗くと、足元には一抱えほどの捨石がバラバラ散乱して有る。
 水深は2m程で、一見、生物は居ないかのように見えますが、こう言う、普通の人はやらないような所に、魚が残っているのは良くある事で、石の周りを丹念に探れば出てくる可能性は有ります。
 やってみる。
 ボトムへ沈め、ゆっくりとしたスピードでアクションを与えながら反応を探る。
 数投目、やはり石の陰から、小さいけど魚が出て来た。(^^)
 クロソイか?タケノコか?いやいや、なんかお目に掛かった事の無い奴だぞ?
 鱗は粗いな、ムラソイの仲間か?眼球には放射状の暗色線、あ、これはもしや?
其れならば背鰭の棘は1、2、・・・13、14本!
 お?、これがヨロイメバル(30KB)か。(^o^) 9cm ほどの奴だけどお初です。v(^^)

 で、もうちょい大きいのが居ないかと探していたら、クジメらしいのが石の向こうから出て来た。
 20cmくらいだなと思いながら、フックアップさせたら、これがさっきのカサゴより良く引くじゃんか。?('_,)?(,_')?
 この辺の魚は良く引くのか?と思いつつ、何とか足元まで浮かせたら、・・・
ありょ?気のせいか大きく見えるんですが。f^_^;
 ヨッコラセと抜き上げて、撮影板に載せると一杯くらい有る。
 何と29cmも有る大物クジメ(26KB)でおました。(*^_^*)
 よ?もまあ、躊躇もせずに抜き上げたもんだ。(;^_^A アセアセ…

 これですっかり満足して、後は適当に探りを入れつつ流すことにした。
 んですが、一番奥の石積みの角に、ハゼみたいな奴がチョコンと鎮座しているのを見つけたら、適当とか流すと言う言葉は吹き飛んだ。(^^;)
 一度フッキングに失敗して、暫く休んで、再度同じ辺りを丹念に叩いていたら、同じ魚が現れた。
 でも、流石にさっきのミスで警戒しているのか、中々食い付こうとしない。
 それならばと、小さめのアクションだったのを、大きなアクションに変えて、更にチェイスして来たら、ピュッと引き離してやると言うのを2投程やって、その次の1投では、チェイスして来たら、今度はボトムについてからスッスッと小さく動かしてやると、とうとう食い付いた。v(^^)
 ハゼはハゼでも17cmのアナハゼでした。

 この後、中突堤を探り歩いたけど、小メバルが沢山見えるだけで反応無し。
 次の港へと移動です。

 ここも基本的にさっきの港と同じ感じなんで、内側のカサゴ狙いからやって見る。
 船溜りの船の間を狙う事3投目、ガンと来たのは16cmのカサゴ。(^^)
 こりゃあ、本気でやればカサゴは沢山出て来そうだあね。(*^_^*)
 で、カサゴはもういいやって事にして、一番奥のシャローエリアに行って見る。
 底は砂地で、所々に捨石が有って、そこには海草が少し生えている。
 先ずは届く所で一番遠くの捨石回りを狙う。
 フォーリング中に直ぐに反応が有って、捨石の中から上に50cmくらいの距離をピュッと出て来て12cmのヨロイメバルがヒット。(^^)
 更に今度は足元で、小さめのクジメの登場。
 最初にカサゴ狙いでグラスミノーSに大き目のフックのジグヘッドにしてたら、どうもクジメの口には合わないようで、咥えて行くのは尻尾の先。
 ここでピンテールに#8フックのヘッドに替える。
 面白かったのは、最初1匹だったクジメが何投かしている内に同サイズがもう1匹現れ、更に、多分ヨロイメバルでしょう、三つ巴でルアーをチェイスするんですね。(^o^)
 で、ある程度の距離までチェイスしたらプイッと帰って行くんですが、その内のどれかにキャストしてやると、また同じ面子が揃ってチェイスするんです。
 で、結局フックに掛かったのは2番目に現れた黒いクジメで、他の2匹が離れたのにしつこくチェイスして、深追いしたのに気が付いたのか、慌ててルアーに食い付いて持って行こうとして御用となった次第。(^◇^;)
 あー面白かった。(*^,^*)
 あとは、ちょっと深い方に寄った捨石周りで、カサゴをキャッチした所で移動。

 もう昼を回っていたので、そろそろ帰ることも考えないと成らないんで、それから2つ先の港まで見るだけ見て周って、帰る道すがらに有った港でやって見る。
 ここ、とっても深いの。
 キャスティングじゃ底取ってリフト&フォールで狙おうとしても、時間が掛かるばっかで、何やってんのか判らんくなってしまう。(^^;)
 深い所で、ボトムを其れなりのスピードで探るのは、重いヘッドでないと駄目か。(^^ゞ
 で、そんじゃあと、ヘチを落とし込みで狙って見ますが、これは反応無し。
 車に戻る途中、浅い所でカサゴ系の魚を見つけましたが、残念ながらキャッチできず、でした。(-_-)

 いよいよ時間も気になりだしたので、ここから一気に島を抜け出し、橋を渡った直ぐ近くの港で、タックルを片付けるついでに最後の一振り。
 石積みと捨石ポイント。
 外側は風と流れで攻め切れず、内側の足元の捨石周りでメバルとおぼしき魚がチェイスして来たんで、何とか最後に1匹と粘って見ましたが、とうとうキャッチは成らず、午後2時半、帰路に着いたのでした。


 倉橋へ行って思ったのは、海岸はどこも大体遠浅なのに、港はどこも深いと言う事。
 波止の先端辺りは数mは有りそうな感じでした。
 島周りは、魅力的なポイントが沢山有って、今回はホンの1部しか周れませんでしたが、根魚好きなアングラーにはパラダイスかも?
 大体様子は判ったんで、また行くじょ。(*^,^*)